バレンタインの外国の習慣!海外では男性から花やカードを贈る?違いを解説

 

2月のイベントといえば、バレンタインデーは外せないですよね。

最近は、恋人や好きな人にチョコをあげるだけでなく、友達同士で渡しあう『友チョコ』も定番になってきました。

日本では女性が男性にチョコを渡すのが一般的ですが、海外では男性から女性に何かを贈るという国が多いようです。プレゼントもバラの花束やカードなどなど、様々です。

バレンタインデーの習慣は、国によってそれぞれ違っていておもしろいんですよ^^

今回は、バレンタインの外国の習慣や日本との違いをご紹介します。

 

 

 

 

バレンタインの起源を簡単に紹介

バレンタインの起源

バレンタインデーは世界各地で2月14日に祝われる『恋人たちの愛の誓いの日』です。

まずはバレンタインの起源を簡単に説明しておきますね!

バレンタインデーは、キリスト教の司祭が処刑された日(2月14日)が始まりといわれています。

3世紀頃のローマでは、兵士たちが家族を残して出兵するのを嫌がることが問題視されていました。そこで、当時の皇帝が兵士らの結婚を禁止してしまいます。

それを不憫に思ったキリスト教司祭のバレンタイン。

バレンタイン司祭は、こっそり兵士たちの結婚式を行なっていました。ところが、それが皇帝にバレてしまい処刑されてしまうのです。

処刑された日が2月14日。

これがバレンタインデーの起源となっています。

バレンタインデーは、愛を誓いあうことができる時代に感謝して、大切な人を大事にしたいと改めて思うことができる素敵な日ですね。

 

日本での始まりは?

バレンタインの日本での始まりは、いくつかの説があります。

まず、神戸のモロゾフ発祥説。

1936年、モロゾフが『あなたのバレンタインにチョコレートを贈りましょう』という新聞広告を出したのが始まりという説です。

 

みんな
英語で『Valentine』は『好きな人、愛する人』という意味で使われるよ。
セカイエ
英語で『Be My Valentine(僕のバレンタインになって)』というのは定番フレーズだよね!

 

また、森永製菓&伊勢丹説もあります。

1960年に森永製菓が『愛する人にチョコレートを贈りましょう』という新聞広告を出し、65年に伊勢丹がバレンタインフェアを開催しました。

これが、バレンタインが普及するきっかけになったという意見もあります。

日本のバレンタインの起源については、他にも諸説ありますが、いずれも『企業発祥』の説ばかり。ホワイトデーしかり、日本のバレンタインはお菓子業界が作ったと言って良さそうです(笑)

義理チョコ、友チョコ、会社での強制バレンタイン…。日本特有のバレンタイン文化に納得できますね。

 

Sponsored Link

 

バレンタインの外国での習慣!男性から花やカードを贈る?日本との違いは?

世界のバレンタイン事情はどんな感じなのでしょうか。

今回は、

  • イギリス
  • アメリカ
  • カナダ
  • イタリア
  • 韓国
  • フィンランド

この6ヶ国のバレンタインの習慣を紹介していきます^^

 

イギリス

イギリスのバレンタインは、『女性に限らず男性からも愛を伝える日』とされています。

多くのカップルがディナーを楽しみます。

渡すプレゼントも、チョコレート以外に赤いバラやシャンパンなどを、男性から女性にプレゼントすることが多いです。

特に、赤いバラはバレンタインデーには値段が高騰するほど、需要が高いのだそう。

また、わざと差出人を書かずに『誰からなのか』をぼかしたバレンタインカードをつけるのが定番です。ユーモアがなんともイギリスらしいというか(*´艸`*)

日本とは少し風習が違いますが、イギリスのバレンタインも恋人たちにとって、1年に1度の一大イベントとして定着しています。

ちなみに、ホワイトデーはありません。

 

アメリカ

アメリカでバレンタインは『愛を伝える日』として定着しています。

好きな人に気持ちを伝えるという日本のイメージとは少し違って、カップルや夫婦などで愛や感謝を伝える日としてとらえられています。

また、学校で友達同士でカードやお菓子を渡し合うのも定番の風景。

アメリカでも女性・男性関係なく、プレゼントを贈りあうというのが一般的です。ただ、どちらかというと、男性から女性に何か贈るという場合が多いようですよ〜!

プレゼントの内容は、メッセージカードや赤い薔薇などのお花、チョコレートやジュエリーなど様々です。

プロポーズや結婚式にバレンタインデーを選ぶ方も多いそうです。

アメリカのバレンタインデーは、恋人やカップルが愛を誓いあう日であると同時に、友達同士でも気軽にプレゼントを渡し合う日でもあります。

アメリカもホワイトデーはありません。

 

カナダ

カナダのバレンタインは、アメリカに似ています。

カナダのバレンタインは、男性から女性にプレゼントを渡すのが一般的です。

チョコレートや花束、ワインやアクセサリー等々。日本のチョコレートのように、これと決まっているわけではありません。

 

わたし
友達のMちゃんは、旦那さんに『Iron Rose(鉄製のバラ)』をもらったって言ってたよ♥ 枯れないし、ロマンチック!!!

 

また、学校では友達や先生にカードを渡すのが定番のため、バレンタイン前になると、スーパーにキッズ用のカードが並びます。

どれも32枚入りと、かなり大容量。

写真では見えにくいですが、どのボックスにも『Including Teacher Card(先生用カード入り)』と書いてあります。

ちゃんと先生にまでカードを配るんですね(*´艸`*)

うちの夫も、昔々の小学校時代、同じようなカードセットを使っていたらしく、『好きな絵柄のカードを仲のいい友達に、そうでもない絵柄のカードはあまり仲良くない子にあげていた。』と思い出を語ってくれました(笑)

カナダには、ホワイトデーはありません。

 

イタリア

イタリアはバレンタインデー発祥の国です!

バレンタインデーは『サン・ヴァレンティーノ』と呼ばれ、恋人やカップルが愛を確かめ合う日として定着しています。

別名『Festa degli innamorati /フェスタ・デッリ・インナモラーティ(恋人たちの日)』とも呼ばれています。

イタリアでは、男性が女性に花を贈るのが一般的。特に、赤い薔薇が人気です!

他にもお互いにプレゼントを贈りあったり、食事や旅行に出かけるカップルも多いそう。バレンタインデーは一年で最もレストランの予約がとりずらい日なんですよ。

イタリアのカップルたちにもバレンタインデーは特別な日のようですね。

ちなみに、イタリアにもホワイトデーはありません。

 

韓国

日本のバレンタインデーと一番似ているのが韓国です!

韓国でも一大イベントとしてバレンタインは定着しています。バレンタインが近づくと、チョコレートが店頭に目立つように並びます。

韓国のバレンタインは『女性から男性にチョコレートを贈る』が定番。

本命チョコはもちろん、お世話になった人や友達にあげる義理チョコも存在するので、本当に日本の習慣によく似ています。

日本と少し違うのは、渡すプレゼントがとても大きく目立つものが多いところ。

韓国では、チョコやプレゼントが入ったビックサイズのプレゼントが人気があるんだそうですよー。なので、もらった男性とそうでない男性が一目で分かってしまいますね。

ちなみに、韓国にはホワイトデーがあります。ホワイトデーには、これまた大きめのビッグバスケットでお返しするのが本命への定番となっています。

さらに、注目すべきなのが、ブラックデーの存在。

韓国には、2月14日にバレンタイン、3月14日のホワイトデーに加えて、4月14日のブラックデーが存在するんです!

 

セカイエ
バレンタインにチョコをもらえなかったり、ホワイトデーにプレゼントをもらえなかった男女が慰めあう韓国オリジナルの記念日だよ!

 

ブラックデーには黒い服を着て、チャジャンミョンなどの黒い食べ物を食べるのが定番なんだそうです。

たしかにすごく黒い…↓↓

ブラックデーはおもしろいですよね。友達同士で集まってネタにもなりそうです(笑)

最近では、ブラックデーに合わせ合コンが行われることもあるとか。

韓国のバレンタインは韓国独自のユニークな習慣もありますが、日本と同じく、恋する女子やカップルにとって一大イベントの日ですね。

 

フィンランド

フィンランドで2月14日は、『友達の日』とされています。

友達同士でカードやチューリップを交換し合う日なのだそうです。友達同士、普段はなかなか言えない『ありがとう』を言える日なんて素敵ですね^^

他の国のバレンタインデーは、なにかしらロマンチックな要素が含まれているのに対して、フィンランドは友情。

ところ変わればです。

 

まとめに

バレンタインの起源や外国の習慣について紹介しました。

日本のバレンタインは、女性が男性にチョコレートを渡して告白する日ですが、世界的には少数派のようですね。

海外では、カップルや夫婦で愛を確かめ合う日と定着している国が多く、どちらかといえば男性が女性に花やカードを贈ることが多いバレンタイン。

友達同士でカードを贈り合う文化も根付いています。

どの国も少しずつ違いはありますが、バレンタインは『いろんな形で愛や感謝を表現できる日』と言えそうですね。

 

Sponsored Link