こんにちは!
カナダ東部の田舎町に住むMACOです。
日本からカナダにお金を送金するために Transferwise(トランスファーワイズ)を使い始めました。
使ってみてびっくり。使い方がすごく簡単なんです!加えて手数料も安く、受け取りまでの時間も速いという。
あまりの簡単さに感動して思わずツイート(笑)
とらんすふぁーわいずの簡単&便利&手数料の安さに感動してる😭
— SEKAIEまこ🇨🇦カナダの東部 (@SEKAIE_livefree) 2019年6月4日
相場を見ては何度も送金していますが、本当に手続きが簡単です。もうずっと使い続けると思う。
インターネットで送金というと最初は不安な気持ちになりますが、大丈夫。すごく簡単ですよ^^
今日は、海外在住者向けTransferWiseの使い方で、日本からの送金方法をわかりやすくご紹介します。
TransferWiseの使い方【海外在住編】準備するもの
TransferWiseで海外送金をする流れは、こんな感じ。
- TransferWiseで必要事項を入力
- TransferWiseの日本の口座に資金を振込み
- 入金が確認され次第、送金スタート
- 着金
この流れを見て分かるように、日本国内での振込み手続きをする必要があります。なので、事前に日本国内での振込の手段を確保しておく必要がありますね^^
インターネットバンキング経由で振り込むか、日本にいる家族に振込み手続きをしてもらうという流れの方が多いのではないでしょうか。
TransferWiseの使い方【海外在住編】日本からの送金方法をわかりやすく
TransferWise(トランスファーワイズ)を使って、日本から海外へ送金するやり方をご紹介します。
すでに口座開設が済んでいる場合の手順です。実際の画像を使ってご紹介していきますね^^
口座開設がまだの場合はこちらTransferWiseの口座開設方法!マイナンバーなし海外から登録のやり方を開設
①TransferWiseのトップ画面からログイン。
すでに口座開設を済ませている場合は、ログイン画面は『おかえりなさい!』です^^
②『送金する』をクリック。
②送金金額や通貨を入力して『次へ』。
『料金を比較する』をクリックすると、受取額や手数料の比較を見ることができます。
※画像のレートは2019年6月19日時点のものです。最新レートは必ず公式サイトでご確認ください。
③受取人を指定する。
※口座開設の時に送金した口座が『既存の受取人』として出てきます。新しい受取人を指定することも可能です。
④送金の目的を指定して『次へ』をクリック。
⑤送金内容を確認して、『確認して続行』をクリック。
※画像では省略していますが、『受取人様の口座情報』の欄に送金先の銀行情報が出てきます。間違いがないかよくチェックするようにして下さいね!
⑥利用規約を読み、『規約に合意します』にチェックして『確認』をクリック。
※英語規約の下に日本語規約があります。
⑦入金方法は『銀行振込』を選んで『送金手続きへ進む』をクリック。
※日本から海外に振り込む場合は、銀行振込のみ指定可能。
⑧Transferwiseの口座に送金資金を振り込む。資金を振込み終わったら『銀行振込が完了しました』をクリック。
※上の写真では省略していますが、『銀行振込方法』の欄にTransferwiseの口座情報が表示されています。
※振込名義は、『Pから始まる会員番号』か『氏名』。
⑨『すでに入金しました』をクリック。
⑩『入金確認をしております』という画面が出る。
⑪入金確認時、送金手続き開始時に、それぞれメールが届く。
※送金を追跡することもできますし、送金証明書を発行することもできますよ^^ 送金証明書には、為替レートや手数料が明記されています。
⑫着金予定日に自分の受け取り口座を確認して、着金を確認する。おわり。
まとめに
TransferWise(トランスファーワイズ)の使い方で、日本から海外へ送金する方法をご紹介しました。
実際に WransferWiseを使ってみて、手数料の安さと手続きの簡単さにびっくり。手続き画面や流れもわかりやすくてスムーズなので、とても使いやすいなぁと感じています^^ おすすめ。
どの海外送金サービスを使おうか迷っている方は、ぜひ一度使ってみて下さいね。
※この記事は、2019年4月時点の情報です。最新情報に関しては、必ずTransferWise公式ホームページでご確認をお願いします。