こんにちは!
カナダ東部の田舎町に住むMACOです。
よっぽどの都市部でない限り、カナダ生活は車がなくては始まりません。
ところが、カナダと日本の道路事情を比べてみると、右左逆の車道、赤信号でも右折はOK、雪道は要注意、動物にぶつかると下手すると命の危険が…等々、たくさんの違いが見えてきます。
日本の免許証からカナダの免許証への書き換えは簡単にできますが、交通ルールの違いの多さを考えると、ちょっと運転が怖いですよね。
今日は、カナダで車を運転する場合の交通ルールの違いや注意点をご紹介します。
【カナダで運転】交通ルールの日本との違いを紹介!赤信号でも右折はOK?
①右側走行
カナダと日本の交通ルールで一番の違いは、カナダは右側通行だということ。
最初はかなり変な感じがしますが、運転していくうちに慣れます。
最初のうちは、とにかく逆走しないように最新の注意を払いましょう。
また、車線だけでなく車の構造も逆。
運転席と助手席が右左逆なのは有名な話ですが、ウィンカーとワイパーも逆についています。慣れないうちは、ワイパーを動かしながら道を曲がってしまうこともしばしばです(笑)
ちなみに、追い越い車線は左車線です。これも日本と逆ですね^^
②右折はOK
もうひとつ、日本の交通ルールと大きく違う点があります。
それは、赤信号でも、特に指定がなく車や歩行者がいない場合は、一時停止後に右折してもOKだということ。
大きな道路には、右折専用のレーンがついています。最初はかなり抵抗がありましたが、慣れるととても便利です。
③スクールバスは追い越し禁止
カナダで運転を始める時、特に注意するように言われたのが『スクールバスの乗降り停止中は追い越し禁止』と、次にご紹介する『歩行者優先』の2点です。
スクールバスが赤いライトを点滅させて停まっている場合、子供が乗り降りしているというサイン。
この場合、スクールバスの後続車も対向車線にいる車もすべて、完全に停止する必要があります。子供が飛び出してくる危険性があるからです。
赤いライト点滅中のスクールバスの追い越しは、かなり厳しい罰則が課せられますので、特に注意しましょう。
④歩行者を超優先
カナダは、絶対的に歩行者優先です。
大きな道路で信号がついていない場所でも、歩行者用の押しボタンが設置されています。押しボタンが押されると、歩行者横断のランプが点滅する仕組みになっています(写真右上)。
また、信号や歩行者用ランプがない小さな道でも、歩行者が渡ろうとしていたら、車は停止するのが基本です。
歩行者は歩行者で、ボタンを押たらすぐに渡り始める人が多いです。車が来ているかもあまり確認しない人が多いような…(´-`).。oO きちんと意識していないと、結構怖いんです。
また、日本のように、車がいなくなるのを待って道を渡るシステムに慣れていると、車がわざわざ止まってくれるのはすごく恐縮します(笑)
止まってもらったら、片手を挙げてお礼の気持ちを表しましょう^^
⑤自転車は車道
カナダでは、自転車は車と同じで右側通行、車道を走ります。
自転車専用レーンが設置されている道路もありますが、そうでない場合は接触しないように注意しましょう。
大きめの道路で自転車が一緒に走っているのを見ると、結構怖いです。
⑥高速道路は無料
カナダでは、高速道路は基本的に無料です。
入り口・出口に料金所もないため、
- 気付いたら高速道路に乗っていた
- 気付かないうちに高速道路を降りていた
なんてことがあります。
私は『知らないうちに高速を降りていた』経験が何度かあるのですが、気付いたら田舎道を走っていてびっくりしました(笑)
そのくらい自然に出口への道が伸びているので、気を付けて下さいね。
⑦ロータリー(ラウンドアバウト)が多い
※写真は民家の中の小さめロータリー
カナダには、ロータリー(ラウンドアバウト)と呼ばれる信号のない環状交差点があります。
ロータリーの中は一方通行で、各々が抜けたい方向へ抜ける仕組みです。
小さめのロータリーはわりとすぐに慣れますが、知らない場所で大きめのロータリーが出てくるとかなり怖いです。
⑧後部座席もシートベルト
カナダでは、後部座席でもシートベルト必須です。
最初は慣れませんが、忘れないようにしましょう^^
【カナダで運転】注意すべき点はコレ!雪道•動物が怖い?
①動物に注意
カナダでの運転で注意すべきなのは、動物との接触です。特に、シカやムース等の大型の動物は、車であってもぶつかるのは危険です。
2000〜2014年までの動物との接触事故について、こんな統計が出ています。
州別で見ると、1位がケベック州、2位がアルバータ州、3位がオンタリオ州となっています。
個人的に、一番動物を目撃するのが多い時間帯は、夕方〜夜にかけて。薄暗い時間帯にシカを見ることが多いです。上記の統計にあるように21時〜深夜の遅い時間帯は、怖いので森の近くを運転することは出来るだけ避けています。
余談ですが、カナダで運転免許の教習には、野生動物との事故についての話があるのだそう。
小動物は最悪の場合、轢いてしまっても仕方がないけど、ムースやシカ等の大型動物は危険なので、絶対にぶつからないようにと指導があるそうです。
カナダっぽいですよね。
外が暗くなってから森の多い地域を運転する場合は、動物がいないかをよく注意しながら運転するようにして下さいね。
動物との接触事故については、こちらの記事でも触れています。
②雪道はゆっくりブレーキ
※日に日にスノーバンクが高くなり、見通しがとても悪いです。
カナダを運転する上で、身につけなくてはいけないのが冬の運転スキルです。
冬は運転の難易度が一気に上がります。
その理由は大きく分けて、❶滑りやすいから(特に新雪)、❷スノーバンクのせいで見通しが悪いから、の2点です。
除雪車が通った後であれば比較的運転しやすいですが、除雪車が雪を避けてくれる前(=雪が積もった道路)はとても滑りやすいです。また、降ったばかりの新雪も滑りやすく危険です。
雪道では、とにかくゆっくりとブレーキを踏むことを心掛けましょう。ブレーキを強く踏むと滑ります!!
また、雪が積もった道路では、車の後輪が制御不能な『Fish Taill(フィッシュテール/魚のしっぽ)』という状態になることもしばしば。
↓こんな感じ↓
フィッシュテール、怖いですよね(´-`).。oO
また、私が住む地域では、冬も中盤に差し掛かると、道路のラインがすっかり消えてなくなってしまいます。
カナダでの冬の運転が怖い☃️
雪で足場が悪いのはもちろんなんだけど、除雪車が毎日毎日ガリガリガリガリするから、道路の線が消えている🚘真ん中の黄色い線すらないのー😭😭😭
みんな「勘で運転よ!」って言うのォォオヲヲ‼️ただでさえ逆走しないか心配なのに😭
— SEKAIE@カナダの東部🌲 (@SEKAIE_livefree) 2019年2月7日
毎日、除雪車がガリガリガリガリ雪と一緒に道路のラインも削り取っていくからだと思うんですが…。ラインがない道路って、想像以上に恐怖です。特に夜だと何車線なのかすら分かりません。
かといって、冬の途中でラインを引き直す工事もできませんしね。
雪がひどい日は運転しない(=新雪は避ける)、かなりゆっくりめにブレーキを踏む等、冬の運転は最新の注意を払うようにしましょう。
まとめに
カナダで車を運転する際の交通ルールや注意点をご紹介しました。
右側通行で、車や歩行者がいない場合は一時停止した後に右折可能というのが、日本との大きな違いですね。
また、特に注意すべき点は、
- 乗降り中のスクールバスは絶対に追い越し禁止(=完全に停車すること)
- 歩行者優先(=停車して渡らせること)
です。
この2点は特に厳しく罰せられますので、慣れるまでは最新の注意を払うようにしましょう。
また、雪道や動物との接触事故等、カナダならではのリスクもあります。雪が多い日は運転を避けたり、夜遅くに森の近くを運転する時はスピードを落としたり、ムリをせず安全が最優先ですよー。
日本からカナダの運転免許証に切り換えた場合は、一度、お住いの州の交通ルールを一読するようにして下さいね。