インスタントポットの使い方!タイマーや圧力&スロークッカー等目的別に日本語で

こんにちは!

カナダでインスタントポットを重宝しています、MACOです。

大人気のマルチ電気調理器インスタントポット。

でも『すごい』という評判ばかりが目立ち『どんなことができて、どうすごいの?』とピンとこない方も多いのでは?

またインスタントポットを買ったばかりの方、こんな気持ちになっていませんか^^

 

わたし
使い始める前に『これだけは知っておくべき』という使い方やポイントを知りたいなぁ。

 

インスタントポットの操作は簡単ですが、いくつか知っておくべき注意点があります。

今日は『インスタントポットを使い始めるためのポイント』をまとめました。

【この記事はこんな人におすすめ】

  • インスタントポットの基本の使い方を知りたい
  • どんな使い方ができるのかピンとこない
  • おすすめの使い方を知りたい

 

\インスタントポットはネットで買えます/

 

インスタントポット(InstantPot)でできること

インスタントポット、デュオミニ、コストコ

インスタントポットには、こちらの7機能がついています。

  1. 炒める
  2. 煮込む
  3. スロークック
  4. 圧力
  5. 蒸す
  6. 炊飯
  7. ヨーグルト

『これ1台あればコンロはいらないのでは?』と思えるくらい多機能ですよね。

具体的にどんな料理ができるのか詳しく見てみましょう。おおまかに4分野に分けてご紹介します。

 

炒める

インスタントポット、炒める

インスタントポットは『お鍋』の形をしていますが、フタをせずに内釜の中で食材を炒めることができます。

具体的には、こんなイメージ。

  • 炒めものを作る
  • お肉にこんがり焼き色をつける

フライパンと同じような使い方ができるのでとても便利です。

ただし加熱中は内釜を動かせないため、チャーハンのようなフライパンを振って作る料理は向いていないと思います。

おすすめの使い方:野菜炒め、麻婆豆腐など

 

わたし
炒める機能、私は煮込み料理の水分を飛ばす時くらいしか使っていないかも。

 

煮込む・スロークック

インスタントポット、instantpot、スロークック、圧力鍋

インスタントポットの煮込み機能には、『普通の煮込み機能』と『スロークック機能』の2種類があります。

スロークックは85度でゆっくりと時間をかけて食材を煮込む機能のこと。トロ火でコトコト時間をかけて煮込むイメージです^^

そのため煮崩れしにくく、しっかり味の染みた料理ができあがります。

電気調理なので火加減の心配もなく、長時間ほったらかしで煮込めるのが嬉しいポイントですよね。

おすすめの使い方:シチュー、カレー、おでん、煮物など

 

でかける前にスロークックをセット、帰ったらできているという使い方もできるよ!

 

わたし
スロークック機能は水分があまり逃げないので、仕上がりがちょっと水分多め。そこだけ注意。

 

圧力・蒸す・炊飯

インスタントポット、圧力、スロークック

圧力機能(プレッシャークック)は高温・高圧で調理をする機能。

料理の時間を大きく短縮できるため、長時間煮込む料理(=15分以上煮込む料理)に向いています。

どのくらい時短できるかというと、こちら。

  • 大豆を茹でる→普通は60〜70分、圧力調理なら30〜40分
  • 肉じゃがを煮る→普通は60分、圧力調理なら15分

 

さらに、インスタントポットは圧力機能を使って『蒸す』『ごはんを炊く』こともできます^^

蒸しアミが付属でついてきますので、すぐに使い始めることができるのも嬉しいポイント。

おすすめの使い方:煮豆(あんこや納豆にも)、ブロック肉を使う煮込み料理(角煮、スペアリブ等)、ゆで卵、蒸し野菜、プリン、ケーキ、炊飯、離乳食など

 

わたし
豆を煮るのも時短&ほったらかしでオッケー。お正月前は大活躍すると思う!

 

\白米や玄米・おかゆの作り方はこちら/

\いろんな蒸し料理の作り方はこちら/

 

ヨーグルト

インスタントポット、ヨーグルト

ヨーグルト機能を使って発酵食品を作ることができます。

発酵食品は温度を一定に保ち、長い時間ほったらかしにして作りますが、それもインスタントポット1台でオッケー。

海外在住者の場合、自宅で納豆を手作りするのに重宝する機能です^^

おすすめの使い方:ヨーグルト、甘酒、納豆

 

\納豆の失敗しない作り方はこちら/

\いろんなヨーグルトの作り方はこちら/

 

インスタントポットを使う前に知っておきたい重要なポイント

インスタントポットを使い始める前に、絶対に押さえておきたいポイントをご紹介します。

この2点さえしっかり覚えておけば、だいたい使いこなせるといっても過言ではないほど。インスタントポット調理で頻繁に登場する『加圧調理』に関するポイントです。

圧力を使って調理するのは、圧力調理だけではありません。スロークック、炒めもの、ヨーグルト以外はほぼ圧力を使うと考えていいかも。

 

①蒸気リリースバルブの向きに注意

インスタントポット、蒸気リリースバルブ

インスタントポットのフタには『蒸気リリースバルブ』がついています。

圧力を使う調理方法を使用する時、バルブの向きがとても大切です。

【バルブの向き】

  • 圧力を使う調理方法→Sealing
  • 圧力を使わない調理方法→Venting

バルブの方向が『Sealing』の時は、圧がインスタントポットの外に逃げません。逆に『Venting』の方向にしていると圧が漏れてしまうので要注意です。

ちなみにバルブの向きは指でちょんと押すだけで、簡単に変えることができますよ^^

 

わたし
内圧がかかっている時は絶対にバルブを触らないようにしてね!

 

それぞれの機能のバルブの向きは、かならず使用前に付属の説明書でご確認ください。

 

 

②シルバーのボタンが上がっている時はフタを開けない

インスタントポット、蒸気リリースバルブ

圧力機能を使った直後は、インスタントポット内部に圧が充満している状態です。

シルバーのボタンが上がっている状態の時(写真左)は、フタを開けてはいけません。

まとめると…

  • ボタンが上がっていたら、内側に圧が充満した状態(=フタを開けられない
  • ボタンが下がっていたら、圧が抜けた状態(=フタを開けてOK

 

インスタントポット内部の圧を放出する方法2つあります。

  • ナチュラルリリース(自然に圧が抜けるのを待つ)
  • クイックリリース(手動で強制的に圧を抜く)

参考までに、私がお米を炊いた時は(加圧で5分)、圧が自然に抜けるナチュラルリリースで約15分ほどかかりました。

 

すぐに圧を抜きたい時は、シルバーボタンの横についている『蒸気リリースバルブ』を傾けて圧力を放出しましょう。バルブをちょっと傾けるだけで、中に溜まっていた熱い蒸気が勢いよく飛び出します!

真上に向かって天井に届く勢いで噴き出すので、絶対にバルブの上に顔や手を置かないようにして下さいね。

 

わたし
蒸気を強制リリースする時、バルブは菜箸などで向きを変えると安心だよ。

 

ちなみに普通のクイックリリースは蒸気が噴き出すだけですが、圧力機能を使って豆を茹でた時は要注意。
豆の皮が内部の通気口にくっついて、大量のお湯が噴き出します!

インスタントポット 、圧抜き、噴き出す

あらかじめタオルを敷いて熱湯を受け止める準備をしておきましょう。タオルも2〜3枚あった方が安心です。
私は最初、熱湯が噴き出ていることに気付かずに床が水浸しになりました。近くにコンセントがある場合は漏電にも注意。
豆を茹でた時は要注意ですよーーー!

 

 

インスタントポットの使い方や設定のやり方を日本語で解説

基本の使い方

インスタントポットの使い方はすごく簡単です。

どの調理方法を使いかによって少しずつ設定や注意点が違いますが、基本的にはこんな手順です。

  1. 内釜に材料を入れる
  2. ボタンを押して設定をする
  3. ほったらかしでできあがり!

火加減をチェックする必要もないし、本当にほったらかしで料理ができてしまうんです。

次の項目では、設定のやり方を詳しく見てみましょう^^

 

わたし
内釜に材料を入れてフタを閉め、バルブの位置を確認した後に設定を始めます。

 

設定のやり方

①調理プログラムボタンの使い方

インスタントポットの使い方、調理プログラムボタン

インスタントポットには調理プログラムボタンがついています。

自分が使いたいボタンをピッと押すだけ。あとはインスタントポットがちゃんと調理してくれます。

慣れてくると、プログラムボタンを使わずに自分好みの使い方ができるのも魅力のひとつ。

参考までに私は、

  • ごはんを炊くのに『炊飯ボタン』を使わず『圧力調理ボタン』
  • 野菜を蒸すのに『蒸し料理ボタン』を使わず『圧力調理ボタン』

こんな感じの使い方もしています。

 

CHECK調理プログラムボタンを押したら、次は温度や圧力を設定していきましょう^^


 

②温度・圧力調節変更のやり方

インスタントポット、圧力調節、温度調節

調理プログラムボタンには、『低・中・高』の3段回の温度調節機能が付いています。

温度だけでなく、圧力調理の圧力レベルも『低圧力・高圧力』の2段回があって、好みに合わせて調節可能です。

調節のやり方は、各プログラムボタンを何度か押すだけ。

【例えば】

  • 炒めもので温度を変えたい→炒めものボタンを何度か押す
  • 圧力調理で圧力レベルを変えたい→圧力レベルボタンを何度か押す

インスタントポットの設定は、とにかく簡単&指いっぽんでできることが分かるでしょうか^^

 

CHECK温度や圧力を設定したら、次は調理時間を設定していきましょう^^


③調理時間の変更のやり方

インスタントポットの使い方、時間の変更

調理時間を変更したい時は、パネル中心部にある『−+ボタン』を使います。これを押して設定するだけ。

インスタントポットの時間表示は、慣れるまではちょっと分かりにくいかもしれません。ちなみに、上の写真の調理時間は『3時間』に設定してあります。

参考例をいくつかご紹介しておきますね^^

【例】

  • 24:00→24時間
  • 03:00→3時間
  • 00:10→10分
  • 00:03→3分

 

CHECK調理モード、温度や圧力、調理時間を設定したら、機械が勝手にスタートします。設定後10秒ほどしたら『ピーッピーッピーッ』と3回鳴って調理がスタート。

あとは調理終了を待つだけです^^

 

 

タイマーの使い方

インスタントポット、タイマーの使い方

インスタントポットには、タイマー機能がついています。

これは『〇時間後に調理をスタートする』タイマーです。

日本の炊飯器のような『できあがりの時間を指定する』タイマーとは違うので、ちょっと最初は戸惑ってしまいますよね^^

タイマーの使い方はこちら。

  1. 調理モードや時間を設定する
  2. タイマーボタンを押す
  3. +−ボタンを押して調理スタート予定時間を設定する

例)6:00(6時間後に調理スタート。6時スタートではない)

英語では『Delay Start(遅れてスタート)』という名前がついています。日本語だと『タイマー』なのでちょっと分かりにくいのかもしれませんね。

 

 

インスタントポットの使い方!私のおすすめレシピ3選

インスタントポット、おすすめレシピ、使い方

インスタントポットを買ったら、まず煮豚や角煮などブロック肉料理と炊飯

なにはともあれ、この2つは絶対にやってみてほしいです。

ブロック肉はびっくりするほどホロホロ柔らかくなります。炊飯は実家の母から『圧力鍋で炊いたごはんはおいしい』と聞かされていましたが、これほどだとは…!

 

レシピは自分のお気に入りがあると思うので、私が使っている設定だけ参考までにご紹介しますね^^

ごはん炊飯
  • 圧力モード(高圧力/15分)
  • 自然に圧リリース
煮豚
  • 焼き色をつける(炒め物/高)
  • 圧力モード(高圧力/30分)
納豆
  • 豆を炊く:圧力モード(高圧力/45分)
  • 発酵:ヨーグルト(24時間)

圧力調理ばかり使っていることが分かりますね(笑)。

普通の圧力鍋は操作が難しいイメージがあったのですが、インスタントポットはすべて機械がやってくれるので本当に簡単です。

 

また簡単・楽チンなだけでなく、驚くほどおいしく仕上がります。まさに『簡単ほったらかしなのにプロの味』というキャッチコピー通り。

インスタントポットを買って以来、毎日の料理が本当に楽になりました。

快適です。

 

 

インスタントポットはどこで買う?

日本で買うなら

2020年5月時点、日本で販売されているのは、以下の2機種。

楽天やアマゾン等の通販サイトの他、日本のインスタントポット公式サイトでも購入することが可能です。

 

カナダで買うなら

カナダから購入したい場合は、店頭かネット通販です。

ネットで買うなら、カナダの楽天リーベイツ経由でAmazon等の通販サイトで購入するのがおすすめ。

こちら↓↓

Rakuten Rebates、カナダ

『楽天リーベイツ』というキャッシュバックサイトを経由するだけで、数パーセントのキャッシュバックがつくのでお得です。

Amazonやセフォラ、ウォルマートでよくお買い物をするなら、利用して損はないと思います^^

 

\お得なキャッシュバックサイト楽天Rebatesについて詳しく/

 

 

まとめに

インスタントポット(InstantPot)でできることや使い方をご紹介しました。

インスタントポットには7役の機能がついています。タイマーや温度調節も自由自在です。

私が買った当時は日本語での解説があまり見つからず、英語の説明書を見ながら恐る恐る圧力調理を使ったのがいい思い出です。

普段の料理では圧力調理とスロークッカーばかり使っていますが、便利すぎてもう手放せません。

操作は簡単なので使えば慣れます。あっという間にいろんな料理がおいしく作れるようになりますので、楽しいですよー!

インスタントポット、おすすめです。

 

\使った感想やメリット・デメリットまとめました/

最後までお読み頂きましてありがとうございました。

 

Sponsored Link