こんにちは!
カナダに移住して以来、動画視聴&安全性のため色々な有料VPNを試してきました。
その中で使用感がとてもよかったのが、NordVPNとExpressVPNの2社です。
NordVPNは値段が安い上に、安全性も高くて、使用できる動画配信サイトも多いという優秀なVPNです。
今日は、
- NordVPNの特徴
- 評判や使用レビュー、感想
- 速度(繋がらない・遅い時もある?)
についてまとめました。
\2年プランだと月額3.71ドル/
NordVPNとは?概要まとめ
NordVPNは、パナマに所在地を置くVPNプロバイダです。
NordVPNは優秀なVPNプロバイダで評価が、特にセキュリティの高さ(安全性の高さ)には定評があります。
NordVPNの特徴を簡単にまとめました。
NordVPNまとめ | |
サーバー設置国数 | 59ヶ国5,400サーバー |
使用料金 |
|
複数デバイス | 1アカウント6台 |
日本語対応 | あり |
支払い方法 | クレジットカード、仮想通貨、Paypal、ALIPAY等 |
返金保証期間 | 30日間 |
対応アプリ | Windows, Mac, Android, iOS, linux等 |
※2020年10月時点の情報です。
NordVPNの月額料金プランの特徴は、1ヶ月、1年、2年から選ぶことができ、長期プランであればあるほど割引がきくという点。
2年プランだと月額4ドル弱とかなり割安です。
またNordVPNはいろんな日本の動画配信サービスを視聴できるのも嬉しいポイント。
NordVPNを使って視聴できる動画配信サービスは、次の項目でまとめていますのでぜひ参考にしてみて下さいね^^
NordVPNの使用レビュー!値段が安い&高い安全性でおすすめ
良いところ(メリット)
長期プランで月額料金が格安に
前述した通り、NordVPNは長期プランだと月額料金が格安です。
2年プランだと月額あたり4ドル弱。
なので、日本国内で無料Wi-Fiを安全に使うという目的でVPNを使うなら、NordVPNで長期プランを契約するのがベストな選択肢かなと思います。
1年プランの料金をExpressVPNと比べてみると…
- NordVPN→4,92ドル(1年契約)
- ExpressVPN→6,67ドル(1年契約+3ヶ月無料)
NordVPNの方が少し安いですね。
優秀なVPNを月数ドルで使えるのはすごいことだなぁと思います^^
- NordVPNで視聴可能な動画配信サービスはこちら
- 2020年6月時点、NordVPNとExpressVPNで視聴できる動画配信サービスを比べてみました。
こちら。
動画配信サービス NordVPN ExpressVPN Netflix日本版 ○ × U-NEXT ○ ○ FODプレミアム ○ ○ Tver ○ × AbemaTV ○ ○ Hulu ○ ○ Amazonプライム × × ※2020年6月時点での情報です。視聴状況には変動があります。
安全性の高さ
NordVPNは、政府レベルの高いセキュリティを誇っています。
256ビット鍵(AES256)という暗号化規格を採用していて、これは米国家安全保障局により、トップシークレットを含む機密情報の保護に推奨されているもの。スーパーコンピューターでもほぼ解読不可能と言われている暗号です。
加えて、二重に暗号化できる『ダブルVPN』というオプションも。

圧倒的なサーバー数
NordVPNがすごいのは、サーバー数!
2020年10月現在、59ヶ国に約5400のサーバーがあります。
サーバーがたくさんあるということは、それだけ選択肢があるということ。VPNは距離的に近いサーバーに接続した方が、速いスピードが出ます。
例えば、
- 家でVPNを使う→家の近くのサーバー
- 旅先でVPNを使う→旅先の近くのサーバー
こんな感じで使い分けられるので便利です。
同時接続台数が6台
NordVPNの同時接続台数は、1アカウントにつき6台。
例えば、こんな風に使えて便利です。
- 家族みんなで同時に使いたい
- いろんなデバイスで同時に使いたい(テレビ、スマホ、ゲーム機いっぺん等)
月額数ドルと格安なのに、1アカウントで6台まで同時に使えるのは、太っ腹だなぁと思います^^
\2年プランだと月額3.71ドル/
悪いところ(デメリット)
速度が遅い?
現在、私はカナダから日本のサーバーに接続することが多いです。
接続してみて感じたのは、NordVPNは動画をスキップ・巻き戻しした時の待ち時間が少し長めだということ。
もちろん動画は快適に再生することができますので、視聴にはまったく問題ありません。
- タイトルVPN数社のスピードを比べてみました
- カナダから日本のサーバーに接続してみて、NordVPN、ExpressVPN、マイIPの速度を比べてみました。
【チェックポイント】
- ダウンロード&アップロード値は大きい方がいい
- PING値は小さい方がいい
まず、VPN接続なしの場合。
NordVPNに接続した場合。
ExpressVPNに接続した場合。
マイIPに接続した場合。
時間帯にもよるのかもしれませんが、ExpressVPNはダウンロード値が大きい(=良い)ですね。ExpressVPNは世界最速VPNを自負しているだけあるなーという印象。
でも違いを感じたのは、スキップ・巻き戻しの時だけで、動画を視聴する分にはどのVPNもまったく問題ありませんでした。
アプリが使いにくい
これは完全に私の主観です。『使いにくい』というほどではないのですが…(>_<)
NordVPNのアプリは、
- 地図上をタップするか
- スワイプして国名を探すか
という方法でVPNに接続するので、ワンタッチではない感じです。
お気に入りのサーバーを登録したり、工夫すればもうちょっと自分好みになると思います。
\2年プランだと月額3.71ドル/
NordVPNの評判をチェック!繋がらないし遅い?
NordVPNの評判を調べました。
ProtonVPNもトライアルできたPlusならば十分な速度が出ており不満はなかったのですが、いかんせん高い!ProtonVPN Plusを1年間契約するのとほぼ同額でNordVPNを3年間契約できてしまいます。
— あさひ (@tb2400MP) 2018年7月11日
nord vpnいいなあサポートもきっちりしてるし安いし
— pooooooohさんだよ (@ButanaideGaming) 2016年10月2日
しかし、NordVPNを3年契約したんだけど、これは快適だな。NFLをストリーミングしたければEUにVPNしてGame Passできるし、日本国内限定コンテンツにぶち当たったら東京に繋げばすぐアクセスできるし。なぜ今まで有料サービス契約をしなかったんだ俺
— Dr. RawheaD (@RawheaD) 2018年2月1日
長期契約をしている(=値段が安い)という意見が目立ちました。速度に関してもおおむねポジティブな意見が多いようですね^^
ちなみに、私自身、NordVPNを使って『繋がらない』という経験はしませんでした。
安全性・格安料金・使い勝手の良さ、三拍子そろったVPNが月額4ドル弱で使えるのは、すごいことだなぁと思います。
まとめに
NordVPNを実際に使ってみた使用レビューと評判についてご紹介しました。
NordVPNは速度・セキュリティ(安全性)・値段とバランスのとれた優秀なVPNです。
特に費用については、2年プランで月額4ドル弱、1年プランでも月額5ドル弱とかなり割安。軍事レベルのセキュリティを誇るVPNを月額4ドルほどで使えるのは、すごいことですよね。
速度についても、快適に動画視聴できるスピードですし、サーバーに繋がらない(繋がりにくい)ということもありませんでした。
NordVPNには30日間の返金保証期間がついているので、実際に使ってお試ししてみて下さいね!
\2年プランだと月額3.71ドル/