こんにちは!
海外に住んでいると日本語字幕の映画やドラマが恋しくなりますよね。そんな時、オンラインの動画配信サービスは、本当に強い味方です。
でも、日本版のNetflix(ネットフリックス)は、日本国外からは視聴できないことになっています。海外からは、VPNを使って見ている方も多いのでは?
ところが2018年4月、ネットフリックス側の規制が厳しくなり、VPNを使用しても日本版のネットフリックスにアクセスすることができなくなりました。
というわけで、新たにネットフリックス日本版を海外から視聴する方法をご紹介します!これまでのVPNで見れない時の対処法も発見しましたので、ぜひ参考にしてみてくださいね^^
海外からネットフリックスを使うための【完全マニュアル】です!
※2019年1月現在も動作確認済み。
■目次
ネットフリックス/Netflix日本版が海外から見れない?!これまでのVPNが使えない?
海外IPアドレス制限やVPNについて説明不要の方は、おすすめVPNへどうぞ。
海外から日本版ネットフリックスは見れない
※この『ウープス!』で悲しみのどん底に落ちた人も多いはず(笑)
2018年4月、『VPNを使っても、日本版ネットフリックスが見れなくなった!』という海外在住組の悲しみのツイートをたくさん目にしました。
<エラー内容>
Whoops, something went wrong…(おーっと、なんだか変だよ。)
Streaming Error(ストリーミングエラーだ。)
You seem to be using an unblocker or proxy. Please turn off any these services and try again. For more help, visit netflix. (アンブロッカーやプロキシーを使ってるみたいだけど。それ系のサービスを停止して、もう一度試してみてね。もっと詳しい詳細は、ネットフリックス公式サイトへ。)
見たことのないエラーにオロオロする私を見て、夫がすぐにこう言いました。


そもそも各国のネットフリックスは『その国でしか』利用できないよう規制されています。例えば、日本版ネットフリックスは、日本国内からのアクセスのみ利用できるという感じです。
近年、ネットフリックスはVPN経由等のアクセスをブロックする動きを強めています。国外からのアクセス、いわゆる『越境視聴』を減らそうとしているというわけですね。
今回のように、これまで大丈夫だったVPN回線がある日使えなくなってしまった(=ブロックされてしまった)というのは、普通にあり得ることなんです。
実際に、2016年にもネットフリックスはこんな発表をしています。
Netflix、プロキシやVPN経由の不正視聴を数週間中に遮断すると発表https://t.co/HxccFsJPia pic.twitter.com/1YBC0Wn7Ap
— ITmedia NEWS (@itmedia_news) 2016年1月14日
ライセンス条件・配信時期の違い等も、ネットフリックスが『越境視聴』を嫌がる理由のひとつであると言われているようです。
実際には、規制→対抗するVPNが出現→規制という『いたちごっこ』的な側面もあるようですね。
ネットフリックスオリジナル作品は日本語字幕・吹替に対応

海外で『今いる国の』ネットフリックスのコンテンツを日本語で見ることができるのをご存知ですか?
ネットフリックスには多言語切替機能がついているので、日本語に対応している作品であれば、言語を切り替えるだけで日本語字幕や吹き替えで楽しむことができるんです^^
多言語切替ができるのは、主に『ネットフリックスオリジナル作品』です。
カナダのネットフリックスで調べてみたところ、
- ネットフリックスオリジナル作品→多言語対応多め
- 洋画・海外ドラマ→基本的には日本語対応なし
- 邦画・日本ドラマ→日本語対応あり
となっていることが多かったです。
なので、ネットフリックスオリジナル作品なら、海外からも日本語で見られる可能性が高いというわけですね^^
詳しくは、Netflixを日本語字幕や吹替で視聴する方法!海外からも日本語設定でOKで詳しく説明しています。
とはいえ、日本版ネットフリックスには日本限定のコンテンツがたくさん。日本の映画やアニメのラインナップは日本版の方が魅力的ですし、テラスハウスやあいのりは日本版が一番早く配信されるんですよねー(´-`).。oO
日本版ネットフリックスを利用したい場合は、次でご紹介するVPNを使って簡単に視聴できるようになります。
ネットフリックス/Netflix日本版を海外から視聴できるおすすめVPNは?
そもそもVPNって何?

VPNとは、Virtual Private Network(バーチャル・プライベート・ネットワーク)の略語で、あなたとインターネット上のウェブサイトの間に位置します。
『VPNをオンにする』イコール『インターネットをVPN経由で利用する』というわけですね。
VPNプロバイダは、世界の国々にたくさんのサーバーを持っています。
例えば、ExpressVPNは、94ヶ国・148都市にサーバーを持っています(2019年1月現在)。
その中の好きな国のサーバーに接続し(=その国のIPアドレスを使う)、その国限定の動画を見たりできるという仕組みです。
VPNを経由して日本にあるサーバーへも接続することができます(=日本のIPアドレスを使うことができる)。
なので、海外にいながらして『あたかも日本からアクセスしている』状態をつくることができるというわけですね。
VPNには無料と有料がありますが、無料VPNはセキュリティ面や速さに問題があること多いため、有料VPNを使用した方が安心です。
ネットフリックス/Netflix日本版を視聴可能なVPNはコレ
さて、数あるVPNサービスの中から、日本のネットフリックスを見ることができるVPNを探してみました。
日本のネットフリックスに対応している有料VPNはこちら。
ExpresVPN | マイIP | |
料金 | $6,67 (15ヶ月) |
1,080円 |
日本のNetflix | 〇 | 〇 |
トライアル期間 | 30日 返金保証 |
最大 2ヶ月間無料 |
日本語対応 | 〇 | 〇 |
同時接続 可能台数 |
3台 | 1台 |
サーバー数 | 148ヶ国 2000サーバー |
日本のみ |
スマホアプリ | あり | なし |
運営元 | イギリス領バージン諸島 | 日本 |
※2018年10月時点での情報です。
私が実際に使ってみた有料VPNでは、ExpressVPNとマイIP(インターリンク)のみが日本のネットフリックスに対応していました。
その他のVPN会社へ尋ねた結果はこちら。
- NordVPN→
視聴できない(2018年9月現在、視聴可能)。 - セカイVPN→視聴できない。
NordVPNへ再度確認したところ、2018年9月現在、日本のネットフリックスにも対応しているとのことです。
次の項目では、ネットフリックス日本版に視聴におすすめのマイIPとExpressVPNについて詳しくご紹介していきます。
ネットフリックス/Netflix日本版を海外から視聴できるおすすめVPN2選!
①Express VPN ★おすすめ★

Express VPNは、速さ、セキュリティ、ネット環境の厳しい国からの繋がりやすさ、と三拍子揃った高評価の有料VPNサービス。
VPNのおすすめランキングでも上位常連さんですし、オールマイティな優等生VPNです。

3台まで同時に接続できるから家族で使えるようになったし、料金も安くなって嬉しい!
ExpressVPNは、スピードの速さとセキュリティの高さにこだわっていることで有名です。
速度について
私はカナダからの接続していますが、VPNに接続しているのを感じないくらい快適です。
実際にネットフリックスを視聴してみて感じるのは、巻き戻し・早送りのスピードがすごく速いということ。待ち時間(ロード時間)も超速でストレスなしです。もちろん再生も快適ですよ。
スピードを測ってみました^^
- ダウンロードとアップロード値は大きい方がいい
- Ping値は小さい方がいい
まずVPNなしの場合。

ExpressVPNを起動した場合。

次で紹介するマイIPを起動した場合。

VPNなしの場合よりも速度が落ちてしまいましたが、快適に動画を再生することができました。ExpressVPNの動画再生&巻き戻しが快適な理由を、数字で見てみて納得です^^
通常、VPNは、距離が近いサーバーに接続した方が速いスピードが出ます。実際に、カナダ国内のサーバーだと、ダウンロード&アップロード値が大きく、Ping値が小さくなりました(=速い)。
セキュリティについて
ExpressVPNの本拠地イギリス領バージン諸島はデータ保持の法律がないため、ユーザーの活動ログ・接続ログは記録されません。
セキュリティもアメリカ政府が採用している暗号規格を使用。軍事レベルに暗号化されているので、ネットフリックス視聴だけでなく、無料Wi-Fiを安全に使いたい場合にも役に立ちます。
月額の費用について

ExpressVPNは、優秀な反面、費用が高いと言われることがあります。
でも、1年契約で月額7ドル弱です(しかも3ヶ月無料付き)。
ExpressVPNは短期で契約した場合は割高ですが、1年プランにするとかなり割引が効くんですよ^^ 30日間の返金保証もついてきます。
総合的には
ExpressVPNは海外のプロバイダですが、ホームページやアプリは日本語対応しています。また、アプリがシンプルですごく使いやすいのも、声を大にしたいポイント。
ひとつ難を言えば、サポートが英語推奨ということでしょうか。でも、利用するにしても中学英語程度で大丈夫ですし、私自身、サポートを使う機会はほとんどありません。
ExpressVPNは、速度・セキュリティ・値段どれをとっても飛び抜けて優秀です。どうしても日本語でサポートを受けたいという場合でなければ、ExpressVPNがおすすめですよ。
↓↓1年プランが49%オフです↓↓
※サービス内容や動作状況は変わることがありますので、必ず公式サイトでご確認ください。
使ってみた感想と視聴できる動画配信サービスのリストはこちら。
>>ExpressVPNの評判と使用レビュー!速度も速いし使い方も簡単でおすすめ
>>ExpressVPNの使い方や設定方法を日本語でわかりやすく【Mac版】
②インターリンクのマイIP
日本のVPNサービスで使えるところを探してみました。
結論からいうと、インターリンク社のマイIPで、ネットフリックスを視聴することができました!
インターリンク社が提供しているVPNサービスには、いくつか種類があります。例えば、セカイVPNが有名ですよね。
どれも有料のサービスですが2ヶ月間の無料お試し期間がありますので、実際にマイIPとセカイVPN両方を試してみました。

- セカイVPN→見れない
- マイIP→見れる!!!
ネットフリックスを視聴できたのは、マイIPの方。
マイIPには最大2ヶ月間の無料体験がついていますので、その間にネットフリックスが見られるか動作確認をすればいいですね^^
マイIPもスピードを測ってみました。
- ダウンロードとアップロード値は大きい方がいい
- Ping値は小さい方がいい
VPNなしの場合がこちら。

マイIPに接続した場合。

日本から遠いカナダから接続しているからか、ダウンロードとアップロード値が小さめです。
動画を見る時、巻き戻しの時に待ち時間がちょっと長めかなと感じました。でも、再生はスムーズ&快適に視聴することができましたよ。
また、日本の動画配信サービスの中で、HuluとAmazonプライムビデオを見られるのはマイIPのみです(2018年10月時点)。そこは良い点ですね^^
ただ、マイIPは同時使用可能台数が1台のみなのがデメリット。家族で使いたい場合は、ちょっと不便かもしれません。
実際に使ってみた感想はこちら。
>>インターリンクのVPNの評判は?マイIPとセカイVPNを使った感想も

※サービス内容や動作状況は変わることがありますので、必ず公式サイトでご確認ください。
まとめに
海外生活をしていると、日本の番組や日本語字幕が懐かしく感じるもの。むしろ『リラックスタイムくらい日本語で!』なんて思いますよね。
海外からネットフリックス日本版へは、ExpressVPNやマイIP(インターリンク)を使ってアクセスすることができます(2018年12月確認済み)。
マイIPは日本語でサポートが受けられるのがメリット。ただ同時に1台しか使えないのがデメリットかもしれませんね。
ExpressVPNは海外のVPN会社ですが、速さ・セキュリティ・値段ともに素晴らしく、アプリの使い方も簡単です。しかも、同時に3台まで使用できるので、家族で使いたい場合にもおすすめですよー(*´꒳`*)
- 高速・月額約7ドル、一番おすすめは、ExpressVPN
- 月額約1000円、日本語でサポートが受けたいなら、マイIP
ですね。
どちらも申込んで即日使えます。海外から日本版ネットフリックスが見たいよーという方は、ぜひ一度試してみてくださいね!
↓↓1年プランが49%オフです↓↓

関連記事も一緒にどうぞ。
>>ExpressVPNの評判と使用レビュー!速度も速いし使い方も簡単でおすすめ
>>ExpressVPNの使い方や設定方法を日本語でわかりやすく【Mac版】
関連記事も一緒にどうぞ。
>インターリンクのVPNの評判は?マイIPとセカイVPNを使った感想も
最後までお読み頂いてありがとうございました。