こんにちは!
2017年7月に、2週間かけてスリランカを縦断しました。
スリランカで一番好きだったのが、エッラ(Ella)という小さな街。
当初、プランに入れていなかったのですが、旅先で会う人みんなが『エッラがよかった』と口を揃えるため、予定を変更して行ってみたらこれが大正解。
ゆっくりと時間が流れる山あいの街で、ほとんどの見所に歩いて行くことができる観光しやすいところもポイントです。
今日は、スリランカのエッラのおすすめ観光スポットをご紹介します。エッラロックやナインアーチブリッジは必見です^^
エッラ(スリランカ)とは?
スリランカ中央高地にある山間の小さな街エッラ(Ella)。
中央高地というと、アジア随一の絶景『紅茶鉄道』で有名なヌワラエリヤがありますが、エッラは、ヌワラエリヤからさらに60kmほど南東に位置しています。
少し奥まった場所にあるので、1週間ほどの日程では行きにくいと思います。日本のガイドブックにエッラの情報が少ないのは、このためかもしれませんね。
前述した通り、私がエッラを訪れたきっかけは、完全に旅人の口コミです。
スリランカの旅の途中、出会った旅行者(特にヨーロッパ系)が『エッラが一番良かった』と口を揃える。そして『エッラが良かったと聞いたから、エッラに来た。本当に来て良かった。』と言う人もすごく多かったです。
実際に行ってみて、エッラは天国のようなところだと思いました。
正直なところ、他の街に比べると観光する場所はあまり多くありません。でも、ゆったりと流れる時間、鬱蒼とした緑に囲まれた景色、こじんまりとまとまった小さな街。
とにかく『落ち着く』のです。
エッラにはお酒が飲めるレストランが多いのも、くつろげる理由のひとつだと思います。
スリランカは、お酒を飲めるレストランが多くありません。消灯が早い街も多い印象です。
観光客に人気のあるキャンディですら、バーは2件しか発見できませんでしたし、21時頃には町全体が真っ暗でした。
ところが、エッラはメインストリートの至るところでお酒が飲めるし、わりと夜遅くまでレストランが賑わっている。そんな開放的な雰囲気が旅行者に人気の理由のひとつなのかなとも思います。
実際、ヨーロッパ系の旅行者がすごく多くて、街のあちこちで新しいゲストハウスが建ちまくっていましたね。
あと何年かしたら、エッラは昔のバンビエンみたいなパーティタウンになってしまうんじゃないか…個人的にすごく心配です(´-`).。oO
エッラ観光(スリランカ)のおすすめ4選
スリランカのエッラ観光でおすすめのスポットをご紹介します。
ちなみに、エッラ観光は、オフラインでも使える『Maps.Me』というアプリがおすすめです。特に、エッラロックは途中、道なき道で苦労しましたが、Maps.Meにかなり助けられました。
①エッラロック(Ella Rock)
※頂上は時間帯によっては混雑しています。一番手前に見えるのがリトルアダムスピーク。
エッラで必ず訪れたいのが、エッラロック。
エッラロック頂上からの眺めは、息を呑むほどの美しさ。景色を遮るものが何もないので、とにかく見晴らしが素晴らしいです。
正面に見えるリトルアダムスピークは濃い緑が美しく、遠くには、どこまでも続く平地に大小の山がぽこぽこと点在しているのが見えます。
また、エッラロックまでの道のりは、スタンドバイミーばりの鉄橋を通ったり、お茶畑やジャングルを通り抜けたりと本当に美しいです。
途中、道なき道になりますが、アプリ『Maps. Me』にはハイキングコースも表示されるので助かりました。
最後の頂上までの登りは結構険しいので、必ず歩きやすい靴で行きましょう^^
ちなみに、エッラのメインストリートからだと、朝8時頃に出て14位頃に帰って来れましたよ。
②リトルアダムスピーク(Little Adam’s Peak)
※手前がリトルアダムスピーク。エッラロックからの眺め。
リトルアダムスピークは、エッラのメインストリートから歩いて1時間ほど。
リトルアダムスピークへの道のりも、お茶畑が広がる美しい景色を歩きます。エッラはどこへ行っても本当に美しいです。
ハイキング自体は、エッラロックに比べると楽ですが、最後の登りが急勾配でこれまたキツめ(´-`)
リトルアダムスピークの良いところは、山自体が横に長いので、絶景ポイントがたくさんあり、1ヶ所が混雑しないという点です。
※頂上からは、正面にエッラロックが見えます。
エッラロックは岩自体があまり広くないので、時間帯によってはかなり混み合います。私の時は、ビュースポットが混んでいて、ちょっと順番待ちして写真を撮りました。
リトルアダムスピークからの風景も、エッラロックに負けず劣らず素晴らしいので、お気に入りのスポットを見つけたら、腰を下ろしてしばらくのんびりすることもできますよ。
ちなみに、リトルアダムスピークとナインアーチブリッジは、同じ日にセットで行くのがおすすめです。
③ナインアーチブリッジ(Nine Arch Bridge)
ナインアーチブリッジは、リトルアダムスピークから歩いて1時間ほどの所にあります。
1921年に完成した高さ約24mの石造りの橋で、名前の通り9つのアーチがあります。現在も電車が通っているんですよ。
リトルアダムスピークから直接行く場合は、『ASANKA Cafe』というナインアーチブリッジを上から見下ろせるカフェを目指して行くといいと思います。
私は『ASANKA Cafe』で冷たいサイダーを飲みながら、ナインアーチブリッジに電車が来るのを待ったり、ブリッジと一緒に写真を撮ったりしましたよー^^ お店の方もすごく親切です。
ナインアーチブリッジを見た後は、写真・右奥のトンネルを抜けて、線路を歩いてエッラ駅まで帰ることができますよ^^
この帰り道の景色もやっぱり美しかったです。天国か。
④バンバラガマの滝
『ラワナ・エッラ滝』の別名を持つバンバラガマの滝。高さ100mほどの滝で、スリランカ屈指の大きさを誇ります。
宿でエッラロックと一緒におすすめされたのですが、見つけられず、行くことができませんでした。残念。
エッラの見所のひとつと聞いて、ぜひ行ってみたかったのですが…残念。
エッラ観光(スリランカ)のおすすめレストラン『Jade Green』
※Jade Greenのベジカレー。奥の小皿料理が全部ついてきます。
エッラのメインストリートには、たくさんのレストランが並んでいます。
その中で特におすすめしたいのが、『Jade Green』というお店です。セイロン銀行(Bank of Ceylon)の2階にあるレストランで、気持ちのいいテラス席もあります。
ここのカレーは絶品です!!!!
ベジタブルカレーを頼んだら、色々な種類の野菜カレーが登場。印象的だったのは、マンゴーのカレー。どれもすごく丁寧に作られていて、何層にも重なる深い味わいに感動します。本当に丁寧で優しい味でした^^
クッキング教室もやっているようですので、興味があればぜひ聞いてみて下さいね。
ちなみに、スリランカはごはんが丼サイズで出てくるので、食べきれないようであれば、最初にお願いして減らしてもらうといいと思います。
宿の若いお兄さん(スリランカ男性)は、『1回の食事に丼サイズのお米を2杯食べるよ!』と言っていました。すごいなー。スリランカの食事のお米の量は必見ですよ(笑)
まとめに
スリランカ中央高地の山あいの街『エッラ(Ella)』のおすすめ観光スポットをご紹介しました。
エッラは、のんびりとした時間が流れる天国のようなところ。
エッラロックで1日、リトルアダムスピークとナインアーチブリッジで1日、あとは気持ちの赴くままに好きなだけ…こんな感じがおすすめです。
エッラには景色を売りにしたゲストハウスがたくさんありますので、美しい景色の宿に泊まってゆっくりと時間を過ごして下さいね^^
旅人の口コミで訪れたエッラ。
心から行ってよかったと思えるスリランカ旅のハイライトになりました。エッラ、本当は秘密にしておきたい大好きな街です。