SurfsharkVPNとは?評判や使用レビュー!安全性や遅いのか口コミも徹底解説

こんにちは!

カナダ東部の田舎町に住むMACOです。

最近、名前をよく目にするSurfshark(サーフシャーク)。

実際に使ってみたところ、料金が格安、安全性も良好、デバイス無制限…と優秀なVPNでした。2018年設立の新しいVPNですが、評判がいいのにも納得です^^

今日は、SurfsharkVPNについて機能や実際に使ってみた使用レビューをご紹介します。

 

わたし
VPN歴10年以上の夫と一緒に10社以上のVPNを試してきたよ。わかりやすく解説します!

 

【この記事を読むとわかること】

  • SurfsharkVPNとは?
  • 料金や安全性、速度は遅い?
  • 無料トライアルはある?
  • 評判や口コミ、使用レビュー

 

 

【概要】Surfshark VPN(サーフシャーク)とは?

Surfshark VPN

Surfshark VPN(サーフシャークVPN)は、英領バージン諸島に拠点を置くVPNプロバイダです。

概要を簡単にまとめました。

【Surfshark VPN】概要
設置国数65ヶ国
3200超のサーバー
月額料金
  • 2年:271円
  • 6ヶ月:707円
  • 1ヶ月:1411円
支払通貨日本円、米ドル、英ポンド、ユーロ、中国元、カナダドル、豪ドルの7種類
同時接続可能台数無制限!
日本語対応あり
支払い方法クレジットカード、PayPal、AmazonPay、暗号通貨
返金保証期間30日間返金補償
対応アプリWindows, macOS, iOS, Android, Linux, Fire TV Stickの各アプリ

※2021年5月時点での情報です。

公式サイトを見てみる:【SurfShark】

 

 

Surfshark VPNの特徴とメリット・デメリット

SurfsharkVPNの特徴をVPN選びのチェックポイントと一緒に見てみましょう^^

ちなみに、VPNを選びで確認したいのはこちら。

  1. サーバー数と設置国(自分が使いたい国に設置されているか)
  2. スピードの速さ
  3. 安全性の高さ
  4. ノーログポリシー

次の項目で順を追ってご紹介していきます^^

 

サーバー数と設置国が多い

Surfshark VPN、サーバー

Surfsharkは、世界65ヶ国に3200を超えるサーバーを持っています。

ここで覚えておきたいのが、サーバーまでの距離とスピードの関係です。

  • VPNに接続した状態では、インターネットの速度が落ちる
  • 接続先のサーバーの距離が遠ければ遠いほど、スピードも遅くなる(=近くのサーバーの方が速い)

 

使用目的に応じて、こんな感じでサーバーを使い分けると便利です。

  • 海外から日本限定の動画を見る→日本のサーバー
  • 無料Wi-Fiを安全に使いたい→自分の場所から距離が近いサーバー

 

わたし
例えば『無料Wi-Fiを安全に使う』ためなら、遠くの国に設置されたサーバーを使う必要はないよね。距離的に近いサーバーを選ぶことで、スピードが守られるよ。

 

\VPNを使って無料Wi-Fiを安全に使おう/

 

スピードは遅い?

SurfSharkVPNの速度について『遅い』という口コミがあるようです。

こんな意見↓↓

  • 遅い時とそうでない時の差が激しい
  • 時間帯によって遅い

時間帯によって速度が遅い時があるのは他のVPNでもあることですし、個人的にはあまり不便さを感じたことはありません。

 

わたし
利用目的が動画を見る程度ならまったく問題ないスピードだと思う!

 

安全性の高さ

VPNとは、VPNの安全性

VPNを選ぶ時に大切にしたい点が、セキュリティ。安全性の高さです。

Surfsharkは最速&最新の暗号化方式であるAES-256-GCMを採用しています。

【AESー256とは?】

  • AES-256 – VPN encryption adopted by the US government(AES-256はアメリカ政府によって採用された暗号化方式です)
  • No ways to decrypt a message encoded with AES-256(AES-256で暗号化されたメッセージを解読することはできません)

出典:【SurfShark】

ネットを使う時は個人情報やパスワードを入力することが多いので、セキュリティは大切にしたい部分です。

 

わたし
このセキュリティ部分が怖いから、私は無料VPNは絶対に使いません!

 

ログなしポリシー

Surfsharkは、利用者の活動ログや接続ログは収集・保存しない『ログなしポリシー』を掲げています。

ログとは、こんなデータのこと↓↓

【例えば…】

  • あなたのIPアドレス
  • 閲覧履歴、アクセスしたウェブページ
  • 接続先のVPNサーバー

つまり以上のようなデータが保存されないため、利用者のプライバシーが守られるというわけですね。

 

ExpressVPNやNordVPNも『ログなしポリシー』を掲げているよ。

 

Surfshark VPNの料金や支払い方法

Surfsharkの料金

Surfshark VPN、値段、安い

Surfsharkには、1ヶ月、6ヶ月、2年の3種類の料金プランがあります。他のVPNによくある1年プランはありません。

2年プランだと81%割引、6ヶ月プランだと50%割引になるので、長期で契約すればするほどお得です^^

 

月額料金はこちら。

期間月額料金
1ヶ月1411円
6ヶ月707円
2年271円

一番お得なのは2年プランです。

人気のNord VPNと比べてみても、surfsharkは格安。

【2年プランを比較!】

  • NordVPN:月額3.71ドル(約405円)
  • Surfshark:月額2.49ドル(約272円)

※1ドル109円で換算

これだけ優秀なVPNサービスが、月額300円弱というのは驚異的な安さだと思います。

 

わたし
支払い通貨は、日本円、米ドル、英ポンド、ユーロ、中国元、カナダドル、豪ドルの7種類から選べるよ!

 

Surfsharkの支払い方法

Surfsharkの支払い方法は、以下の4通り。

  1. クレジットカード(VISA、MasterCard、AMEX、Discover)
  2. PayPal
  3. Amazon Pay
  4. 暗号通貨

 

ちなみに 『よく知らないサイトにクレジット情報を入力するのは抵抗があるよー』という人は、PayPal決済がおすすめです。

やり方はこちら↓↓

 Paypal(ペイパル)とは >>

paypal

ペイパルは、アメリカの決済会社です。

通販サイトとあなたの間に入って、決済を仲介してくれます。

使い方は簡単。

まずペイパルのアカウントを開設して、クレジットカードを登録しておきます。

すると、ネットショッピングの際に『ペイパル決済』を選ぶことで、ペイパル経由で代金の決済を行うことができるようになります(=通販サイトでクレジットカード情報を入力する必要がない)。

ペイパル決済だとクレジットカード情報が相手方に伝わらないのが最大のメリットです。クレジットカードのポイントもちゃんと貯まりますよ^^

 

わたし
私は海外サイトで支払いをする時は、ペイパル決済ばっかりだよ。直接クレジット情報を入力しなくていいから安心!

 

 

Surfshark VPNは無料お試し期間がある?

Surfsharkには、無料お試し期間の代わりに『30日間の返金保証期間』がついています。

なので、契約する時はこんな流れ。

いったん契約(支払いも済ませる)

そのまま使い続ける
OR
30日以内に返金を受ける

 

海外のVPNプロバイダは、この『〇日間返金保証』対応が多いです(人気のNordVPNやExpressVPNも同じ)。

一方、日本VPNプロバイダで有名なセカイVPNは、最大2ヶ月の無料お試し期間がついているのが特徴。この場合、無料期間が終わるまでお金が発生しません。

 

わたし
返金してほしい場合は、30日以内にメールかライブチャットで返金をリクエストしよう!

 

Surfshark VPNのおもな使い道まとめ

海外から日本限定の動画を見る(逆もOK)

VPNの仕組み

海外から日本の動画サービスにアクセスした時に表示される『日本国外からは利用できません』というエラー。

これは各動画サービスが『あなたがどこからアクセスしてるかをIPアドレスで判別してるから』です。

IPアドレスとはインターネット上の住所のようなもの。なので、IPアドレスを見れば海外からアクセスしていることが分かるというわけですね。

これをクリアしてくれるのが、VPNです。

【VPNってこんな仕組み】

VPNを介して違う国のサーバーに接続する
=その国のIPアドレスに切り替わる
↓↓
その国限定の動画を見たりできるようになる

 

ただしどの動画サービスを利用できるかは、各VPNによって違ってきます。

Surfsharkで視聴可能な動画配信サービスはこちら。人気のNordVPNと比べてみましょう。

動画配信サービスNordVPNSurfshark
Netflix日本版×
U-NEXT
Hulu
Amazonプライムビデオ
Tver
AbemaTV
GYAO!

※2021年10月2日時点の視聴状況です。視聴状況には変動がありますので、必ず視聴できるとは限りません。

 

動画を見る手順はこんな感じ。

  1. VPNオン→日本のサーバーに接続し、日本からアクセスしているかのような状況を作る
  2. 動画を見る
  3. 見終わったらVPNオフ

簡単です^^

 

安全にインターネットを利用する

VPN図解

VPNを使うことによって、安全にインターネットを使うことができます。

あなたとインターネットの間に位置するのがVPN。上の図だと、青いトンネル部分がVPNです。

VPNを使うと、このトンネル部分が強いセキュリティで暗号化されるため、自分の情報を守りながら安全にインターネットに接続できるというわけですね^^

 

わたし
私は図書館やカフェで無料Wi-Fiを使う時、必ずVPNをオンにするようにしているよ。

 

Surfshark VPNの評判や口コミを海外口コミサイトでチェック

海外の口コミサイトでの評判

Surfshark、評判、口コミ

出典:Trustpilot

海外の口コミサイト『Trustpilot』で、SurfsharkVPNの評判を調べてみました。

5スター中4,3スターで優良を獲得。口コミ件数は、8603件(2021年5月時点)です。

評価の内訳は、

  • 優良:66%
  • ほぼ満足:18%
  • まあまあ:7%
  • 期待以下:4%
  • ひどい:7%

となっています。

 

良い口コミ

まずは良い意見からチェックしてみましょう^^

  • 使用デバイス無制限なのが便利(家族みんなで使える)
  • 価格が安い!!
  • 操作が簡単
  • カスタマーサービスがとても親切

格安なのにも関わらず、サーバー数が多く操作性がいいと『バランスの良さ』を褒める声が目立ちました

カスタマーサービスが親切で素晴らしいとの声が多いのも印象的。残念ながらSurfsharkの24時間ライブチャットは日本語に対応していませんが、もしもの時はグーグル翻訳等を使ってみるのもおすすめ。

いざという時に感じのいいカスタマーサービスがあるのは、安心できるポイントです。

 

悪い口コミ

次に悪い口コミをチェックしてみましょう。

  • 時々繋がりにくい・速度が遅い時がある
  • 中国から繋がらない(開発中との回答あり)
  • 返金されなかった
  • Googleクロームと相性が悪い時がある(認証画面が出る)

国や時間によって速度が遅い時がある…という意見について、私も別のVPNを使っている時に経験があります。そういう場合は同じ国の別のサーバーに繋ぎ直してみるのもいいかも。サーバー数が多いとこういう時にも便利ですね。

『返金されなかった(数ヶ月に1回しか返金保証されないのか?)』という意見については、『最後に返金保証を利用してから6ヶ月以上経過している必要がある』との回答がありました。短期間に何度も返金請求ができるわけではないということですね(当たり前だと思うけど…)。

Surfshark接続中にGoogleクロームを使うと、認証画面が出ることがあるという意見。これ、他のVPNでも出ることがあります。毎回ではありませんし、個人的には気にするほどではないかなーと思っています^^

 

わたし
良い意見・悪い意見すべてに、Surfsharkから丁寧な回答がついていたのも印象的。カスタマーサービスが褒められるだけあるなぁ。

 

Surfshark VPNを実際に使ってみた感想・使用レビュー

これまで10社以上VPNを使ってきましたが、Surfsharkは値段・速度・安全性のバランスがいいVPNだと思います。

とにかく値段が安いし、しかもデバイス無制限で使えるとは太っ腹すぎる…!!

例えば、1人で複数台のデバイスを持っていて、家族それぞれ同じ時間帯に使いたい。そういうシチュエーションにも対応できるのも嬉しいですよね。

アプリもシンプル&ワンタッチで使いやすいです。

 

わたし
アプリの使いやすさは、①ExpressVPN ② Surfshark ③NordVPNの順だと思う!

 

個人的にVPNトップ3を決めるなら、NordVPN、Sharfshark、ExpressVPNを選ぶと思います。

それぞれの違いはこんな感じ。

  • Surfshark:とにかく格安!日本の動画サービスはだいたい視聴可能
  • NordVPN:日本の動画サービスはほぼ視聴可能
  • ExpressVPN:圧倒的なスピードの速さ、動画サービスにはちょっと弱め

動画視聴については、SurfsharkとNordVPNの大きな違いは、Hulu日本版とAmazonプライムビデオが見れるかどうかです(2021年5月現在)。

Huluとアマプラを見なくていいなら、アプリの操作性と値段でSurfsharkを選ぶかも…という感じです。でもNordVPNは1年プランがあるし(Surfsharkにはない)使い勝手もいいし、甲乙つけがたいというのが正直なところ。

Surfsharkは『時間帯によっては速度が遅い』という口コミがあって心配していましたが、動画を見るには全然問題ありません。

セキュリティ面・無制限のデバイス数など総合的に見て、『本当にこの値段でいいの?』と思ってしまうほど優秀なVPNだと思っています。

 

わたし
SurfsharkはVPNの利用目的が『海外から日本の動画視聴』で、格安&バランスの良いVPNを探している人におすすめ!

\おすすめ有料VPNを徹底比較!/

 

Surfshark VPNのメリット・デメリットまとめ

ひと目で分かるSurfsharkVPNのメリット・デメリット。まとめます。

  • とにかく格安!2年プランだと月額271円
  • デバイス無制限で使える
  • 高セキュリティで安心
  • 動画視聴には問題ないスピード
  • 速度が遅い時がある(普通に動画視聴なら問題なし)
  • 24時間チャットが日本語対応していない

 

まとめに

SurfSharkVPN(サーフシャーク)の機能や安全性、評判や実際に使用した感想をご紹介しました。

とにかく格安で使いたい人&海外から日本の動画サービスを利用したい人におすすめの優秀VPNです。

海外の口コミサイトでも、良い評判が目立ちます。

無料トライアル期間はありませんが、30日返金保証がついています。ぜひ一度使ってみて、使いごこちを確かめてみて下さいね^^

VPN選びのご参考になれば幸いです。

 

\30日間の返金保証付き!/




※この記事の情報は2021年5月時点でのものです。最新情報は必ず公式サイトにてご確認をお願いします。

 

\おすすめ有料VPNを徹底比較!/

 

Sponsored Link