Hello! My Name Is 404│SEKAIE https://sekai-e.com 『世界のどこにいても自分らしく』をテーマに海外生活・カナダ生活に役立つ情報を発信するブログ Wed, 09 Mar 2022 18:31:03 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=6.1.5 https://sekai-e.com/wp-content/uploads/2018/10/6a1c8edf9b5b3f388e0bd60fc31138ff-150x150.png Hello! My Name Is 404│SEKAIE https://sekai-e.com 32 32 カナダで妊娠糖尿病になったら?検査の流れや数値&食事メニューを紹介 https://sekai-e.com/canada-gestational-diabetes/ Wed, 02 Mar 2022 04:35:05 +0000 https://sekai-e.com/?p=7850 こんにちは!

カナダで妊娠中に妊娠糖尿病と診断されました。MACOです。

カナダで妊娠糖尿病と診断されると、その後は日本と同様に特別な指導や数値管理を受けることになります。

海外での妊娠・出産に加えて、怖いイメージのある糖尿病。検査を不安に感じている人も多いのではないでしょうか。

今日は、

  • カナダのグルコーステストの流れ
  • 妊娠糖尿病になったら?食事メニューは?
  • カナダで買える便利な食品

などについてご紹介します^^

私は妊娠糖尿病のいち患者にすぎず、専門知識はありません。個人の体験談として参考程度にお読みください。

 

 

妊娠糖尿病(gestational diabetes)とは?

カナダ、妊娠、出産

妊娠糖尿病(gestational diabetes)とは、妊娠中に発症した軽い糖の代謝異常のこと。もともと糖尿病だった人、明らかな糖尿病は含まれません。

妊娠すると胎盤からインスリンの働きを妨げるホルモンが分泌され、血糖値が高くなってしまう…というメカニズムなのだそう(※インスリン=血糖値をコントロールしてくれる働きがある)。

 

わたし
日本ではおそよ7〜9%の妊婦さんが発症するといわれているよ。

 

ちなみに妊娠糖尿病になりやすいのはこんな人。

  • 肥満の人
  • 35歳以上の高齢妊娠の人
  • 家族に糖尿病患者がいる人
  • 過去に4000g以上の赤ちゃんを出産したことがある人
  • 多嚢胞性卵巣症候群の人
  • ブラック、ヒスパニック、インディアン、アジアン等の人種

欧米人に比べると、東アジア人は2型糖尿病(後天的な糖尿病)を発症しやすい体質なのだそうです。

 

妊娠糖尿病には、母子ともにこんなリスクがあります。

  • お母さん:妊娠高血圧症候群、羊水量の異常、網膜症など
  • 赤ちゃん:子宮内胎児死亡、巨大児、新生児低血糖など

母子共にいろいろなリスクがあるため、きちんと管理して治療をする必要があるというわけですね。

 

わたし
最初は食事療法だけでコントロールできていても、数週がすすんで胎盤が大きくなると、インスリンを抑制するホルモンの量も増え、インスリン療法が必要になる場合もあるとのこと。

 

ちなみに私はカナダで糖尿病専門ダイエティシャンの指導を受けながら、助産師ひさこさんのYouTubeチャンネルを見て勉強しました。

ひさこさんのユーチューブ、妊娠糖尿病について7つの動画に分けて詳しく解説されています。本当に分かりやすいですし、ちゃんと学ぶことで不安が解消されるのでおすすめです。

 

 

【妊娠中】カナダの検査グルコーステストの流れ

数週はいつ?

カナダでは、妊娠中期の24〜28週頃にグルコーステストと呼ばれるブドウ糖負荷テストが実施されます。

対して日本では妊娠初期と中期に1回ずつ行われるのが一般的なようです。

 

わたし
妊婦さんの状況(年齢、家族の病歴、人種など)によっては、15週頃にテストに呼ばれる人もいるみたい。15週目はちょうど胎盤が完成する時期だね。

 

テストの予約は?

テストは、自分で予約を入れる州、予約なしでオッケーな州、医師が予約を取ってくれる州などさまざまです。

私の場合は医師が予約を取ってくれました。まあ予約といっても、いきなり病院から電話がかかってきて『この日のこの時間に来て!』という問答無用の時間指定スタイル(笑)

カナダ生活も長くなってくると、病院に行けるだけありがたや…という境地です。

 

テストの流れは?

カナダ、妊娠糖尿病、グルコーステスト

私が受けたカナダのグルコーステストの流れをご紹介します。

テストのためのファスティング(食事制限)は必要なしでした。

  1. 指先から血糖値を測定する
  2. 15分以内に糖分50gの甘いグルコース飲料を飲む
  3. 1時間後に採血をして血糖値を測定する
  4. 問題がある場合は電話がかかってくる

 

ちなみにグルコース飲料を飲んだ後の待ち時間には、こんな制限がありました。

  • 飲食・喫煙・チューインガム禁止
  • 過度な運動禁止
  • 病院内で待つこと
  • トイレは行ってもいいよ

50gもの糖分が含まれたグルコース飲料、個人的には『息を止めて飲めばそこまでマズくないけど、後味が激甘でひどい』という感じ。オレンジ色の微炭酸でした。

 

【出産後】カナダの検査グルコーステストの流れ

産後6週間後にグルコーステストが行われ、妊娠糖尿病が治ったかどうかチェックします。

産後の検査も有無を言わさず期日指定で呼び出されました(笑)。

妊娠中のテストはファスティング必要なしだったのに対し、産後のテストは必ずファスティングが必要です。

テストの流れはこんな感じ。

  1. 採血をする
  2. 15分以内に糖分75gの甘いグルコース飲料を飲む
  3. 2時間後に再度採血をする

待ち時間が2時間と長めだったためか、病院から出てもいいと言われました。運動は禁止。

結果はカナダ名物『No Letter is Good News(頼りがないのは良い知らせ)』スタイルで、問題なしの場合は連絡もなしでした。

 

わたし
二型糖尿病だったらどうしようとヒヤヒヤしていたので、治ってホッとしました。

 

カナダで妊娠糖尿病になったら?

血糖値の数値チェックは1日3回

カナダ、妊娠糖尿病

血糖値は毎日3回チェックしていました。

  • 朝食前に1回+朝食後に1回+夕食後に1回
  • 朝食前に1回+昼食前後に1回ずつ or 夕食前後に1回ずつ

朝食前にかならず血糖値を測るのは、『食べ物に影響されていない血糖値』を調べることで、ちゃんと内臓が機能しているかを見るためなのだそう。どの臓器かは忘れました(笑)。

 

やり方は食事の1時間後に専用の小さな針で指先から血をとり、機械に読み込ませて血糖値をチェック

この数値以下になっていればオッケーです。

【血糖値の基準】

  • 食前:5.3mmol(94.5mg)
  • 食後:7.8mmol(140.4mg)

※『mmol』はイギリスの単位だそう

日本の場合は、食後2時間後にチェックすることが多いようです^^

 

わたし
測定用の針はほとんど痛くないから心配しなくても大丈夫!!測定器は無料、消耗品(ストリップと針)は自費でした。毎月100ドルくらいかかってたよ。
消耗品はショッパーズのPCポイント20倍の日に買うと超お得だよ!

 

食事のポイント

カナダの糖尿病専門のDietitian(栄養士)から教わった食事療法についてご紹介します。あくまでも『私の場合』なので参考程度にお読みください。

指導内容はこちら。

  • 炭水化物は毎食1カップに抑える(←重要!)
  • 野菜はいくらでもOK(ポテトとサツマイモ以外)
  • フルーツは1日に手のひら4杯まで

思っていたよりも食事制限は厳しくなく、とにかく『1回の炭水化物を1カップに抑える』ことを強く指導されました。

でも主食を1カップって実際に食べてみると結構な量。炭水化物は赤ちゃんが大きくなるために必要なため、必ず守るように言われました。

 

日本の妊娠糖尿病の食事療法についても読み漁りましたが、カナダと比較すると

  • 日本:カロリー制限
  • カナダ:糖質制限

を重要視している印象を受けました。

ちなみに私が受けた指導では、血糖値の急上昇(spike up)を抑えるための『分食』もする必要なし。日本で言われている『サラダやスープから食べ始める』という食べ方も『食べる順序は全く関係ない』とバッサリだったのが印象的です。

 

わたし
妊娠糖尿病と診断されて以来、市販のお菓子はピタッと止めたよ。どうしても食べたい時は、カカオ75%のリンツを1個だけ。

 

食品の糖質量については日本のAmazonで本を取り寄せて勉強し、気をつけるようにしていました^^

ライザップのハンドブック、分かりやすくてオススメ。この本は一生使えると思うので買ってよかったです。

 

カナダで買える!役に立った食品

カナダ、妊娠糖尿病、食事

妊娠糖尿病と診断されてから、ほぼ毎日のように食べていた食品をご紹介します。どれも美味しくてストレスなく続けられたのでおすすめ。

  • Dempster’sの12Grains 食パン
  • 砂糖不使用のピーナツバター
  • CheeseStringes
  • プレーンヨーグルト
  • メープルシロップ
  • 冷凍ベリー

すべてコストコで買うのが一番安いです。

 

Dempster’sの12 Grains 食パン(Whole Grain)

カナダ政府が発行してる妊婦向けの冊子には、積極的に『Whole Grain(精製されていない全粒穀物)』を食べることが推奨されています。

色々食べ比べましたが『Dempster’s』のWhole Grain食パンの『12 Grains』が一番おいしいと思う。コストコで3本入り8ドルほど。

 

砂糖不使用のピーナツバター

砂糖不使用のピーナツバター、コクがあっておいしいです。

これもコストコが一番安いと思います。

 

Cheesestrings

Cheesestringsは、いわゆる『さけるチーズ』です。

チーズはタンパク質が多く炭水化物が少ないため、1日1本、小腹が空いた時に食べていました。ちょっとずつ裂いて食べられるので満足度高め。

 

わたし
妊娠中は食べられないチーズも多いから、事前に必ず調べるようにしてね!

 

LIBERTEのプレーンヨーグルト

プレーンヨーグルト、LIBERTEが一番おいしいと思う。これもコスコで。

本当はタンパク質豊富なギリシャヨーグルトの方がいいと思うんですが、私はあの特有の硬さがちょっと苦手なので。

 

メープルシロップ

メープルシロップは低GI値で、普通の砂糖に比べると血糖値の上昇がゆるやかです。

そのため料理や食事に使う砂糖は、ほぼメープルシロップに切り替えました。

エリスリトールやステビア等の甘味料を使うことも考えたのですが、妊娠中の安全性についてイマイチよく分からなかったので断念。

【GI値とは?】

Glycemic Index(グリセミックインデックス)の略語で、食べ物に含まれる糖質の吸収の度合いを示す値のこと。

  • 高GI値の食品:血糖値を急激に上昇させる
  • 低GI値の食品:血糖値を緩やかに上昇させる

 

冷凍ベリー

栄養価が高く糖質が少なめなベリー類。

コストコに冷凍のベリー3種類パックが売っているので、それをヨーグルトに混ぜて朝ごはんにしていました。きなこをプラスして、タンパク質や鉄分を補っても◎。

 

私の食事メニュー例

参考までに、私はこんな感じの食事をしていました。

朝食は毎日ほぼ同じ。

カナダ、妊娠糖尿病、食事

キウイ+3種類の冷凍ベリー+ヨーグルト。これに食パン2枚+ナッツバター。私の場合、食後に10分ほどウォーキングすると、1時間後の血糖値にはほとんど影響が出ませんでした。

 

昼と夜は、1回に炭水化物1カップを守りつつ、タンパク質をしっかり、野菜は好きなだけという感じ。

カナダ、妊娠糖尿病、食事

あくまでも私の場合ですが、この食事でなんとか出産までインスリンを打たずに乗り切ることができました。

とにかく針を刺すのが嫌で嫌で、刺す回数が増えないように必死だったのを覚えています。

 

 

カナダで妊娠糖尿病と診断された話

カナダで第一子を妊娠し、すべてが初めてづくしの中で診断された妊娠糖尿病。

頭をガーンと殴られたような衝撃を受けました。翌日は病気への恐怖で何も食べられず。

クヨクヨ落ち込んでいたところ、すぐに糖尿病専門の『Dietitian(栄養士)』のカウンセリング予約が入りました。

診断から翌々日のスピード感です。えっ、本当にカナダなの?!

カウンセリングでは、

  • 妊娠糖尿病とは
  • 食事指導
  • 血糖値の測り方

について指導を受けたのですが、『妊娠糖尿病になったのは、あなたのせいではない。』と言われたことが印象的でした。

 

病気への恐怖と赤ちゃんへの申し訳なさでいっぱいだったところに、『胎盤から出るホルモンがインスリンに影響しているだけのこと。あなたは全く悪くないし、自分を責める必要は一切ない。』と言われ、どれだけ救われたことか。

キッパリと『ホルモンのせいだ』と言われたことで、とても気持ちが楽になったのを覚えています。

また『食事療法でダメだったら、インスリンを打てばいいだけの話なのよ^^』とあっけらかんと言われたのも、いい意味で衝撃を受けました。

 

私は、妊娠糖尿病は本当に良い経験だったと思っています。

糖尿病を擬似体験できたからです。食べたいものを気軽に食べられない、料理の時は調味料にすら気をつかう、食事の後は血糖値が気になる。予想以上に大変でつらくストレスになりました。

出産まで食事療法だけで数値をキープすることができ、インスリンを打たずに済んだのは不幸中の幸いでしたが、当時は毎日本当に必死でした。

カナダ移住以来、乱れていた食生活を考え直す素晴らしい機会に恵まれたと思っています(本当に本当に大変だったのでもう体験したくありませんが…!)。

 

 

まとめに

カナダでグルコーステストと呼ばれる検査を受け、妊娠糖尿病と診断された体験をご紹介しました。

ネットで体験談を読んでいると、最初のグルコーステストで引っかかったら再検査をして診断を確定される州もあるようです。私はなぜか1回だけでしたが…。

カナダの食事管理や数値管理は日本に比べると少しゆるめな気がしますが、『血糖値が下がらなければインシュリンを打てばいいだけ!』という明るさは、気持ちが救われるものでした。

妊娠糖尿病になったら。とても気持ちが落ち込みましたが、私は今回のことで食事の大切さを知ることができましたし、出産後の自分や家族の健康管理にも役立つ経験ができたと思っています^^

 

]]>
カナダのマタニティウェアおすすめ4選!安い&おしゃれな通販や店舗はココ https://sekai-e.com/maternity-wear/ Mon, 13 Dec 2021 18:57:18 +0000 https://sekai-e.com/?p=7868 こんにちは!

コロナ禍のカナダで妊娠・出産をしました、MACOです。

妊娠中期までマタニティウェアを買わずにいたら、日に日にお腹が大きくなってきて大慌て。日本ならユニクロや無印で良さそうな服がサッと買えそうですが、カナダの田舎町ではなかなか見つからず…。

 

わたし
短期間しか使わないし、安いのでいいんだけどなー。

 

今日は、カナダで買えるおすすめのマタニティウェアの通販や店舗をまとめました。お得に買い物する方法も一緒にご紹介します^^

 

 

 

 

マタニティウェア(服)は、いつから必要?

カナダ、マタニティウェア

マタニティウェアを着始める時期は、特に決まっていません。

一般的には、

  • お腹のふくらみが目立ち始めたら
  • これまで着ていた服がきついと感じたら

マタニティウェアの購入を考える人が多いようです。

安定期に入るの16週目(妊娠5ヶ月の最初の週)あたりを目安に、準備をし始めてもいいかもしれません。

 

 

妊婦用のジーンズやレギンス、サイズはどう選ぶ?

自分のお腹がどこまで大きくなるのか、想像するのは難しいですよね。

特にボトムスを購入する場合、通販だとサイズ選びが頭痛のタネではないでしょうか。

個人的な体験談ですが、私はマタニティ用ジーンズは普段履いているサイズ+2〜3くらいのものを購入しました。

妊娠前からオールドネイビーのジーンズを愛用していたので、マタニティ用のジーンズも同じオールドネイビーで購入。普段のサイズ+2を選びました(普段はサイズ2→サイズ6)。

それでも妊娠6ヶ月時点では余裕があった腰回りも、臨月になるとちょっと厳しい感じに…。心配な人は『普段のサイズ+3』の方がいいかも。

サイズ感もですが、妊娠後期になるとジーンズの硬さが不快になるというか。なので妊娠期間の後半は柔らかいコットン素材のマタニティレギンスを本当に重宝しました。ちなみにレギンスのサイズは、普段がS、妊娠中はL。これは最後まで快適に履けて良かったです。

 

わたし
マタニティ用のボトムスはレギンスがおすすめ!!本当に楽ちんです。

 

 

カナダの安い&おしゃれなマタニティウェアおすすめ4選

店舗で買える?

今回マタニティウェアを買うにあたって、実際にそれぞれのお店にも足を運びましたが、マタニティコーナーがある店舗はほぼありませんでした。

あったのはウォルマートだけ。でも在庫がかなり少なく、ほぼナシに等しい状態でした。

都市部の店舗はマタニティコーナーがあるのかもしれませんが、田舎の場合は最初からネットで買った方が体力的にも精神的にもいいと思います。

 

 

おすすめの通販サイトは?

  • OLD NAVY
  • H&M
  • Gap
  • ウォルマート

それぞれ詳しくご紹介していきます。

 

①OLD NAVY【一番おすすめ】

一番おすすめなのがOLD NAVYのマタニティウェア。

特にボトムスは良心的な値段なのに、履き心地が良くて形もきれいで本当に優秀でした。

私はセール中に購入したので、ジーンズとレギンス2枚で55ドルほど。しょっちゅうセールをしていますし、割引率も高いのでおすすめです。

FacebookのMarketplaceを見ていると、マタニティジーンズはOLD NAVYかH&Mが多いので、実際に人気があるんだと思います。

 

わたし
OLD NAVYのマタニティジーンズ、『普通のジーンズなんて履いちゃダメよ!』と勘違いして注意されるほど、細身で形がきれいだったよ。

②H&M

H&Mのマタニティウェア、OLD NAVYと同じくボトムスは細身のジーンズやレギンスが多く、形がきれいなものが多いです。

OLD NAVYもH&Mもセール中は同じくらいの値段のものが多いようなので、普段愛用してるブランドの方を選ぶといいと思います^^

 

③Gap

Gapはホームページに『Shop by Trimester(周期ごとのサイズ)』という項目があって、とても見やすいです。

値段はOLD NAVYやH&Mよりもちょっと高いかなという印象。

 

④ウォルマート

ウォルマートはお店にマタニティコーナーがあります!

残念ながら、私の街のウォルマートのマタニティコーナーはすごく小さくて、在庫も少なかったのですが…。店舗によると思うので、足を運んでみる価値はあると思います。

2020年に店舗・オンライン共に閉店してしまった、カナダ最大のマタニティファッションメーカー『Thyme Maternity』の服も置いてありました。

 

 

私がカナダで実際に買ったのはこの2着!

オールドネイビー、マタニティジーンズ

私が実際に購入したOLD NAVYのマタニティジーンズとレギンスをご紹介します。

こちら。

  • Maternity Premium Full-Panel Rockstar Jeans
  • Maternity Full-Panel Jersey Leggings

冬のセール+初回30%オフ+楽天リーベイツのキャッシュバックを使って、2着で55ドルほどで購入することができました。しかも25ドル以上購入すると使える10ドルOFFクーポンまで…!!オールドネイビーありがとう(涙)

 

カナダの妊婦さんはシュッとしたスキニージーンズを履いている人が多く、日本のようなゆったりしたワンピースを着ている人はあまり見かけません。あとやっぱり秋冬はスキニータイプの方がブーツインしやすいし…。

なのでどのブランドのマタニティジーンズも、細身のデザインのものが多い印象でした。

 

わたし
肝心の着心地だけど、ジーンズ・レギンス共に履き心地最高!!

 

ストレッチが効いていて柔らかく、スネの部分はぴったり細身。足だけ見ると、妊娠しているのが分からないほどの細身のスキニーなのに、とにかく伸びる伸びる!履き心地バツグンです。

『Full-Panel(フルパネル)』という腹巻き?部分が長いタイプを選んだので、胸の下まですっぽりと包まれて暖かいのも嬉しいポイントでした。腹巻き部分が落ちてこないのも快適。

レギンスはMサイズがなくてLサイズを注文したのですが、これまたスネ部分がぴったり細身。買った当初はお腹まわりはまだ余裕がありすぎる感じでしたが、臨月にはぴったりサイズになりました。

 

わたし
レギンスはジーンズより柔らかくて履きやすいよ!出産後も部屋着として愛用中(笑)

 

どうしても日本のマタニティウェアがほしい場合は、Amazonジャパンの海外発送を使ってもいいかも。コロナ禍でもカナダ東部の田舎町まで3日ほどで届くスピーディさです。

 

\使い方マニュアル作りました/

 

 

カナダでマタニティウェアをお得に買う方法

ネット通販なら楽天リーベイツ経由がお得

楽天リーベイツ、rebates、カナダ

 

カナダ在住でネットショッピングをよくする場合、楽天リーベイツ(Rakuten Rebates)経由がおすすめです。

【楽天リーベイツとは?】

楽天リーベイツ(Rebates)とは、楽天が運営するポイントバックサービスのこと。

リーベイツを経由して提携ストアで買い物するだけで、数パーセントのキャッシュバックを受け取ることができる

最近、日本でも大人気の楽天のポイントバックサービス『楽天リーベイツ』。ここカナダでも利用することができます。

使い方は簡単。

楽天リーベイツを経由して、自分の買い物したいウェブサイトに行きショッピングするだけです。

 

日本のリーベイツは『ポイント還元』なのに対して、カナダのリーベイツは『キャッシュバック』なのが嬉しいポイント

750以上もの提携ストアがあるので、ネットショッピング前には一度リーベイツをチェックしないと損ですよ^^

【提携ストアの一例】

OLD NAVY、Gap、H&M、Well.ca、Amazon、SEPHORA、Bed Bath & Beyond、i-herb等々

※提携ストアは変わることがありますので必ず公式サイトでご確認下さい。

 

わたし
キャンペーンでキャッシュバック率がアップすることも!私がマタニティジーンズを買った時は、OLD NAVYで6%還元されたよ(普段は2%)。

 

楽天リーベイツの使い方

楽天リーベイツの使い方は簡単です。

こちら。

【使い方】

  1. リーベイツにログイン
  2. リーベイツから各ショッピングサイトへ移動
  3. キャッシュバックされる

 

例えば、OLD NAVYで買い物をしたい場合は、

  1. リーベイツにログイン
  2. リーベイツでOLD NAVYと検索
  3. キャッシュバック率を確認、『SHOP NOW』ボタンをクリック(自動でOLD NAVY公式に移動します)
  4. OLD NAVYで買い物をする

これだけ。

本当にただ楽天リーベイツを経由するだけです^^ お買い物が完了すると、後日、楽天リーベイツのアカウントにキャッシュバックが反映されます。

『コロナ禍でネットショッピングする機会が増えたな』という方は、ぜひ一度チェックしてみて下さいね。

会員登録はこちらRakuten Rebates公式サイト(カナダ)
90日以内に25ドル買い物で5ドルキャッシュバック

 

\カナダの楽天リーベイツについて詳しく/

 

 

まとめに

カナダで買えるおすすめのマタニティウェアをご紹介しました。

ただでさえマタニティウェアはサイズが分かりにくいので、実店舗で試着して買いたいところですが…。田舎は特に店頭に在庫があるところはほとんどありませんでした。

私は普段から愛用しているオールドネイビーでジーンズとレギンスを購入し、結果は大満足。特にジーンズは細身のすっきりしたおしゃれなデザインで、うしろから見ると妊婦と分からないほどでした。

個人的にはオールドネイビーがおすすめ。セールを利用できれば、かなり安いですしね^^

ぜひチェックしてみてくださいね。

]]>
【カナダで出産準備】入院バッグの中身と持ち物リスト!パジャマは必要? https://sekai-e.com/baby-hospitalbag/ Sun, 07 Nov 2021 02:23:06 +0000 https://sekai-e.com/?p=8697 こんにちは!

コロナ禍のカナダで出産しました、MACOです。

予定日が近づいてくると気になり始める入院バッグの準備。時間も限られてくるので、効率よく必要なものを揃えたいですよね。

私は事前に病院から『持ち物リスト』をもらいました。

ところがリストを見ても、よく分からないものがたくさん…。

 

わたし
産後に着るようなパジャマってどこで売ってるんだろう?ローブって?レシービングブランケットって?海外出産、日本と違って勝手が分からない!

 

今日はカナダでの出産で病院に持っていく『入院バッグ(ホスピタルバッグ)』の中身をまとめました。必須アイテムの他、持っていって便利だったものも一緒にご紹介します。

 

 

 

カナダで出産、入院は何日?何日分の荷物を準備する?

入院バッグを準備する際にまず知っておきたいのが、カナダの入院日数です。日本の出産時の入院日数と比べてみてみましょう。

こちら。

カナダ 日本
経膣分娩 24時間 4~6日
帝王切開 2日 7~10日

日本の入院日数に比べると、カナダは退院までの日数が圧倒的に短いのが分かりますよね。

なので日本での出産準備ほど、たくさん荷物を準備する必要はありません

ただし入院日数は産後の体調によっても変わります。状態が思わしくない場合は『〇泊延長しましょう』と提案してくれますし、強制的に退院させられることはありませんのでご安心を^^

念のため、入院泊数+2泊分くらいの荷物を準備しておくと安心だと思います。

 

わたし
私は帝王切開で出産して、入院日数は3泊だったよ。2泊で退院は不安だったから、お願いして1泊延ばしてもらいました。

 

Sponsored Link

入院バッグはいつから(いつまでに)準備する?

できるだけ余裕をもって準備しておきたい入院バッグ。いつ頃から準備を始めて、いつ頃までに完成させておけばいいのでしょうか。

ネットの声をまとめると、こんな感じ。

  • 安定期(16週)に入ったら準備を始める
  • 36週目までに終わらせておく
  • 入院の1ヶ月前には終わらせておく

はやく準備しすぎるのも不安がありますが(流産の心配もあるし)、臨月に入ると体が重いわお腹が張るわで買い物にいくのも一苦労です。

時間に余裕をもって準備しておきましょう。

 

わたし
私は30週に入ったあたりで準備を始めたよ。日本での買い物みたいにスムーズにいかず、結構てまどったから、早めにスタートするのがおすすめ。

 

入院バッグの大きさは?スーツケース or ボストンバッグ?

入院バッグの大きさは2〜3日用のスーツケースがおすすめです!

理由はこちら。

  • 自分のものと赤ちゃんのもので意外にかさばる
  • スーツケースの方が持ち運びがラク(産後はヘロヘロです!)

『スーツケースだと病室で荷物の出し入れがしにくそう…』と心配な場合は、別にバッグを持ち込んで、よく使うものだけバッグに移しておくとスムーズだと思います。

ちなみに退院時は病室で赤ちゃんをカーシートに乗せ、安全に問題がないか看護師のチェック&指導があります。

つまり病室から駐車場までは、荷物+カーシートと運ぶものが多いんです(赤ちゃん入りのカーシート、めちゃくちゃ重いです!)。

なので運びやすいスーツケースが絶対おすすめ。

 

わたし
私は帝王切開後でヘロヘロだったから、夫がボストンバッグ2個とカーシートをひとりで運んでいて大変そうだったよ。スーツケースにすればよかったと後悔。

 

カナダで実際に入院バッグの中身【赤ちゃん用の荷物】

カナダの総合病院で出産した私。19週頃の検診で『What to Bring to the Hospital(病院に持ってくるもの)』という冊子をもらいました。

州によっても違いがあると思いますが、そのリストをもとに準備した入院バッグの中身をご紹介します。

 

赤ちゃんの荷物で病院から指定のあった持ち物はこちら。

【赤ちゃんの荷物】

  • レシービングブランケット(Receiving Blanket):3〜4枚
  • スリーパー(Sleepers):3〜4枚
  • 新生児用オムツのサイズ1(Diapers Size 1):1パック
  • オムツクリーム(Diaper Rush Cream)
  • ベビーソープ(Baby Soap)
  • シャンプー(Baby Shampoo)
  • 帰宅用の洋服(Coming-Home Outfits for Baby)
  • カーシート(Carseat)

購入場所もあわせて詳しくご紹介していきます。

 

レシービングブランケット(Receiving Blankets)

カナダで出産準備、receivingblanket

レシービングブランケットとは、いわゆる『おくるみ』のこと。

一応持っていったけど、病院から支給されたので使いませんでした。

お店で売っているおくるみは、フランネル素材のものが『Receiving Blanket』ダブルガーゼ素材のものが『Swaddle Blanket』と表記されているものが多いです。どちらを買えばいいのか迷ったんですが、結論は…赤ちゃんを包めさえすればどっちでもよかったです!

私はフランネル素材のおくるみがあまり好きではなくて(分厚くて小さめ)、後からダブルガーゼのおくるみを買い直しました。

ダブルガーゼのおくるみ『Swaddle Blanket』は大判で柔らかいのが特徴です。赤ちゃんを包む以外にもブランケットや日除け等々、使い勝手がいいのでおすすめ。

購入場所:Walmart、Winners、Carter’sなど

 

わたし
ダブルガーゼの大判おくるみは『Lulujo』か『Aden and anais』がおすすめ!

 

スリーパー(Sleepers)

カナダで出産準備、スリーパー、

赤ちゃん用のスリーパーは、新生児サイズを3枚ほど準備しました。

スリーパーはボタンタイプとファスナータイプがあって、ファスナータイプの方がおむつ替えがしやすくておすすめ。

ただし病院内では、赤ちゃんは裸におくるみスタイルだったので、スリーパーも使いませんでした。

購入場所:Walmart、Winners、Carter’sなど

 

新生児用オムツなど(Diapers)

入院バッグの中身、おむつ

新生児用オムツ、オムツクリームやベビーソープは、すべて無料サンプルでもらったものを持っていきました。

ベビーレジストリやベビー用品各社の無料サンプルをゲットしておくと便利です。

赤ちゃんはどのくらいのサイズで生まれてくるか分からないので、新生児用オムツはとりあえず無料サンプル分があればオッケーだと思います。

購入場所:無料サンプルでOK

 

帰宅用の洋服(Going-Home Outfit for Baby)

入院バッグの中身

カナダには、日本のような退院時にセレモニードレスを着せる文化はありません。

私はWinnersで出産祝い用のセットを購入しました(スリーパー、ワンジー、帽子、ミトン、スタイの5点セット)。Winnersで17ドルほど。

それか『baby take me home set』でネット検索すると、いっぱいヒットしますよ^^

購入場所:セットが良ければWinnersやCarter’sがおすすめ

 

カーシート(Car Seat)

カーシートがないと、赤ちゃんを連れて帰ることができません!赤ちゃん用の荷物ではカーシートが最重要といっても過言じゃないかも。

前述したとおり、病室で赤ちゃんをカーシートに乗せ、安全面に問題がないか看護師によるチェックがあります。

ちなみにカナダではカーシートの基準がかなり厳しく定められています。

  • CMVSS(Canadian Motor Vehicle Safety Standards)の承認を受けたもの
  • 使用期限の切れていないもの

必ず事前によく確認するようにして下さいね。

購入場所:ベビーザラス、バイバイベイビー

 

\カーシートについてはこちらで詳しく書いてます/

 

 

カナダで実際に入院バッグの中身【自分用の荷物】

次に、自分用に入院バッグに入れたものをご紹介します。

【病院から指定されたもの】

  • 保険証
  • ガウン、パジャマ(Robe, Nightwear)
  • 授乳ブラジャー(Nursing Bra)
  • 授乳パッド(Nursing Pad)
  • 洗面用具(シャンプー、歯ブラシ等々)
  • ショーツ4〜5枚(Full Size Underwear)
  • 最大サイズのナプキン1パック(Sanitary Napkins)
  • 帰宅用の洋服(Clothes for going home)

【自分で持っていったもの】

  • スマホ充電器と延長コード
  • ビーサン
  • リップクリーム
  • 乳頭保護クリーム
  • お金(20ドルくらい)
  • お菓子・おにぎり・水

少し詳しくご紹介していきます。

 

ガウン、パジャマ(Robe, Nightwear)

病院内では基本的に『Johnny(ジョニー)』と呼ばれる後ろの開いた病院服が支給されました。

病院指定の持ち物リストにパジャマが入っていたので持っていったんですが…結局使わず。またリストにあったローブ(ガウン)も、結局使いませんでした。

ちなみに地味にストレスだったのが、パジャマ探しです。

日本のようなゆったり長め&前開きのマタニティパジャマって、カナダではほとんど売っていないんです。Amazonカナダで『nursing gown』『maternity pajamas』検索しても『えっ?短くない?セクシーすぎない?!』というデザインのものが多くて(笑)。

Amazonの『Ekouaer』というメーカーのものが一番理想に近い感じかなと思いましたので、参考までに^^

Amazon.caで見てみる:Ekouaer maternity pajamas

 

わたし
使わずじまいのローブは、キャミと短パンの3点セットのものをWinnersで買ったよ。

 

授乳ブラジャー(Nursing Bra)

授乳専用のブラはAmazonが種類豊富です(パチッと留め具を外して授乳できるやつ)。

でも私はホックなし・ワイヤーなしのスポーツブラを準備しました。

【理由はこちら】

  • 背中のホックが寝る時に苦しそう
  • 友達からスポブラ、カップつきキャミをおすすめされた
  • 病院のリストにも『スポブラがおすすめ』と書かれていた

とりあえず3枚くらい買って、使い心地をみて買い足す感じでいいと思います。

Amazon.caで見てみる:Nursing Bra

 

ショーツ4〜5枚(Full Size Underwear)

カナダには産褥ショーツは売っていません。

なので妊娠後期に使っていた大きめサイズのショーツをそのまま使用。

ウォルマートで売っている6枚13ドルくらいの『Hanes』のショーツのBRIEFSタイプ、柔らかくておすすめです。無印のマタニティショーツ(M~Lサイズ)と同じくらいのサイズ感だと思います^^

 

わたし
『No Thong(Tバック禁止)』という注意書きがあったよ。Tバックを持ってきた猛者がいたんだろうな…苦笑。

 

ナプキン(Sanitary Napkins)

これまたカナダには産褥パッドは売っていません。一番大きいナプキンを1パック持っていきました。

ただしこれも病院から支給されたため、自分で持っていったものは使わず。余ったナプキンも『コロナ対策で余ったものは全部捨てるから、よかったら持って帰って!』と言われました(笑)。

 

スマホ充電器と延長コード

スマホの充電器はいわずもがなですが、延長コードもかならず!!

延長コードはあって本当によかったです。コンセントがベッドから少し遠かったので、延長コードがなかったら不便だっただろうなぁと思います。

 

ビーサン

病院でシャワーを浴びる時にビーサンがあると便利だと聞いたので。

あと出産直後は足がすごく浮腫みます。靴が入らなくなったという話も聞くので、ビーサンがあると便利だと思います。

 

リップクリーム

病室はとても乾燥しています。唇が乾燥して地味に不快だったので、リップクリームがあって本当によかったです。

 

乳頭保護クリーム

カナダ、乳頭保護クリーム

短い入院中でさえ乳首が大変なことになると聞いたので、乳頭保護クリームも持っていきました。

カナダの病院、母乳育児推しです。個人の意見が尊重される国なのでちょっと意外でした(強制はされませんが、母乳推進な雰囲気がじわじわと伝わってきます)。

紫のLanolin Nipple Creamは友人おすすめ、Earth MamaのNipple Butterはアメリカ在住のユーチューバーさんがおすすめしていたもの。どちらも赤ちゃんの口に入っても安全なので安心して使えます。

 

現金

大金や貴重品は持ってこないようにと注意書きがあったため、クレジットカードや銀行のカードは持っていかず。

念のため現金を20ドルくらい持っていきましたが、お金はまったく使いませんでした。

 

お菓子・おにぎり・水

出産後、妊娠中に我慢していたお菓子を心置きなく食べられて、とても幸せでした(笑)。

噂に聞いていた通り病院食は…だったので、入院中はいつもお腹が空いていた感じ。おにぎりとお菓子があって助かりました。

あとお水をいちいち看護師さんにお願いするのが申し訳なかったので、ペットボトルの水を数本持っていけばよかったなぁと後悔しました。参考までに^^

 

 

カナダで出産準備(入院グッズ)、日本から取り寄せたものは?

取り寄せたもの

カナダで出産するための入院グッズで、日本から取り寄せたもの(取り寄せるといいもの)をご紹介します。

  • 産褥パッド
  • 産褥ショーツ
  • 傷あとテープ(帝王切開の場合)
  • 赤ちゃんの爪切り

私が探した限り、カナダに産褥パッドと産褥ショーツはありません。欲しい場合は日本から取り寄せましょう。

帝王切開の場合、傷あとテープは神です(笑)。友人からおすすめしてもらって取り寄せましたが、本当にあってよかった。特に予定帝王切開の方はぜひ^^

赤ちゃんの爪切りはカナダでも売ってるんですが、刃物は日本のものは切れ味が違います。ピジョンのベビー爪切り(3ヶ月頃〜)を購入しました。

 

取り寄せにはAmazonグローバルが便利

Amazonグローバル、やり方、使い方

当時、コロナ禍で日本→カナダ間のEMSはすべてストップ。唯一運行していた船便も混雑していたため、Amazonジャパンの海外発送『Amazonグローバル』を利用しました。

なんと日本からカナダ東部の田舎町まで約3日ほどで届きます。

日本と同じようなものを探してまわるより、思い切って取り寄せた方がストレスにならないと思います。Amazonグローバル、使い方も簡単なのでおすすめです^^

 

\Amazonグローバルの使い方についてはこちら/

 

カナダで出産、入院バッグを準備したものの…【体験談】

さて長々と入院バッグについて語ってきましたが、実をいうと、バッグの中身はほとんど何も使いませんでした

病院がわざわざ荷物リストを作るくらいだから、絶対に必要なのだろうと思ってまじめに準備していったのに…。結局使ったのは、自分のものは洗面用具と帰りの洋服、赤ちゃんのものは帰りの洋服とカーシートくらいでした。

その他はすべて病院から支給されました。

カナダって本当に色んな人がいるので、持ち物リストがあるとはいえ『持ってこない人がいる』っていう前提で病院側が準備してくれているんだろうなぁ…と思います。

初めての妊娠・出産で分からないことだらけ、加えて日本と違うことも多くて、一時期は頭痛のタネだった入院バッグ。もっと肩の力を抜いて準備すればよかった。

カナダの病院って変なところスパルタなのに(入院日数とか)、変なところ寛容だなぁと感心した体験でした。移住して約4年、だいぶ図太くなったと思っていたけれど、まだまだ修行が足りないみたいです。

 

 

まとめに

カナダでの出産準備【入院バッグ編】をご紹介しました^^

病院からもらった持ち物リストとにらめっこしながら、あれこれ悩んで完成させた入院バッグの中身。結局ほとんど使わずじまいという結果になりましたが、悩みながらバッグを詰めたのはとてもいい思い出になりました(笑)。

入院バッグは36週くらいまでに準備をしておくのが一般的なようですが、早め早めが安心です。

病院から必要なものリストをもらったら、早めに目を通して準備を始めるようにして下さいね^^

]]>
【カナダで妊娠】市販の葉酸サプリのおすすめは?安いお店と1日の摂取量も https://sekai-e.com/pregnancy-folicacid/ Wed, 03 Nov 2021 02:40:58 +0000 https://sekai-e.com/?p=8699 こんにちは!

カナダで第一子妊娠が分かってすぐに『葉酸を飲まなきゃ!』とあせりました、MACOです。

 

わたし
日本の【ベルタ葉酸サプリ】
みたいな人気のものがあるのかな?

 

ドラッグストアに葉酸サプリを買いに行ってみたものの、葉酸の量が多いものばかり。

1日に必要な量以上に過剰摂取するのも嫌なので、すぐに医師に相談し、おすすめの妊婦用のサプリを紹介してもらいました^^

今日はカナダで買えるおすすめの葉酸サプリをご紹介します。いろんなお店をチェックして安いところも探してみました。

※私はサプリメントのいち利用者にすぎず、専門知識は一切ありません。サプリメントは服用前に必ず医師にご相談ください。

 

 

 

妊娠中、1日に必要な葉酸の摂取量は?

1日に必要な葉酸の量は?

妊娠の予定がある人・妊娠初期の人は、普段の食事以外に1日葉酸400μg(mcg/マイクログラム)を摂取することが望ましいと言われています。

葉酸400μgを食事で摂ろうとすると、このくらいの量が必要です。

  • キャベツだと約1/2個
  • ほうれん草だと約400g

日本で人気の葉酸サプリ『ベルタ』の公式ホームページには、1日葉酸480μgが推奨されているとの記述も。

いずれにせよ毎日の食事から摂るのはちょっと大変な量ですよね。

 

カナダの葉酸サプリは過剰摂取が心配?

カナダで販売されている葉酸サプリを見てみると、葉酸の量が多いことに気付くと思います。

葉酸単体のサプリだと、1粒で1000μgも含まれているものがほとんどでした。カナダ基準だとオッケーな量なのでしょうか、いずれにせよ日本の基準である400μgよりもだいぶ多い気が…。

妊娠中は口にするものに敏感になりますし、過剰摂取は避けたいところです。

 

わたし
ちなみに葉酸は英語で『Folic Acid』だよ!

 

Sponsored Link

カナダで買える市販のおすすめ葉酸サプリは?

カナダで妊娠、葉酸サプリ

私は妊娠中の葉酸摂取のために、Nestleの『Materna(マターナ)』というサプリメントを利用していました。。

マターナは『Prenatal Multivitamins(出生前マルチビタミン)』と呼ばれ、妊娠中に必要な栄養素がバランスよく配合されているサプリです(もちろん葉酸含む)。

医師にどの葉酸サプリがいいのか質問したら『マターナがおすすめよ』と言われました。

その後の検診でもたびたびPrenatal Vitaminサプリは飲んでいるか聞かれ、マターナを飲んでいると答えると『Perfect!』と褒められていたのを覚えています(笑)。

 

マターナの良いところは、こちら。

  • 医師のおすすめナンバーワン『Prenatal Multivitamins』
  • 葉酸と22種類の必須ビタミンやミネラル配合
  • 葉酸の含有量は600μg
  • 1日に1回、1粒でOK

葉酸の量が多すぎず、色々なビタミンやミネラルをバランス良く摂取できるのが嬉しいですね。

ちなみにマターナにはいくつか種類があり、普通のサプリだと葉酸の含有量は600 μgでした(参考:Materna)。グミタイプの葉酸の量は400μgと少なめのようです。

600μgって日本の基準400〜480μgに比べると、ちょっと多い気もしますが…。私は医師からおすすめされたので、もうそれでいいかと納得していました。

 

わたし
途中から医師の指示でビタミンDオメガ3のサプリも飲んでたよ。毎日サプリざんまい。

 

おすすめ葉酸サプリ『Materna(マターナ)』が安いお店は?

カナダで妊娠、葉酸サプリ

マターナが一番安いお店は、コストコです!

ショッパーズドラッグマートやウォルマートも見てみましたが、コストコが一番安いと思います。

参考までに値段を比較してみると…

  • ショッパーズ:100粒入りで約23ドル
  • ウォルマート:100粒入りで約18ドル
  • コストコ:150粒入りで約20ドル

もしかしたら大きな都市のお店は、もっと安いお店があるかもしれませんが^^

ちなみにコストコでは独自ブランド『KIRKLAND』の妊婦用マルチビタミンも販売されています。

カークランドのものだとさらに安くて、300粒入りで約12ドルくらい。成分もマターナとほぼ同じだったので迷ったんですが…せっかく医師から勧めてもらったのでマターナを選びました。

 

わたし
コストコはオムツや粉ミルク、おしり拭きや保湿クリームも安くて強い味方です!

 

まとめに

カナダでの妊娠を機に飲み始めた市販の葉酸サプリ『Materna(マターナ)』。

妊娠中に必要な栄養素がバランスよく配合されていて、一日一回一粒でいいのがとても楽ちんでした。葉酸の量は日本の基準に比べるとちょっと多い気もするんですが…日本から取り寄せる労力を考えると、もうマターナでいいかと自分に言い聞かせていました。

本当は日本で人気のある【ベルタ葉酸サプリ】
とか飲んでみたかったなぁ(笑)。

マターナはコストコで購入するのが一番安いと思います。コストコはマターナだけでなく育児に必要なものがかなり安く購入できます。ぜひぜひ出産前の準備に足を運んでみて下さいね。

 

]]>
カナダでの出産準備リスト!最低限必要なものや便利なベビー用品を公開 https://sekai-e.com/baby-junbi/ Wed, 20 Oct 2021 01:07:20 +0000 https://sekai-e.com/?p=8698 こんにちは!

カナダ東部の田舎町で第一子を出産しました、MACOです。

いざ赤ちゃん用品を準備し始めようと思ったら、何が必要なのかちんぷんかんぷん。

 

わたし
とりあえずベビー服…?いろんな種類がありすぎて全然わからない!

 

 

カナダと日本、生活様式や文化が違えば必要なベビー用品も違います。『とりあえず絶対に必要なものだけを知りたい』という方も多いのではないでしょうか^^

今日はカナダで出産準備【赤ちゃんグッズ編】をご紹介します。英単語も一緒にチェックしてみて下さいね。

 

 

赤ちゃん用品はどこで買う?

ウォルマートが一番便利だと思う

カナダ、ウォルマート

カナダで出産準備をする際に頼りになるのは、ずばりウォルマートです!

ベビー服から赤ちゃんの生活必需品まで必要なものはほぼ揃いますので、出産後も頼りになる存在です。

ウォルマートの他におすすめなのはこちら。

【ベビー用品総合】

  • Amazon(いわずもがなですね)
  • Babiesrus
  • BuyBuyBaby
  • Costco

【ベビー服なら…】

  • Carter’s
  • Old Navy
  • Baby Gap
  • H&M
  • Joe Fresh
  • Winners

その他、ベビーカーやベビーベッド等の大物はベビーザラスやバイバイベビーで店員さんに相談しながら、大量消費するオムツはコストコで…と使い分けると便利です。

 

FacebookのMarketplaceで節約

中古品に抵抗がない場合は、FacebookのMarketplaceもおすすめ。

赤ちゃん用品って値段が張るわりに数ヶ月しか使わない物が多く、すべて新品で揃えるのは本当に大変です。『新品で買う物』と『中古でもOKな物』を分けて考えると、かなり節約できると思います。

赤ちゃんはあっという間に大きくなるので、中古といえど美品が多い印象です。何度かベビー服もMarketplaceで購入しましたが、新品同様のものが多かったですよ^^

 

日本のものはAmazonの海外発送

どうしても日本のものが欲しい場合は、Amazonジャパンの海外発送が頼りになります。

食べ物以外ならだいたいのものは送ってくれるし、なにより速い!カナダ東部までなんと3〜5日ほどで届くから驚きです。

私は出産準備のパジャマやベビー爪切り、育児書や離乳食の本などを購入しました^^ やっぱり日本のものがあると本当に心強い。おすすめです^^

 

\Amazonの海外発送、コロナ禍でも使えます!/

 

カナダで出産準備【ベビー服】

出産準備といえば、まず頭に浮かぶのがベビー服。

英語での呼び方も一緒にチェックしてみましょう^^ 星印が付いているものは必須アイテムです。

英単語 意味
Bodysuits/Onesie 外着、下着
Sleeper/PJs パジャマ
Sleep Sacks 着るブランケット
Pants ズボン
Mittens&Hat ミトンと帽子
Bib よだれ掛け
Swaddle おくるみ

ベビー服はずばり『スリーパー』と『ボディスーツ(ワンジー)』さえあれば大丈夫といっても過言ではありません。

必須アイテムについて詳しくご紹介していきます。

ベビー服を買う時はサイズに注意 >>
ベビー服を買う時に注意したいのがサイズです。

カナダのベビー服のサイズはこんな風に表記されています。

身長/体重 カナダ 日本
~2.3kg/~43.2cm Newborn
~5.4kg/~61cm 0~3M 50
~7.3kg/~66cm 3~6M 60
~9.1kg/~71.1cm 6~9M 70
~10.9kg/~76.2cm 12M 70~80

※サイズはGerber公式サイトを参考。

ちなみにカナダのベビー服は日本のものよりつくりが小さめです。

また赤ちゃんはどのくらいのサイズで生まれてくるか分からないので、事前にたくさん買っておかなくてもいいのかなと思います。

  • Newbornサイズを3枚くらい
  • 0~3サイズを5枚くらい

最低限必要な枚数だけ買っておいて、あとで買い足せばいいと思います。

 

あともう一点注意したいのが、乾燥機のこと。

赤ちゃんの服はコットン製が多いので、乾燥機にかけると容赦なく縮みます!!

私の体感ですが、ふたまわりくらい小さくなる感じ。ベビー服だけ乾燥機を使わないならいいけれど、使うなら縮むことを見越して大きめのサイズを買うことをおすすめします^^

 

わたし
うちの子は2ヶ月の時に3~6mサイズ、4ヶ月の時に6~9mサイズを着てたよ。Carter’sの服は特につくりが小さいだから注意してね。

 

Bodysuits/Onesie(ボディスーツ/ワンジー)

カナダで出産準備、ワンジー、肌着

ワンジーは『つなぎタイプのベビー服』で、股下にボタンがついています。ボディスーツとも呼ばれます。

カナダでは頭からかぶるタイプが主流。日本のような前開きタイプはあまり売っていません。

ワンジー1枚で過ごせるのはもちろん外出もOK。スリーパーの下に肌着として着せることもできるので本当に便利です。

日本のような前開きのワンジーは『Kimono Style』や『Side Snap』と呼ばれます。新生児の頃は前開きタイプが何枚かあると、着せやすくて便利かも。

ちなみに前開きワンジーはGapやCarter’sで売ってますよ^^

  • 用途:普段着、肌着
  • 必要枚数:7枚くらい

 

わたし
日本の出産準備リストを見ると肌着の種類が多くて驚くけど(短肌着・長肌着・コンビ肌着など)、カナダではOnesie(ワンジー)のみ。
ワンジーは首元が大きく開くから着せやすいよ。首座り前でも大丈夫だよ!

 

Sleeper/PJs(スリーパー/ピージェイ)

カナダで出産準備、スリーパー、

足まですっぽり包まれたつなぎタイプのパジャマのことで、PJs(ピージェイ)やFootie(フーティ)と呼ぶ人も。日本のカバーオールに靴下がついたイメージです。

スリーパーにはボタンタイプとファスナータイプがありますが、ファスナータイプが簡単でおすすめ

生まれたばかりの頃はスリーパーで過ごすことが多いので、最悪スリーパーさえあればいいような気もします(笑)。

 

私が一番愛用してるのはコスコで売っている『Pekkle』というメーカーのスリーパー。

カナダ、スリーパー

上にも下にも開けられるダブルジップなので、オムツ替えがしやすくて最高です。

Pekkleのスリーパーはゆったり大きめの作り。しかもガンガン乾燥機を使ってもほとんど縮みません。1枚8ドルほど。最高か!!!赤子が8ヶ月現在もうPekkleのスリーパーしか買ってません。

  • 用途:パジャマ
  • 必要枚数:とりあえず5〜6枚

 

わたし
ウォルマートで売ってるベビー服ブランド『Child of Mine』は、Carter’sとウォルマートのコラボブランド。ここのスリーパーもゆったりサイズだよ。

 

Sleep Sack(スリープサック)

カナダで出産準備、スリープサック

SIDS(乳児突然死症候群)防止のため、カナダでは赤ちゃんのベッドの中には『何も置かないこと』が推奨されています。

そのためブランケットの代わりに使われるのが『SleepSack』です。いわゆる『着せるブランケット』。写真のようにいろんな種類があるのですが、どれがいいかは赤ちゃんの好みによると思います。

我が家の赤ちゃんは手足が自由に動かせる方が好きなようで、一番左の『HALO』のものを愛用しています。冬用のフリースタイプもありますよ^^

Amazon.caで見てみる:HALO sleepsack

 

Swaddle(おくるみ)

カナダで出産準備、おくるみ、スワドル

ダブルガーゼ(Muslin/モスリン)の大判サイズおくるみはひとつ持っておくと便利です。

赤ちゃんを包むのはもちろん、お出掛け時にブランケットとして使うもよし、カーシートに被せて日除けとして使うもよし。

私はカナダ発ブランド『Lulujo(ルルジョ)』のものを使っています。デザインもかわいく、手触りもふわふわでおすすめです。

Amazon.caで見てみる:Lulujo Swaddling Blanket

 

わたし
ニューヨーク発ブランドの『aden+anais(エイデンアンドアネイ)』も大人気だよ。

 

カナダで出産準備【おむつ関連グッズ】

おむつはもちろんのこと、関連グッズも忘れずに買っておきましょう。

まずは英語での呼び方から。星印が付いているものは必須アイテムです。

英語 意味
Diaper おむつ
Diaper Pail オムツ用ゴミ箱
Wipes ウェットティッシュ
Diaper Rush Cream オムツかぶれクリーム
Changing Pad/Mat おむつ替えシート
Changing Table おむつ替えの台
Cloth Diaper 布おむつ

必須アイテムのみ詳しくご紹介していきます。

 

Sponsored Link

 

Diaper(おむつ)

赤ちゃんが実際に生まれてくるまでサイズが分からないので、出産準備段階ではオムツは買いすぎないこと。とりあえず新生児サイズが一袋あればいいと思います。

オムツはいろんなメーカーがありますが、我が家はHUGGIES(ハギーズ)です。まわりはなぜかパンパース派が多い印象。

 

わたし
ハギーズもパンパースも無料サンプル配布を行なっているよ。

 

Diaper Pail(オムツ用ゴミ箱)

カナダで出産準備、ダイパージニー

オムツ用の蓋付きゴミ箱、我が家は『Diaper Genie(ダイパージーニー)』を使っています。

ダイパージニーは専用の袋を使うため、ほとんど匂いません。うちは賃貸でゴミの日が週2回だけなので本当に重宝しています。

ダイパージニーの他、『Ubbi(ウッビー)』も人気があります。

2つの大まかな違いはこちら。

  • ダイパージニー:専用袋が必要、約45ドル
  • ウッビー:専用袋は不要(ゴミ袋でOK)、約110ドル

最初の頃はおしっこも匂わないので、うんちの時だけダイパージニーに捨てるようにしていました。

Amazon.caで見てみる:Diaper Ginie

 

Wipes(おしり拭き)

おしり拭きも忘れずに買っておきましょう。

おしり拭き、いろんなメーカーから販売されていますが、メーカーによって厚みが違います!

私が使った感じだと、ハギーズ(厚)>コストコ>パンパース(薄)。うちはコストコのおしり拭きを愛用しています。ほどよい厚みで使いやすいです^^ ハギーズは厚すぎ、パンパースは薄すぎてちょっと苦手。

 

Diaper Rush Cream(オムツかぶれ用クリーム)

カナダで出産準備、オムツかぶれクリーム

オムツかぶれ用のクリームは、肌の炎症を抑える効果があるZinc(亜鉛)が入っているものが良いそう。

私はクリニックでおすすめされた『Zincofax』というクリームを使っています。

いろんなクリームが売られているので、色々使い比べてお気に入りを探すのもいいかも。ベビーザラスでもらえるフリーサンプルバッグにオムツかぶれクリームが数種類入っていました。

 

Changing Pad/Mat(オムツ替えシート)

カナダで出産準備、ダイパーシート

オムツ替えシートがあれば、カウチやカーペットの上でサッとオムツが替えられるので便利です。おかげでチェンジングテーブルいらず。

私は『Kushies』というメーカーの『Baby Deluxe Change Pad』を使っています。大きさもちょうどよく、洗濯機でガンガン洗えるのでおすすめ。

Amazon.caで見てみる:Kushies Baby Deluxe Change Pad, Grey Petal

 

 

カナダで出産準備【授乳関連グッズ】

哺乳瓶や粉ミルク等の授乳関連グッズは、退院してから買ってもいいと思いますが…。私は結構あわてて買いに走ったので、あらかじめ準備しておくのがおすすめ。

まずは英語での呼び方から。星印が付いているものは必須アイテムです。

英語 意味
Bottles 哺乳瓶
Nipple 哺乳瓶のニップル部分
Nursing Pillow 授乳まくら
Formula 粉/液体ミルク
Sterilizer 消毒機器
Drying Rack ドライラック
Face Cloth 小さい布
Breast Feeding Pump 搾乳機。手が痛くなるので電動がおすすめ。
Burp Cloth ゲップ用のタオル

必須アイテムのみ詳しくご紹介していきます。

 

Nursing Bottle/Feeding Bottle(哺乳瓶)

カナダで出産準備、哺乳瓶、Avent

最初から完全母乳で育てるだけの量が出る人は少ないのではないでしょうか(初産の場合は特に)。

母乳瓶、小さいサイズが3本くらいあると慌てずに済むと思います。

ちなみに私は最初はAventの125mlサイズを、量が飲めるようになってからはAventの260mlサイズを買い足しました。どちらも3本セットで20ドルちょっと。

Amazon.caで見てみる:Philip Avent feeding bottle

 

わたし
ちくび(ニップル)は病院で『Slow Flow(ゆっくり出てくるやつ)』タイプをおすすめされたよ。

 

 

Nursing Pillow/Breastfeeding Pillow(授乳まくら)

授乳ピローは賛否両論ありますが、私は必要派。あると本当に授乳しやすいです。

しっかり高さのある分厚いものがおすすめ

カナダの病院では入院中に看護師さんが授乳のやり方を教えてくれます。なので入院グッズに授乳ピローも入れておきましょう。

私は持っていかなかったので、退院後、授乳ピローの使い方が分からなくて四苦八苦しました。

Amazon.caで見てみる:Nursing Pillow

 

わたし
授乳は英語で『Breastfeeding』『Nursing』だよ!どちらもよく使われます。

 

Formula(粉・液体ミルク)

ミルクも母乳量が足りなかった時のために買っておくと安心です。

最初の頃はなにかと慣れずに忙しいので、すぐに飲ませられる液体ミルクが本当に便利でした。

我が家は『Similac(シミラック)』の液体ミルクを一箱(235mlx 16本入りで約50ドル)を最初に使い、それが無くなったらコストコの粉ミルクに切り替えました。

 

Microwave Steam Sterilizer(哺乳瓶の消毒グッズ)

哺乳瓶は電子レンジで消毒することができます。本当に楽チン。

いろんなメーカーから消毒用の容器が販売されていますが、我が家は『Evenflo』の『Silicone Steam Sanitizing Bag』を使っています。シリコン製なのでコンパクトなのが良い点、容量が小さいのが悪い点です。

いっぺんにたくさん消毒したいという場合は、いろんなメーカーからプラスチック製の大きめのものが販売されているのでそちらを。

 

わたし
英語で消毒は『sanitize』滅菌は『sterilize』だよ。どちらもよく使います!

 

Drying Rack(哺乳瓶ドライラック)

カナダで出産準備、ドライラック、munchkin、boon

洗った後の哺乳瓶って意外と場所をとります。そんな時に便利なのがドライラック。

おすすめはMunchkin社の『Bottle Drying Rack』。シンプルで使いやすさ抜群です。

カナダではBoon社の『Grass Drying Rack』という芝生みたいなドライラックも人気があるんですが、個人的にはちょっと使いにくかったです。別売りのパーツがないと漠然としすぎているというか…(そして別売りのパーツ、結構高いのです)。

 

Face Cloth(小さいタオル)

カナダで出産準備、ミニタオル

小さめのタオルは、赤ちゃんの吐き戻しをサッと拭いたり、ミルクを飲む時に首回りを覆って簡易スタイにしたりと使い勝手抜群。

ウォルマートで売っている10枚セットがおすすめです。大きめサイズで柔らかくて使いやすいですよ^^ 1日に何枚も使うので、とりあえず10枚くらいあると便利だと思います。

 

 

カナダで出産準備【お風呂&衛生グッズ】

お風呂グッズもご紹介していきます。

まずは英語での呼び方から。星印が付いているものは必須アイテムです。

英語 意味
Baby Bath Tub ベビーバス
Baby Soap 赤ちゃん用のシャンプーやボディソープ
Moisturizer 保湿剤
Hooded Towel フード付きバスタオル
Wash Cloths 沐浴用ガーゼ
Nail Clipper 赤ちゃん用爪切り
Baby hair brush 赤ちゃん用クシ

必須アイテムのみ詳しくご紹介していきます。

 

Baby Bath(ベビーバス)

ベビーバスは風呂桶タイプやキッチンシンクに入れて使うタイプ等、いろんな種類があります。

ご自宅のスタイルに合わせて使いやすいものを選びましょう。我が家はベビーバスをリビングのテーブルにのせて沐浴しています。

 

Baby Soap&Moisturizer(ベビーソープと保湿剤)

カナダ、保湿クリーム、赤ちゃん

実際にいくつか使ってみて使用感が良かったのが、写真のみっつ。

保湿力の高さとテクスチャはこんな感じ。

  • Base GlaxalのMoisturizing Cream(こってり重めでしっとり)
  • CeraVeのMoisturizing Cream(サラッとのびてしっとり)
  • Baby CetaphilのBody Lotion(すごくサラッとしていて軽め)

『BaseGlaxal』のクリームは先輩ママから教えてもらったもの。かなり保湿力が高いです。

現在は『CeraVe』のクリームがBase〜より軽めで使用感もよかったのでそちらを使っています(夫が間違えて買ってきたのですが結果オーライ)。

『Baby Cetaphil』はサンプルでもらったもの。サラッとしていて使い心地が良かったので、夏がきたら大きいサイズを買おうと思っています。

 

わたし
コスコで買うのが一番安いよ!

 

Nail Clipper(赤ちゃん用爪切り)

生まれた時すでに爪が長い赤ちゃんがいます!

私はAmazonジャパンの海外発送でピジョンのハサミ型爪切り(3ヶ月頃〜)を取り寄せました。やっぱり刃物は日本製が一番だと思うので^^

 

\Amazonの海外発送、コロナ禍でも使えます!/

 

カナダで出産準備【お出掛けグッズ】

お出掛けグッズの中のカーシートは、出産準備の最重要項目です。

まずは英語での呼び方から。星印が付いているものは必須アイテムです。

英語 意味
Car Seat チャイルドシート
Baby car mirror 車内に取り付ける鏡
stroller ベビーカー
Diaper bag/Mothers Bag マザーズバッグ
Playpen 折り畳み可能なベッド型のベビーサークル。『Pack n Play』とも呼ばれる
Car seat cover カーシートカバー。スワドルで代用可能。
Pacifier/Soother おしゃぶり
Baby Carrier 抱っこ紐

必須アイテムのみ詳しくご紹介していきます。

 

Car Seat(チャイルドシート)

カナダで出産準備、カーシート

チャイルドシートは和製英語で、英語ではカーシートと呼ばれます。

カナダでは新生児からカーシートの着用が義務付けられていて、カーシートなしでは病院を退院することができません。使用期限も厳しい基準があるのでご注意を。

Marketplaceでもよく中古品が取引されていますが…。個人的な意見としては、カーシートだけは新品を購入した方がいいと思います。

中古のカーシートはどのような環境で使われていたかも分かりませんし、もしかしたら事故を経験しているかもしれません。つまり使用期限内であっても、実際にどのくらい劣化しているかが分かりにくいのです。

赤ちゃんの命を守る大切なカーシート、よく吟味して買いましょう^^

 

わたし
カナダではベビーカーにカチッと取り付けられる『トラベルシステム』が人気だよ。
トラベルシステムのメリットは赤ちゃんを乗せたまま持ち運べること。デメリットは寿命が短いことだよ(約1年半くらいでサイズアウト)。

 

Baby Car Mirror(車内取り付け用の鏡)

カナダで出産準備、車内ミラー

カナダではカーシートは後部座席にうしろを向いた状態で設置します。つまり運転手からは赤ちゃんの顔が見えない状態です。

なので赤ちゃん専用の鏡があるととても便利。フロントミラーに赤ちゃんの顔が映るように設置します。

我が家はJolly Jumper社の『Driver’s Baby Mirror 360 Degree View』を使っています。友達のおすすめで口コミも良かったのでこれをチョイス。

 

 

Stroller(ベビーカー)

前述したとおり、カナダではストローラーにカーシートをそのまま取り付ける『トラベルシステム』が人気です。

なのでカーシートとストローラーを一緒に買うのが現実的だと思います。ベビザラスやバイバイベイビー等の専門店に足を運んで、よく話を聞いて決めましょう^^

我が家はGraco社の『Click Connect Travel System』というモデルを使っています。

 

 

カナダで出産準備【赤ちゃんのお部屋グッズ】

赤ちゃんのお部屋グッズをご紹介します。

まずは英語での呼び方から。星印が付いているものは必須アイテムです。

英語 意味
Bassinet 小さめの移動式ベビーベッド
Crib ベビーベッド
Baby Monitor ベビーモニター
Nursing Chair ロッキングチェア
Changing Table おむつ替えの台
Bouncer バウンサー
Swing 電動ゆりかご。メリーは『Mobile』と呼ばれる

必須アイテムのみ詳しくご紹介していきます。

 

Bassinet(バシネット)かCrib(クリブ)

カナダで出産準備、バシネット

カナダ保健省は、生後6ヶ月は同じ部屋で手の届く距離で眠る『Room Sharing』を推奨しています。これは乳幼児突然死症候群(SIDS)のリスクを減らすためです。

最初はバシネットという小さめの赤ちゃん用ベッドを大人用ベッドの横に置いて、親子同室で寝る家庭が多いようです。

バシネットは小さいので、だいたい3~4ヶ月頃にサイズアウトする赤ちゃんが多いと思います。バシネットを卒業したらクリブ(ベビーベッド)を使い始める感じです。

ちなみにバシネットは側面がメッシュで中が見える物がおすすめ。上の写真のように側面が布だと、赤ちゃんの様子を見るのにわざわざ覗き込まないといけなくて結構めんどうでした。

Amazon.caで見てみる:Fisher-Price Soothing Motions Bassinet

 

わたし
Fisher PriceやHALOのバシネットが人気だよ。

 

Baby Monitor(ベビーモニター)

赤ちゃんを別室で寝せる時に便利なベビーモニター。

産後すぐには必要ないかもしれませんが、いろんな種類があるし、安いものではないので事前によくリサーチして買っておくと安心です。

 

わたし
産後は毎日疲れ果てて、こういうガジェット系リサーチがかなり負担に感じたよ。

 

Alexa & Smart Light(アレクサ&スマートライト)

最後に必需品ではないけれど、かなり重宝してるアレクサとスマートライトを紹介します。

スマートライトは明るさを自由に変えられるので、深夜の授乳や寝かしつけに本当に最適です。また両手が塞がっていても電気をオンオフできるのも地味に便利。

うちは夫がこれ系のグッズが大好きなので数年前に導入したのですが、意外や意外、赤子との生活にあって良かった物ナンバーワンです。導入の際に『いらないのに』とブツブツ文句を言った自分をビンタしたい。

ネントレがかなりスムーズにできたので、心からおすすめです。

Amazon.caで見てみる:Alexa

 

まとめに

出産準備リスト【赤ちゃん用品】編をご紹介しました。

私が準備をする段階で友人に言われて印象に残っているのが、『赤ちゃんグッズは使える期間が短いものが多いから、うまく中古を利用した方がいい』ということです。

バシネットはせいぜい4ヶ月、プレイマットはハイハイし出すまで、ベビー服はサイズアウトのオンパレード…。

たしかにお金がいくらあっても足りません。マーケットプレイス等を上手に利用して節約しつつ、少なめに準備しておいて、あとは生まれてから買い足すイメージでいいと思います。

ちなみにブランケットはお祝いで貰いまくるので、自分で買わなくていいですよー!使いきれないくらいもらます。

あとで買い足してよかったものは別記事にまとめていますので、ぜひこちらも参考にしてくださいね^^

 

\Amazonの海外発送、コロナ禍でも使えます!/

]]>
【海外発送】Amazonグローバルのやり方!料金や関税は?発送できない商品の見分け方も https://sekai-e.com/amazonglobal-howto/ Tue, 23 Mar 2021 14:32:59 +0000 https://sekai-e.com/?p=8335 こんにちは!

アマゾンジャパンの商品を海外発送してくれるサービス『Amazon Global(アマゾングローバル)』。海外から日本のアマゾンを見ると、ページ上部に表示されていますよね。

使ってみたいけど料金(配送料)や関税が高いイメージだし、やり方もよく分からないし…という方も多いのではないでしょうか^^

今日はアマゾングローバルの使い方を詳しくまとめました。海外発送できない商品の見分け方等ももご紹介しますね。

 

わたし
コロナ禍に何度か利用してみたら、日本からカナダ東部の田舎町まで約3日で届いてびっくり!

 

 

Amazon Global(アマゾングローバル)とは?

Amazon Global(アマゾングローバル)とは、アマゾンジャパンの特定の商品を海外へ発送できるサービス。世界の65以上の国や地域に発送を行っています。

アマゾンジャパンで売っているすべての商品を購入できるわけではありませんが、海外にいながら自分一人で手続きが完了するのはとても便利です。

アマゾングローバル以外にも、『海外転送代行サービス』と呼ばれるサービスがあります。

【例えば…】

  • ZENMARKET
  • 転送Japan
  • 御用聞キ屋
  • 楽天グローバルエクスプレス

などなど

このうちアマゾングローバルと同じく通販大手&ユーザー数が多い『楽天グローバルエクスプレス』を例に、サービス内容の違いを見てみましょう。

大きな違いはこちら。

アマゾングローバル 楽天グローバルエクスプレス
サービス アマゾンジャパンで買った商品を海外へ発送 楽天や他の通販サイトで買った商品をまとめて海外へ発送
いつ使う? アマゾンだけで欲しいものがそろう
  • 複数ショップで買ったものをまとめて送りたい(=送料節約)
  • 海外発送に対応していないショップで買い物をしたい

※スマホの場合は横にスクロールできます。

 

わたし
私は日本の本を買うことが多いよ。英語の参考書やレシピ本は紙で読みたい!

 

Amazonグローバルのメリット・デメリット

メリット

Amazonグローバルのメリットはこちら。

【メリット】

  • 自分一人ですべての手続きが完了
  • 到着までの日数がはやい
  • 関税の心配がいらない
  • 日本の消費税がかからない
  • 梱包が丁寧

それぞれ詳しく解説していきます。

 

自分一人ですべての手続きが完結

アマゾンジャパンのアカウントがあれば、商品選びから発送まですべてオンラインで完結します。普通の無料会員でオッケー、プライム会員になる必要はありません。

荷物を発送するのに日本の家族の手を煩わせなくて済むのは、気持ちが楽です。

 

到着までの日数が速い

Amazonグローバル、やり方、使い方

実際にアマゾングローバルを利用して思ったのは、到着までの日数が速いということ。

理由は、アマゾングローバルがDHLやECMS等の国際クーリエを使っているからです。

国際クーリエとは通関業務と輸送業務どちらも行う民間の国際宅急便で、すべての手続きを請け負うため到着日数が短いのが特徴です。

 

わたし
カナダ東部の田舎町まで毎回3日ほどで届くよ!

 

関税が前払いor後払いが選べる

Amazonグローバル、やり方、使い方

発送先の地域によりますが、アマゾングローバルは関税を前払いするか後払いするかを選ぶことができます。

カナダの場合だと関税前払いを選べるので、あらかじめ輸入手数料や関税の見積額が計算され、購入代金と一緒に前払いするシステム

荷物が日本から届く時って『関税がかかったらどうしよう…』とドキドキして待つことも多いですが、前払いなのでその心配もナシ。

ちなみに、前払いした見積金額が実際の金額より

  • 高額だった場合→差額は請求されない
  • 少額だった場合→差額は自動的に返金される

というシステムになっています。

※関税前払い対象外の国や地域もあります。

 

わたし
関税については『海外発送の料金や関税について詳しく』
の項目で詳しく解説してるよ。

 

日本の消費税がかからない

地味に嬉しいのが日本の消費税がかからないという点です。

2021年3月現在、日本の消費税は10%なので、実質10%オフで購入できる感じですね。消費税分を考えると、送料や輸入諸費用がかかっても、そう悪くないなーと思えます^^

 

梱包が丁寧

Amazonグローバル、やり方、使い方

いつも感動するのが梱包がとても丁寧だということ。きちんとビニールコーティングされ、箱の中にガッチリ固定された状態で届きます。

中も外もくたびれた状態で届くことが多いカナダの通販。アマゾンジャパンの美しい梱包に毎回感動しきりです。

 

デメリット

Amazonグローバルのデメリットはこちら。

【デメリット】

  • 送料がちょっと高い
  • 対象商品が限られる

それぞれ詳しく解説していきます。

 

送料がちょっと高い(かも)

到着までのスピードが速い分、ちょっと送料が高いのが難点です。

私自身、カナダから何度もアマゾングローバルを利用していますが、毎回ざっくり4割弱くらい送料と関税等にかかっているイメージです。

でも郵便局のEMSよりも安いですし(次項で後述)、これだけスピーディに送ってくれるので満足しています。

 

対象商品が限られる

アマゾンで売っている全ての商品が海外発送できるわけではありません。

例えば書籍はほぼ海外発送の対象になるイメージですが、食べ物はほぼ対象外。欲しいものが海外発送対象外で悔しい思いをすることも…。

海外発送対応商品について、個人的な印象としてはこんな感じ。

  • 本:ほぼ対象
  • 食品:対象外
  • その他:商品によるけどほぼ対象

例えば、洋服はメーカーごとに海外発送に対応しているところ・そうでないところがあったり。そんなこんなで私は本か小さな雑貨を注文することがほとんどです。

 

わたし
対象商品については『海外発送できない商品の見分け方は?』
で詳しく解説してるよ。

     

    海外発送の料金や関税について詳しく

    配送料はいくら?

    アマゾングローバルの海外発送の配送料は、『配送1件ごとにかかる料金』と『商品1個ごとにかかる料金』を合計して計算されます。

    ※配送料は発送先の地域や商品の販売者によって異なりますのでご注意を。

    2種類の配送料金はこちら。

    商品カテゴリー 配送ごとの送料 商品ごとの送料
    すべて 1,200円 1kgにつき650円

    参考:Amazon.co.jpヘルプ

     

    日本からカナダへパッケージ1つ送った場合を例に見てみましょう。海外発送の定番・郵便局のEMSと比較してみました。

    荷物の重さ アマゾングローバル EMS
    1kg 1850円
    (1200円+650円)
    2900円
    2kg 2500円
    (1200円+1300円)
    4500円
    3kg 3150円
    (1200円+1950円)
    5900円

    ※2021年3月19日時点の配送料をもとに私が計算したものです。参考程度にご参照ください。

    こうして比べてみると、EMSよりも安いですね。

    2021年3月現在、日本からカナダ行きのEMSは受付停止中です。さらに2021年1月1日から義務化された『通関電子データの送金』によって、郵便局から荷物を送るハードルが上がったと思います。

    いろんな要素を考えると、アマゾングローバルの海外発送はありがたいサービスですよね。

     

    関税はいくら?

    日本から荷物を受け取る時に気になるのが関税。

    アマゾングローバルでは、関税の『先払い』か『後払い』かを選ぶことができます。配送先の国や地域によって違いますので、あらかじめ確認しておきましょう。

     

    【関税先払い】AmazonGlobal海外発送

    関税先払いの『AmazonGlobal海外配送』を選んだ場合、関税でかかる輸入税や関税等があらかじめ計算され、注文確定時に商品の代金と一緒に支払いをします。

    なので基本的には、商品が届いた時に関税を請求されることはありません(配送先や商品等により例外あり)。

    前払いした見積金額が実際の金額より

    • 高額だった場合→差額は請求されない
    • 少額だった場合→差額は自動的に返金される

    というシステムになっています。

     

    【関税後払い】海外発送

    『関税後払い配送』を選ぶと、注文した商品に関税がかかる場合に関税を払う必要があります。

    関税の計算方法は国によって違いますのでご注意を。

     

    日数はどのくらいかかる?

    アマゾングローバルの所要日数は地域によって異なります。

    こちら。

    • 北アメリカ:3~4営業日
    • 中南米:3~6営業日
    • アジア太平洋諸国:2~3営業日(通常配送の場合6~10営業日)
    • ヨーロッパ:3~5営業日
    • 中東:3~5営業日
    • アフリカその他:3~6営業日

    参考:Amazon.co.jpヘルプ

    注文確定すると、最後に『お届け予定日』が表示されるので要チェックです。

     

    わたし
    お届け予定日より5日くらい早く届いたこともあるよ!感動!!

     

    海外発送できない商品の見分け方は?

    アマゾングローバルは、アマゾンジャパンのすべての商品を海外へ配送できるわけではありません。

    発送できない商品がカゴに入っていると、チェックアウト時にエラーがでます。切ない…。

     

    海外発送に対応している商品はこうやって探すことができます。

    Amazonグローバル、やり方、使い方

    1. 検索バー左のお届け先をあなたのいる国にする
    2. 検索バーに商品名を入力(カテゴリーはすべて
    3. 『〇〇国への発送対象』と書かれているのを確認

     

    または

    Amazonグローバル、やり方、使い方

    1. トップページ左上の『Amazon Global』をクリック
    2. 欲しい物を検索 or  表示される『Select Stores』から選択

     

    Amazonグローバルの海外発送の使い方を徹底解説

    アマゾングローバルの海外発送のやり方をご紹介します^^

    私が注文した時の実際の画像を使って説明していきますね。

     

    わたし
    アマゾンジャパンのアカウントが必要だよ!無料会員でオッケーです。

     


    Amazon.co.jpにアクセス、ほしい物を検索。買い物が終わったら『レジに進む』 。

    『〇〇国への発送の対象』と書かれているのを確認して、買い物カゴへ

    Amazonグローバル、やり方、使い方

    海外配送できない場合は『選択した配送先は、この商品の出品者の配送可能範囲外です』と表示されます。

     

    わたし
    私はカテゴリを『すべて』で検索して『カナダへの発送対象』になっているかを確認して買い物カゴに入れているよ。

     

     


    ②届け先の住所を登録する。

    ※海外の住所を登録していない場合は『住所を追加する』をクリック

    Amazonグローバル、やり方、使い方

     

     


    ③発送オプションと配送オプションの選択。

    Amazonグローバル、やり方、使い方

     


    ④支払い方法を選択。

    ※海外在住の場合は必然的にクレジットカード払いですね^^

     


    ⑤請求額や届け先住所、支払い方法を確認。『注文を確定する』をクリック。

    ※注文確定前に全ての商品のお届け日が同じになっているかもチェック!商品によってはお届け日が違うことがありますが、1つのパッケージにまとめた方が安いと思います。

    Amazonグローバル、やり方、使い方

    ※海外発送できない商品がある場合はエラーが出ます。

    ※注文確定後、アマゾンからメールが届きます。注文内容に間違いがないかよく確認しましょう^^

     


    ⑥後日DHLから『置き配確認(Signature Release)』のメールが届く。

    ※置き配でもいい場合は手順に従って手続きを済ませておくと楽チンです。

     

     

     

    Amazonグローバル、コロナ禍でも使える?

    2021年3月現在、新型コロナウィルスの影響で郵便局からの海外発送がかなり制限されています。

    結論からいうと、アマゾングローバルの海外発送はコロナ禍でも大丈夫。ちゃんと荷物が届きます。

    私が住むカナダに至っては、現在も航空便(2kg以内、追跡なし)と船便以外は停止されたまま。EMSが停止になったことで船便がすごく混んでいて、普段以上に時間がかかっているという噂も耳にします。

    楽天グローバルエクスプレスの発送もカナダ宛ては船便のみという…。もはや八方塞がりな気持ち。

    そんな状況下でも、カナダ東部まで3日で荷物を届けてくれるアマゾングローバル。感謝感謝です。

     

     

    まとめに

    Amazonの海外発送『Amazonグローバル』の使い方をご紹介しました。

    手続きのやり方はすごく簡単ですし、なにより日本にいる家族に発送をお願いしなくていいので本当に気がラク。ネット通販を使ったことがある人なら全く問題ないと思います^^

    高いイメージのある配送料金や関税ですが、お届け日数や日本の消費税分がオフになることを考えると、私は納得できる金額です。このコロナ禍でもスピーディに届けてくれますしね。

    残念ながら発送できない商品があるので、ご紹介した見分け方でよくチェックしてみて下さいね。私は次は大物のホームベーカリーを狙っています(笑)。

    アマゾングローバル、すごーーーくおすすめです。

     

    \カナダ東部まで3日で届きました!/

    ]]>
    インスタントポットの保温で発酵食品!甘酒・発酵あんこ・塩麹の温度とレシピを解説 https://sekai-e.com/instantpot-hakko/ Mon, 15 Feb 2021 02:32:03 +0000 https://sekai-e.com/?p=8240 こんにちは!

    カナダで発酵生活にハマっています、MACOです。

    発酵食品を手作り…というと温度管理が難しいイメージですが、インスタントポットの保温機能を使えば、簡単にいろんなものが作れます。

    海外で手に入りにくい甘酒や塩麹、優しい甘さが嬉しい発酵あんこ。全部ほったらかしでできますよ^^

    今日はインスタントポットの保温機能を使った発酵食品の作り方(レシピや設定など)をまとめました。

     

    わたし
    この記事では、海外でも手に入りやすい乾燥米こうじを使ったレシピをご紹介しています。

     

     

    インスタントポットの保温機能の温度!発酵との関係は?

    保温機能の温度

    インスタントポットで発酵食品を手作り…という場合、ヨーグルト機能に目がいきがちですが、米麹を使った発酵食品を作りたいなら保温機能が便利です。

    インスタントポットの保温の温度は『低/Less』『中/Normal』『高/More』の3種類に分かれています。この3種類の保温温度は63〜78度インスタントポット説明書より)。

    それぞれの明確な温度は公開されていないようなので、保温を使って甘酒を作る際に実験してみました^^

    フタをせず濡れぶきんをかぶせて3時間保温した場合】

    • 低/Less:約59度
    • 中/Normal:約63〜64度
    • 高/More:約73〜75度?(熱くなりすぎると発酵がうまくいかないので、あくまで予想です)

    結論からいうと、米麹を使った発酵食品づくりに最適なのは『フタをせず濡れぶきんをかぶせて保温モードの中/Normal』です。

    そこを踏まえつつ、次の項目では米麹の発酵温度との関係をみてみましょう。

     

    発酵に必要な温度

    今回ご紹介する甘酒・塩麹・発酵あんこは、すべて米麹を使って作ります。

    米麹の発酵温度について大切なポイントは、こちら。

    • 約60度:デンプンを分解する酵素が一番活発になる温度
    • 約70度:失活する温度(酵素が働かなくなる)
    • 約80度:麹菌が死滅する温度

     

    例えば甘酒が甘いのは、麹に含まれるアミラーゼという酵素がお米のデンプンを分解し、糖分に変えてくれるから(糖化)。アミラーゼが一番活発になる温度は60度です。

    これを利用して甘酒や塩麹を作ることができるというわけですね。

    インスタントポットの保温機能の中モード(Normal)は、フタを使わずに濡れぶきんをかぶせた状態で約63〜64度。

    米麹を使った発酵食品を作るのにちょうどいい温度だということが分かりますよね^^

     

    わたし
    というわけで、発酵食品づくりには調理用温度計があった方がいいよ!

     

    インスタントポットで納豆やヨーグルト等の発酵食品を作りたい場合は、別記事でご紹介していますので、ぜひこちらも。

     

     

    インスタントポットで作る【甘酒】のレシピ

    甘酒とは

    インスタントポット、甘酒、作り方、レシピ

    甘酒はお米と米麹、またはお米と酒粕を原料に作られる健康ドリンクです。

    材料がお米と麹だけなのに甘みがあるのは、麹菌が作り出すアミラーゼという酵素のおかげ。アミラーゼがお米のでんぷんを分解してブドウ糖に変えてくれるため、甘酒は砂糖が入っていないのに甘いというわけですね。

    さらにお米と米麹から作られた甘酒にはアルコール分は含まれていないので、子供も安心して飲めるのが嬉しいポイントです(酒粕が原料の甘酒には微量のアルコールが含まれています)。

    栄養価も高く、ビタミンB群、ミネラルや必須アミノ酸等が豊富に含まれているため、『飲む点滴』『飲む美容液』と呼ばれています。

    忙しい朝、元気が出ない時に積極的に取り入れていきたいですね。

     

    わたし
    甘酒は120gあたり97カロリー、糖質21.5g!飲みすぎにはご注意を!

    材料

    甘酒の材料はこちら。

    【甘酒】

    • 乾燥米麹:200g
    • お米:1合(水360ccで柔らかめに炊く)
    • 水:400cc

    ※甘酒は米麹だけで作るレシピ、米麹とご飯を混ぜて作るレシピがあります。今回はご飯と混ぜる方で作りました。

     

    作り方(温度や設定)

    インスタントポットを使った甘酒の作り方をご紹介します。

    ポイント 60度で10時間発酵

     


    ①お米1合を水360ccで柔らかめに炊く。炊けたご飯をインスタントポットに移し、水400ccを入れて混ぜる。

    インスタントポット、甘酒、作り方、レシピ

     

     


    ②温度が60度以下になったら、米麹を混ぜる。

    インスタントポット、甘酒、作り方、レシピ

    ※右の写真右くらいのヒタヒタな状態でスタートしました。

     

     


    ③インスタントポットを設定して発酵スタート。

    インスタントポット、甘酒、作り方、レシピ

    【設定】

    • 保温モード:中/Normal、10時間
    • 濡れ布巾を被せる(フタは使わない)

    ときどき中をチェック、水がなくなっていたら足して混ぜる。

     

    わたし
    最初のうちは乾燥麹が水を吸うから、ヒタヒタになるくらいに水を足してね。私は2回水を足したよ。

     


    ④トロッとして甘い香りがしたら完成。

    インスタントポット、甘酒、作り方、レシピ

    5〜6時間をすぎたあたりから甘みが出始めます。消毒した清潔なスプーンで味見してみると、発酵の世界を感じられて楽しいですよ^^

    完成したら、お好みで『火入れ』を行いましょう

     

    甘酒の火入れとは?

    甘酒の火入れとは、できあがった甘酒を一煮立ちさせること。

    火入れのメリットとデメリットを見てみましょう。

    【メリット】

    • 保存期間が長くなる
    • 発酵が進まなくなる(酸っぱくならない)
    • いっそう甘くまろやかになる

    【デメリット】

    • 麹菌が死んでしまう
    • 酵素やビタミンが減ってしまう

    市販の甘酒は火入れしてあるものがほとんど。火入れなしの甘酒を楽しめるのは、手作りならではですね。

     

    ただし火入れしていない甘酒は日持ちしませんし、冷蔵庫で保存すると発酵がすすんで酸っぱくなってしまいます。

    なので『2〜3日で飲みきる分』と『長期保存する分』に分けて、火入れするかしないか決めるといいかも。味の面でいうと、私は甘さが増すので火入れありの方が好きです。

     

    わたし
    火入れしないと発酵が進みます!冷蔵保存の場合、保存容器のフタはゆるめに被せるようにしてね。

     

    日持ちと保存方法

    日持ち

    手作り甘酒の日持ちについては、いろんな意見があります。

    まとめると、こんな感じ。

    火入れ 冷蔵保存 冷凍保存
    あり 1週間 1ヶ月〜3ヶ月
    なし 2,〜3日 1ヶ月〜2ヶ月

    火入れの有無にもよりますが、遅くても1週間以内に飲み切るようにしましょう

    また甘酒に豊富に含まれるブドウ糖は、雑菌のエサにもなります。保存料等が入っていない手作り甘酒は雑菌が繁殖しやすい環境。ちょっとでも異常を感じたら、飲まないようにして下さいね。

     

    保存方法

    インスタントポット、甘酒、作り方、レシピ

    甘酒は冷凍することができます。

    すぐに飲む分以外は冷凍しておくと便利ですよ^^

    私は冷凍する分も、甘酒として飲む分はジップロックで、調味料として使う分は製氷皿でキューブと使いやすいように分けています。キューブ状の甘酒、料理に使いやすいのでおすすめ。

     

    使い方とアレンジ例

    甘酒のおすすめの使い方は2つ。

    • 豆乳甘酒にして飲む
    • 調味料として使う

    それぞれ簡単にご紹介します。

     

    豆乳甘酒

    インスタントポット、甘酒、作り方、レシピ

    豆乳と甘酒を1:1で混ぜ、弱火で温めるだけ。

    温めた後にブレンダーで攪拌すると、ふわふわに泡立ちます。シナモンをトッピングしてもOK、ショウガを混ぜると体がポカポカに。

    豆乳と甘酒の分量は1:1じゃなくてもいいので、お好きな配合を見つけて下さいね。

     

    わたし
    豆乳は熱くなると吹きこぼれやすいので注意!

     

    調味料

    YouTuberの一人前食堂のMaiさんがよく甘酒をみりんや砂糖の代わりに使っています

    甘酒を調味料として使うと料理の味が柔らかくなる気がしますし、罪悪感も少なめに。

    こちらの動画、調味料としての甘酒の使い方が参考になるのでおすすめです(後述する塩麹やしょうゆ麹も登場します)。

     

    レシピ本もおすすめ↓↓

     

    インスタントポットで作る【塩麹】のレシピ

    塩麹とは

    インスタントポット、塩麹、作り方、レシピ

    塩麹とは、麹と塩、水を混ぜて発酵させた調味料のこと。

    麹のまろやかな香りと優しい塩味が特徴で、お肉や魚をふっくら柔らかくしてくれます

    これは麹菌が持っている『プロテアーゼ』という酵素のおかげ。プロテアーゼがお肉のたんぱく質を分解することによってお肉が柔らかくなり、うま味を引き出してくれるんです。

    2011年頃に『お肉を柔らかくおいしくする』と大ブームになり、現在でも人気の調味料として広く愛用されています。

     

    材料

    塩麹の材料はこちら。

    【塩麹 500ml分】

    • 乾燥米麹:200g
    • 塩:70g(麹の35%)
    • 水:300cc

     

    作り方(温度や設定)

    インスタントポットを使って作る塩麹の作り方はこちら。

    ポイント 60度で7時間発酵

     


    ①米麹と塩をよく混ぜて、水を注ぐ。

    インスタントポット、塩麹、作り方、レシピ

    右の写真くらいシャバシャバで大丈夫。すぐに麹が水を吸ってしまいます。

     

     


    ②容器ごとインスタントポットに入れて発酵スタート。

    インスタントポット、塩麹、作り方、レシピ

    【設定】

    • 保温モード:中/Normal、7時間
    • 濡れ布巾を被せる(フタは使わない)

     

     


    ③ときどき中をチェック、水がなくなっていたら足して混ぜる。

    インスタントポット、塩麹、作り方、レシピ

    甘酒と同じく、最初のうちは乾燥麹が水を吸って水分がなくなります。1時間後くらいにチェックして、ひたひたになるくらいに水を足しましょう

     

     


    ④トロミが出て、甘い香りがしたら完成。

    インスタントポット、塩麹、作り方、レシピ

    塩麹は常温で発酵させると2週間くらいかかります。

    個人的には、短時間で発酵させた塩麹よりも、ゆっくり常温で発酵させた塩麹の方がおいしい気がしています。常温発酵の方が味に深みがあってまろやかというか。

    でもたった7時間で完成するのはお手軽だし、甲乙つけがたい…(笑)。

     

    わたし
    麹の粒々がない方が使いやすいから、できあがった塩麹をミキサーにかけて滑らかにしてるよ。

     

    日持ちと保存方法

    手作り塩麹の賞味期限については、意見がさまざまです。

    冷蔵保存で3〜6ヶ月くらいという声が多いので、私は一度にたくさん作りすぎず、3ヶ月をメドに使い切るようにしています。

    保存は熱湯消毒したガラス容器に入れ、使う時は清潔なスプーンを使うようにして下さいね。

    大量にできた場合、ジップロック等に入れて冷凍保存することも可能。2週間分で使い切るくらいの量に小分けし、解凍できるようにしておくと便利ですよ^^

     

    使い方とアレンジ例

    塩麹の便利な使い方はこちら。

    • お肉や魚をつけておく→柔らかくジューシーに!
    • 塩の代わりに調味料として使う→まろやかな塩味で風味ゆたかに!
    • 生野菜を和える→キュウリやニンジンがおすすめ!

    お肉や魚をつけておく場合は、塩麹で表面をうすーく覆う程度でオッケー。30分くらいでもバッチリ柔らかくなります。

    ただし塩麹をつけたまま調理すると焦げやすいので、気になるならキッチンペーパー等で拭き取りましょう^^

     

    わたし

    脂身の少ないブロック肉が主流のカナダ、塩麹は本当に重宝するよ!

    お肉や野菜、塩麹をジップロックに入れてモミモミ、そのまま冷凍する『下味冷凍』にも使えます

    インスタントポットで作る【発酵あんこ】のレシピ

    発酵あんことは

    インスタントポット、発酵あんこ、作り方、レシピ

    発酵あんことは、小豆と麹のみを使って作るあんこのこと。

    麹菌の酵素を利用して小豆のデンプンをブドウ糖に変えるため、砂糖なしでも甘さがあります。甘酒と同じしくみですね。

    小豆は食物繊維が豊富で、抗酸化作用をもつポリフェノールやサポニンが多い優秀食材です。

    積極的に取り入れたい食材ですが、小豆を使ったメニューが次々に思い浮かぶ人は少ないのではないでしょうか。普通のあんこを使ったお菓子は糖分が高いですし、頻繁に食べるはちょっと抵抗がありますよね。

    その点、発酵あんこは砂糖不使用なので、普段の暮らしに取り入れやすいのが魅力です。

     

    材料

    発酵あんこの材料はこちら。

    【発酵あんこ 約900g分】

    • 乾燥米麹:200g
    • 乾燥小豆:200g
    • 水:小豆がかぶるくらいたっぷり
    • 塩:ひとつまみ

     

    作り方(温度や設定)

    インスタントポットを使って作る発酵あんこの作り方はこちら。

    ポイント 60度で10時間発酵

     


    ①乾燥小豆を水から茹でて、沸騰したらザルにあげてお湯を捨てる。

    ※小豆は一晩浸水させる必要はありません^^ 乾燥した状態でゆで始めてオッケーです。

    インスタントポット、発酵あんこ

    【設定】

    • 炒めものモード:時間は適当
    • フタはしない

    また小豆は茹でこぼす(一度沸騰させてお湯を捨てる)ことでエグミが抜けます。

     

     


    ②インスタントポットに小豆とたっぷりの水を入れ、豆料理モードで調理。

    インスタントポット、発酵あんこ、作り方、レシピ

     

    【設定】

    • 豆料理モード:高圧、30分
    • フタを閉め、蒸気バルブはSealing

    ナチュラルリリースで20分ほど、茹で上がりの温度は70度くらいでした。

     

     


    ③小豆がゆで終わったらお湯を捨て、小豆が60度以下に冷めたら米麹と混ぜる

    インスタントポット、発酵あんこ、作り方、レシピ

    小豆は簡単に指でつぶせるくらいの固さになっていたらオッケー。

     

     


    ④インスタントポットに入れて発酵スタート。

    インスタントポット、発酵あんこ、作り方、レシピ

    【設定】

    • 保温モード:中/Normal、8時間
    • 濡れ布巾を被せる(フタは使わない)

    発酵あんこも最初のうちは乾燥麹が水を吸って水分がなくなります。1時間後くらいにチェックして、全体的にしっとりするくらいに水を足しましょう

     

    ⑤甘くなっているのを確認、塩ひとつまみを混ぜて完成!

     

    日持ちと保存方法

    冷蔵保存の場合は、2〜3日で食べ切るのがベター。

    冷凍保存するなら、1ヶ月を目安に食べ切りましょう。1回分ごとに小分けしておくと便利ですよ^^ 食べる時は冷蔵庫に入れて自然解凍すればオッケーです。

     

    使い方とアレンジ例

    インスタントポット、発酵あんこ、作り方、レシピ

    発酵あんこを食べてみて思ったのは、とても優しい自然な甘さだということ。

    トーストに塗ったりヨーグルトにのせたり、ダイレクトに食べるのがおすすめです。豆乳を固めた台湾スイーツ豆花(トウファ)のトッピングにも美味。

    ただし普通のあんこと同じように使うと、ちょっと味気なく感じるかもしれません。

    実際にあんこ餅を作ってみましたが、ほとんど甘さを感じず。かなり物足りませんでした。加工する時は少しメープルシロップで甘みを足すといいと思います^^

     

     

    米麹があまったら、醤油麹がおすすめ

    インスタントポット、醤油麹、作り方、レシピ

    発酵食品づくりに登場する米麹、あまったら『醤油麹』にするのがおすすめ。

    醤油麹とは醤油と麹を発酵させた調味料で、グルタミン酸のうまみ成分が塩麹の約10倍といわれています。

    作り方は塩麹よりもカンタン。

    【作り方】

    1. 清潔な容器に麹を入れ、ヒタヒタになるまで醤油を注ぐ
    2. 軽くフタをして、1日に1回かき混ぜる
      ※麹が醤油を吸うので、最初の1〜2日は醤油を足す
    3. 1週間ほどして、とろみが出たら完成!

    醤油麹は醤油よりもまろやかでコクのある味わいなので、少量で味が決まるのが嬉しいポイント。和え物にしたりご飯に乗せたりと、塩麹よりも使い道が多いのが特徴です。

    保存期間は冷蔵保存で約3ヶ月ほど

    醤油麹もインスタントポットで作ることができますが、醤油は長く熱を加え続けると香りが逃げてしまうので、常温発酵の方がおすすめ。
    インスタントポットで作る場合は、保温モード(中/Normal、6時間)でできますよ^^

     

    わたし
    麹を買ったら100gくらい取り分けておいて醤油麹にしてるよ!醤油麹、サッと一品作るのに重宝しています。

     

    まとめに

    私が発酵食品づくりを始めたのは、YouTubeの『一人前食堂』がきっかけでした。

    みりんやお砂糖の代わりに甘酒、塩の代わりに塩麹、醤油の代わりに醤油麹などなど、発酵食品を上手に利用した体に優しいレシピを見て目からウロコ。

    海外生活で疲れた胃腸をいたわり、少しでも体質改善できたらいいなと思っています。

    インスタントポットの保温機能のおかげで、発酵に対する苦手意識がなくなりました^^ 発酵食品作りって温度さえ管理できれば、作り方はシンプルで簡単です。

    これからも色んな発酵食品にトライしてみようと思っています^^

     

    \納豆やヨーグルトの作り方はこちら/

    ]]>
    TheOrdinaryナイアシンアミドの使い方!併用(禁忌)やニキビ跡への効果は? https://sekai-e.com/theordinary-niacinamide/ Wed, 04 Nov 2020 19:09:57 +0000 https://sekai-e.com/?p=7741 こんにちは!

    カナダ東部の田舎町でTheOrdinaryにハマっています、MACOです。

    ジオーディナリーでトップクラスの人気を誇るナイアシンアミド。売り切れ続きで入手困難なアイテムです。

    人気なのは知ってるけど、どんな効果があるのか、併用や使い方がよく分からないという方も多いのではないでしょうか^^

    今日はジオーディナリーのナイアシンアミドについて詳しくご紹介していきます。

     

    【この記事はこんな人におすすめ】

    • ナイアシンアミド、どんな効果があるのか知りたい(ニキビ跡や毛穴など)
    • 使い方や併用(禁忌)を調べたい
    • 使った人の口コミや感想を知りたい

     

     

    \この記事は長文です。お好きなところからどうぞ。/

    ナイアシンアミド(Niacinamide)ってどんな成分?

    TheOrdinary、ジオーディナリー、ナイアシンアミド

    ナイアシンアミドとはビタミンB群の一種で、2018年にシワ改善効果のある有効成分として厚生労働省に承認されています

    ナイアシンアミドの主な効果は、大まかに5つ。

    • シワ改善
    • 肌のバリア機能改善
    • 美白
    • 毛穴
    • ニキビ跡改善

    各効果について、詳しく見てみましょう^^

     

    ①シワ改善

    ナイアシンアミドはコラーゲンの生成を促進する働きがあるため、シワ改善効果が期待できるといわれています。

     

    シワ改善効果について、レチノールと比較されることが多いナイアシンアミド。レチノールもシワ改善有効成分として、厚生労働省から認可されています。

    2つの成分の特徴を比べてみましょう^^

    【レチノール】

    肌のヒアルロン酸やコラーゲン生成を促進→潤い、ハリのある肌(シワ改善)

    肌のターンオーバーを促進→肌荒れしにくくなる

    肌が紫外線に敏感になる→朝は使えない

    ビタミンAに分類される→妊娠中は使えない

    濃度が高いレチノールは使い始めに肌荒れすることがある

    【ナイアシンアミド】

    シワ改善以外にもニキビ跡、美白、肌バリア改善など効能が多い

    刺激が少なく、安全性が高い(朝使ってもOK!)

    レチノールは効果が分かりやすいことでも有名ですが、そのぶん刺激が強く、使い方にコツがいるという印象です。

    それに比べると、ナイアシンアミドは刺激が少ないため、使い方が簡単でスキンケアに取り入れやすいのが特徴だと思います。

     

    わたし
    ただし個人的にはナイアシンアミドは効果が出るのが緩やかだと思ったよ。短期間で劇的な変化は感じませんでした(後述)。

     

    ②肌のバリア機能改善

    ナイアシンアミドは『セラミド』の合成を促進する働きがあるため、肌のバリア機能(外部刺激から肌を守る機能)改善が期待できるといわれています。

    【セラミドとは】

    肌は何層もの角質細胞が重なってできています。この細胞同士や水分をつなぐ役割をしているのが『セラミド』です。セラミドは肌のバリア機能をきちんと働かせるための必須成分なのです。

    • セラミドが多い肌→水分が多くキメも整っている
    • セラミドが少ない肌→外部刺激によって肌荒れや乾燥しやすい状態になる

     

    ③美白

    ナイアシンアミドは、メラニンの生成を抑えて色素沈着(=シミやソバカスになる)を抑制する働きがあるといわれています。

    またアルファアルブチンもメラニン生成抑制効果があるとされ、美白成分として注目されています。

    ジオーディナリーからも『Alpha Arbutin 2% + HA(アルファアルブチン2%+ヒアルロン酸)』という美容液が販売されていて、こちらは併用NGアイテムがありません。

    なので集中的に美白を強化したい時は、ナイアシンアミドと一緒に使うのもおすすめ。

     

    わたし
    ナイアシンアミドもアルファアルブチンも、メラニン生成を抑制してシミをできにくくする働きがあるよ。今あるシミを消すわけではないのでご注意を!

     

     

    ④毛穴

    ナイアシンアミドには肌の皮脂調節作用があるため、毛穴の詰まりを軽減する効果があるといわれています。

    過剰な皮脂や古い角質が減ることで、毛穴が目立たないスムーズな肌に近づくことができるのだそう。

     

    ⑤ニキビ跡改善

    ナイアシンアミドには抗炎症作用があるため、ニキビ跡に効くとの研究結果があります。

    ただしジオーディナリーの公式ページには、『ナイアシンアミドはニキビの治療薬ではありません』『肌荒れしている場所(Broken Skin)には使わないで』と明記されていますので、進行中のニキビには使わないでおきましょう

     

    わたし
    ジオーディナリーのナイアシンアミドの口コミには『ニキビに使ったら悪化した』というのもあるのでご注意を!

     

    ※一番最後のBeauty Withinの動画は英語ですが、とても分かりやすいのでおすすめ^^

     

     

    The Ordinaryのナイアシンアミドシリーズを紹介

    The Ordinaryのナイアシンアミドシリーズは、下記の2製品が展開されています。

    • Niacinamide 10%+Zinc 1%(ナイアシンアミド10%+亜鉛1%)
    • 100% Niacinamide Powder(100%ナイアシンアミドパウダー)

    それぞれの特徴を詳しく見てみましょう。

     

    わたし
    日本国内で販売されているナイアシンアミドの化粧品は、5000円〜1万円以上と高価な物が多いよ!ジオーディナリーの安さにも注目してみてね。

     

    Niacinamide 10%+Zinc 1%(ナイアシンアミド10%+亜鉛1%)

    TheOrdinary、ジオーディナリー、ナイアシンアミド

    ナイアシンアミドは毛穴やニキビ跡に効くとの口コミが多く、ジオーディナリーでもトップクラスの人気を誇るアイテムです。

    透明なとろみのあるテクスチャで、1〜2敵ほどの少量で顔全体に伸びるので、とても使いやすいと思います^^

    主成分のナイアシンアミドの効能について、Deciem公式サイトにはこう書かれています。

    Niacinamide (Vitamin B3) is indicated to reduce the appearance of skin blemishes and congestion. A high 10% concentration of this vitamin is supported in the formula by zinc salt of pyrrolidone carboxylic acid to balance visible aspects of sebum activity.

    出典:Deciem

    【ざっくり訳すと…】

    ナイアシンアミド(ビタミンB3)は、肌の傷や赤みを軽減させるとされています。高濃度10%のナイアシンアミドと亜鉛の処方は、皮脂のバランスを整えるサポートをしてくれます。

    お肌の油分のバランスを整えながら、傷や赤みを改善してくれる効果があるといえそうですね^^

     

    わたし
    ナイアシンアミド は水溶性だから、ベタベタするのが苦手な人も使いやすいです!

    ナイアシンアミドはこんな人におすすめです。

    毛穴を小さくしたい、皮脂のバランスを整えたい、美白したい

    【詳細情報】

    • フォーマット:ウォーターベースセラム
    • 使う順番:クリームやオイルの前
    • 使う時間:朝、夜
    • 併用NG:ピュアビタミンC(ELAA/LAA)
    • 注意点:肌荒れしている部分には使わない
    • 値段:30ml:5.90CAD(約480円)、60ml:10.60CAD(約900円)

     

     

    100% Niacinamide Powder(100%ナイアシンアミドパウダー)

     

    View this post on Instagram

     

    A post shared by The Ordinary, NIOD, & more. (@deciem) on


    2020年8月に新しく発売された『100%ナイアシンアミドパウダー』。

    他の製品と混ぜて、ナイアシンアミド美容液をDIYすることができるという…ちょっと変わったアイテムです。好きな美容液にミックスすることで、効率よくスキンケアができそうですね。

    ナイアシンアミドを愛してやまない人には嬉しいアイテムかも。

     

    ただし使い方が少しめんどうくさいかなという印象です。

    こんな感じで使います。

    【使い方】

    1. 付属のスプーン1/4の量を手のひらの上でウォーターベースのものと混ぜる
    2. 朝と夜のスキンケアに使う

    【注意事項】

    • 目の周りには使わない
    • 使った後は手を洗う
    • pH5またはそれ以下の製品とは混ぜてはいけない

    参考:DECIEM公式ホームページ

    ミックスできる製品に制限があるのは、慣れたら問題なさそうですが…。

    1回の使用量が付属のスプーンの1/4というのは、大変そうだなぁという印象を受けました(スプーン、小さいです)。濃度が高い分しっかり分量は守りたいけれど、きっちり計るのは難しそうだなぁと。

    DIYが大好きな方には楽しそうなアイテムですよね^^

     

    肌ムラを改善したい、毛穴を改善したい、ナイアシンアミドが大好き

    【詳細情報】

    • フォーマット:パウダー
    • 使い方:他のウォーターベースの製品と混ぜて使う
    • 使う時間:朝、夜
    • 併用NG:ビタミンC(LAA/ELAA/Derivatives)、ダイレクトアシッド系
    • 注意点:pH5以下の製品とは混合不可
    • 値段:20g:5.80CAD(約480円)

     

     

    TheOrdinaryナイアシンアミドの効果的な使い方と併用(禁忌)について

    使い方

    Niacinamide(ナイアシンアミド)の使い方についてご紹介します。

    基本的には以下のルールを守ればオッケー。

    • 洗顔後、顔全体にのばす(左右1滴ずつくらいでOK)
    • オイル・クリームの前に使う
    • 1回のお手入れで使うセラムは3本まで

     

    各アイテムをつける順番は、以下が推奨されています。

    1. ウォーターベースのアイテム(ナイアシンアミド
    2. オイルベースのアイテム
    3. エマルジョン(乳液)、クリーム
    4. サスペンション

     

     

    組み合わせ不可アイテム

    調べ方

    The Ordinaryを使う時、いちばん気を付けたいのが組み合わせと使う時間帯です。使う前によく確認しておきましょう^^

    各アイテムの組み合わせ(OKかNGか)は、

    • 公式サイトの『Regimen Guide(レジメンガイド)』
    • Deciem Chat Roomの『Product Conflict(組み合わせ表)』

    で調べることができます。

    Deciem Chat Roomはファンサイトです。組み合わせ表のページはこちら↓

     

    組み合わせ表もいいけれど、自分でレジメンを見れるようになると便利です。組み合わせも使う時間帯も一度にチェックできますよ^^

    参考までに、ナイアシンアミドのレジメンはこんな感じ。

    ナイアシンアミド、組み合わせ

    出典:Deciem公式サイト

    上のレジメンガイドのこの部分をチェックします。

    • 併用不可(Conflicts):ピュアビタミンC系(ELAA/LAA)
    • 使う時間帯(Time of Use):朝、夜

    『Conflict(併用不可)』にある『Pure Vitamin C(ピュアビタミンC)』等は、各アイテムが属するカテゴリのこと(7項目あります)。

    どのアイテムがどこに分類されるかは、レジメンを見てコツコツ慣れましょう^^ ちなみにナイアシンアミドは『More Molecules(分子系)』に分類されています。

    レジメンのページはこちら↓

     

    組み合わせ不可一覧

    2020年11月時点でのナイアシンアミドの組み合わせNGアイテムをご紹介します。ジオーディナリーのアイテムは日々増え続けていますので、ご参考までに^^

    【ビタミンC系】

    • 100% Lアスコルビン酸パウダー
      (100% L-Ascorbic Acid Powder)
    • アスコルビン酸8%+アルファアルブチン2%
      (Ascorbic Acid 8%+Alpha Arbutin 2%)
    • エチルアスコルビン酸15%ソリューション
      (Ethylated Ascorbic Acid 15% Solution)
    • ビタミンCサスペンション23%
      (VitaminC Suspension 23%)
    • ビタミンCサスペンション30%
      (VitaminC Suspension 30%)

     

    ビタミンCのカテゴリに分類されていても、ナイアシンアミドと一緒に使えるアイテム・使えないアイテムがあります。これは、ピュアビタミンC(併用NG)とビタミンC誘導体(併用OK)の違い

    こちらについては、ビュッフェの記事で詳しく解説していますので、ご興味がある方はぜひこちらも参考にしてみて下さいね^^

     

    \ビタミンCの組合せを詳しく!/

     

    組み合わせ例

    公式サイトで販売されているセットを例に、ナイアシンアミドの組み合わせを見てみましょう^^

    【バランスセット】毛穴、テカリ、肌のデコボコを改善、肌の輝きを高める

    • スクワランクレンザー
    • サリチル酸2%マスク
    • ナイアシンアミド10%+亜鉛1%
    • NMFクリーム

    お値段は上記の4本セットで約3000円ほど。

    ナイアシンアミド単品は売り切れていることが多いので、早く欲しい場合はセットで購入するのもありだと思います^^

     

    \お悩み別の組合せをまとめてます/

     

    TheOrdinaryのナイアシンアミドの口コミ

    TheOrdinary、ジオーディナリー、ナイアシンアミド

    DECIEM公式サイト、LookFantastic、SEPHORAに寄せられているナイアシンアミドの口コミをご紹介します。

    【良い口コミ】

    • 超敏感肌でニキビや湿疹に悩んでいたけれど、使い始めて以来、かなり改善した(奇跡のよう!)。ナイアシンアミドとマリンヒアルロン酸、NMFクリームを組み合わせている。
    • 2週間ほどで素晴らしい違いを感じている。
    • 長年悩んでいた毛穴の黒ずみやニキビが改善した。
    • 毛穴がふっくらして目立たなくなった。
    • ニキビの赤みが引いてきた。
    • テカリを抑えてくれ、毛穴が見えにくくなった。

    【悪い口コミ】

    • 大きな炎症性の吹き出物ができてしまった。
    • 私にはあまり効き目がなかったし、ニキビが悪化してしまった。
    • フェイスオイルとの相性があまり良くない気がする。
    • 劇的な効果は感じなかった。
    • 少しピリピリした。これだけだと乾燥しやすい。
    • 組合せによってはモロモロが出る。

    【口コミを読み漁った感想と考察】

    おおむね良い評価が目立つ中で、特に毛穴の開きや黒ずみに効いたという声が多かったです。でもシワについての口コミをあまり見かけませんでした。シワ改善はそれだけ長期戦ということかも…。

    ニキビ跡については改善したという声がある一方で、進行中のニキビに付けたら悪化してしまったという声がちらほら。

    公式サイトの注意書きどおり、進行中のニキビには使うべきではないですね。

     

    また『劇的な効果はなかった』という声について、私も同じ意見です(後述)。ビュッフェや乳酸ピーリング等は早い段階で効果を感じましたが、ナイアシンアミドは1本使い切った後で『鼻の毛穴が小さくなってきたかな?』程度。

    ジオーディナリーの他の商品に比べると、効果が出るのが緩やかな商品なのかなと感じました。

    でも化粧品は医薬品ではないので即効性を期待するものではありませんし、継続して使って経過を見ていくものですよね。

    特にナイアシンアミドは、最初から劇的な効果を期待せず、長期的に様子を見るつもりで使い始めるといいのかなと思いました。

     

     

    TheOrdinaryのナイアシンアミドを使った感想・レビュー

    TheOrdinary、ジオーディナリー、ナイアシンアミド

    The Ordinaryのナイアシンアミド、正直なところ私には目立った効果はありませんでした。1本目を使い切って以来、もう使っていません。

    理由はこちら。

    • 私には必要ない美容液だった
    • 即効性を感じなかった

     

    私の悩みには必要なかった

    まずひとつ目。

    これはナイアシンアミドのせいというよりも、『私のお肌の悩みにあっていなかった』という話です。

    そもそも私は肌がすごく強い方。

    ニキビも毛穴もあまり気になったことがありません。ニキビ跡もほとんどなし。ここ数年の悩みは『肌のくすみ・ハリのなさ・キメの粗さ』でした。だったら別にナイアシンアミドじゃなくていいよね…という。

    なのでナイアシンアミドの効き目がどうというより、ただ私には必要のない美容液だったというだけなのでした。

     

    即効性を感じなかった

    ふたつ目に、即効性が感じられなかったということ。

    ビュッフェやピーリングがわりと早い段階で効果を感じられるのに対し、ナイアシンアミドは効果が緩やかだといわれています

    私はもともと化粧水すら面倒だと感じるタイプなので、他の美容液の効果と比べてしまい、物足りなさを感じてしまいました(前述したようにそもそも必要なかったので、効果を感じにくかっただけなのかもしれません)。

     

    使用感について

    最後にナイアシンアミドの使用感について少しだけ。

    私が使った限りでは、こんなところが印象に残っています。

    • ナイアシンアミドだけでは乾燥する
    • 日によってピリッとすることがある

    ナイアシンアミドは保湿剤ではないので当たり前といえば当たり前なんですが、つけっぱなしにした時の乾燥が気になりました。パリッとするというか…。

    これはキチンと上からクリームやオイルでフタをすれば問題なしですね

    あとは口コミでも言われているように、ピリッと刺激を感じる時がありました。ナイアシンアミドは敏感肌でも使えますが、使用前にパッチテストをするようにしましょう^^

     

    ナイアシンアミド、ジオーディナリーを使い始めの頃に『人気だから』という安易な理由で買ってしまいましたが、きちんと『自分の悩みにあったもの』を買うことが大切なんだなぁと教えてくれた1本でした。

     

    わたし
    長年ニキビ跡で悩んでいた友人はナイアシンアミドを絶賛しているし、何本もリピートしているよ。適材適所だね!

     

     

    \悩み別の組み合わせをまとめてます/

     

     

    TheOrdinaryのナイアシンアミドはどこで買える?

    私はカナダに住んでいるので、カナダ国内の通販で購入しています。

    日本から買うならイギリスのコスメ通販サイト『Cult Beauty Ltd.』がおすすめです(私も一時帰国の際に利用しました^^)。

    カルトビューティは、

    • 40ポンド(5000円ちょっと)以上の買い物で追跡付き送料が無料
    • EU国外からの買い物は付加価値税20%が免除(=その分安くなる)
    • サイトが見やすく海外コスメが豊富

    なので、個人的には一番おすすめ。

    公式サイト:Cult Beauty Ltd.

     

    ホームページは英語ですが、買い物のやり方はとても簡単です。

    ショッピングのやり方をこちらの記事にまとめていますので、よかったら参考にしてみて下さいね^^

     

    \通販はカルトビューティーがおすすめ/

     

    わたし
    英語が心配なら、日本未発売、未上陸のコスメも豊富【lookfantastic】がおすすめ。日本語で買い物できて、送料無料のハードルも低めだよ。

     

     

    まとめに

    TheOrdinaryのNiacinamide10%+Zinc1%(ナイアシンアミド10%+亜鉛)について詳しくご紹介しました。

    いろんなサイトの口コミを読み漁った印象として、毛穴とニキビ跡が改善したという声がとても多かったです。

    ナイアシンアミドは売り切れていることが多いですが、セット売りのものだと在庫があることが多いです。すぐに欲しいという人は、『バランスセット』をチェックしてみるといいかも^^

    特に初めて買う場合は使い方や併用(禁忌)を心配しなくていいので、セット+気になるアイテムを数点買ってみるのもおすすめです。

    ではでは。

     

     

    \通販はカルトビューティーがおすすめ/

     

    \TheOrdinary特集やってます/

    ]]>
    インスタントポットの蒸す機能と蒸し台の使い方!蒸し野菜や蒸し鶏の作り方も https://sekai-e.com/instantpot-steam/ Mon, 19 Oct 2020 05:35:28 +0000 https://sekai-e.com/?p=7691 こんにちは!

    カナダ東部の田舎町に住むMACOです。

    インスタントポット、これまでは圧力機能をメインに使っていましたが、付属の蒸し台(蒸し器)を使って蒸し野菜や蒸し鶏肉(サラダチキン)を作ってみたらびっくり。

    味が濃くておいしくて、すっかり蒸し料理にハマっています。

    でも蒸し機能を使ってどんな料理ができるのか、あまりピンとこない人も多いのではないでしょうか^^

    今日はインスタントポットの『蒸す』機能の使い方についてご紹介します。実際に作って美味しかったおすすめレシピもまとめました。

    【この記事を読むとわかること】

    • インスタントポットの蒸す機能の使い方
    • 蒸し台(蒸し器)の使い方
    • 簡単にできるおすすめ蒸し料理

     

     

     

    インスタントポットの『蒸す』機能の設定方法と注意点

    基本の設定方法

    インスタントポット、蒸し台、蒸し器、使い方

    まず最初に、基本的な手順はこちら。

    1. 蒸し台(蒸しザル)を入れる
    2. 野菜やお肉など調理したいものを入れる
    3. 内釜に水を入れる

     

    食材がセットできたら、次はインスタントポットの設定をしましょう。

    インスタントポット、蒸す、使い方

    1. 蒸気リリースバルブを『Sealing』の方向へむける
    2. 『蒸し料理』ボタンを押す
    3. 『+−』ボタンで時間を設定
    4. 『圧力レベル』ボタンで圧力の強度を設定
    5. 設定後、自動でスタート(ピーピーと鳴る)

    設定を間違えた場合は、『キャンセル』ボタンを押して設定しなおせばオッケーです。

     

    ちなみにインスタントポットの『圧力機能』を使って同じように調理することができますが、蒸し機能を使った方が水っぽくなりません。

    蒸し機能を使った方が野菜やお肉の味もギュッと濃く仕上がるので、おすすめです^^

     

    わたし
    うちの母は孫用の離乳食づくりに蒸し機能を使いまくってるよ!笑

     

    注意点2つ

    インスタントポットの『蒸し料理(Steam)』機能を使う時の注意点をご紹介します。

    • 蒸気リリースバルブの向きは『Sealing』
    • 水を2cmほど入れるのを忘れない

    この2点を守れば、あとはボタンを押して調理が終わるのを待つだけ。

    上記2点について詳しく説明していきます^^

     

    蒸気リリースバルブは『Sealing』の方向

    インスタントポット、蒸気リリースバルブ

    『蒸し料理』は圧力を使うので、蒸気リリースバルブは使う前に必ず『Sealing』の方向にあわせておきましょう。

    蒸し終わったら、自然に圧が抜けるのを待つか、バルブを『Venting』の方向に向けて強制的に圧力を抜きます(熱い蒸気が吹き出すので気をつけて!)。

    インスタントポットのフタについているシルバーのボタンが下がっていれば、フタを開けても大丈夫です。

     

    水を入れるのを忘れない

    インスタントポットは無水調理に対応していません。

    なので、必ず水を入れるのを忘れないようにしましょう。

    水の量の目安はこちら。

    • 3クオートサイズ:約200cc
    • 6クオートサイズ:約500cc

    私はざっくり2センチ弱、食材に水があたらない程度に水を入れるようにしています。

     

    わたし
    じゃがいもを蒸すのに水を入れ忘れて、ブザーが鳴ったことがあるよ!びっくりしたけど、ちゃんと安全装置がついているんだなぁと関心。

     

    Sponsored Link

     

    インスタントポットの蒸し台(蒸し器)の使い方

    インスタントポット、蒸し台、蒸し器、使い方

    インスタントポットには付属の蒸し台(蒸し器)がついています。

    上の写真は、カナダで買ったインスタントポットについてきた蒸し台。取手がついていて不思議な形をしているので、最初は使い方が分からず悩みました。

    上の写真のように、足がついている方を下にして内釜に入れます

     

    わたし
    蒸し上がったら両脇の取手を持って、引き上げることができるよ。ちょっとグラグラするけど便利。

     

    日本バージョンの蒸し台には取手がついていないようですが、足がついている方を下にして内釜に入れればオッケーだと思います。

     

    付属の蒸し台以外に、こういう器具を使うのもおすすめ。

    インスタントポット、蒸す、蒸し台

    左はフリーサイズの蒸し器。小さく折りたたみ可能で、カボチャ1個分くらいならすっぽり入ります。右のザルは大豆を大量に蒸す時にこぼれず便利です。

    こういうアイテムを買い足すと、料理の幅が広がりますよ^^ 手持ちのインスタントポットに入るサイズかどうか、よく確認して買うようにして下さいね。

     

     

    インスタントポットでできるおすすめ蒸し料理7選

    蒸しじゃがいも

    インスタントポット、じゃがいも、蒸す

    【設定とポイント】

    • 蒸し料理(Steam)+High+10分
    • 大きなじゃがいもは5センチくらいに切る
    • 水を2cmくらい入れる

    【おすすめ料理】

    ポテトサラダ、コロッケ、マッシュポテト、離乳食

    小さいじゃがいもであれば、8分ほどで柔らかくホクホクに仕上がります。逆に写真の右下の大きなじゃがいも(こぶし大)は、10分だと少し芯が残ってしまいました。

    大きなじゃがいもは、あらかじめ5センチくらいの大きさにカットしましょう。

     

    蒸しかぼちゃ

    インスタントポット、かぼちゃ、蒸す

    【設定とポイント】

    • 蒸し料理(Steam)+High+5分
    • 2口大くらいに切る
    • 水を2cmくらい入れる

    【おすすめ料理】

    離乳食、コロッケ、お菓子用のペースト、マッシュ用

    硬いカボチャもあっという間にホクホクになります^^

     

    蒸し大豆

    大豆は一度にたくさん蒸して冷凍しておくと便利です。

    【設定とポイント】

    • 蒸し料理(Steam)+High+25分
    • 乾燥大豆は事前に12時間ほど水に浸けておく
    • 水を2cmくらい入れる

    【おすすめ料理】

    納豆、サラダ用の蒸し大豆、煮豆の下準備

    わたし
    納豆用の大豆は蒸した方がおいしいよ!味が濃くて風味豊かに仕上がると思う。

     

    蒸し鶏(サラダチキン)

    インスタントポット、蒸し鶏、サラダチキン

    【設定とポイント】

    • 蒸し料理(Steam)+High+5分
    • あらかじめ塩麹につけておく
    • 水を2cmくらい入れる

    【おすすめ料理】

    バンバンジー、チキンサラダ

    一晩、塩麹につけた鶏むね肉を使うと、コンビニのサラダチキンにそっくりの食感になります!しっとりもっちりで絶品です。

    私は鶏肉を耐熱容器に入れ、容器ごと蒸し台に乗せて調理しています。

    こんな感じ↓↓

    インスタントポット、サラダチキン、蒸し鶏

     

    プリン

    インスタントポット、蒸す、プリン

    プリンはまだ一度でビシッと固まったことがなく、追加で蒸して完成させている状態。

    滑らかでとてもおいしいプリンができるんですが…。『これだっ!』という蒸し時間を発見したら、追記させて頂きますね(大きなプリン、小さなプリン、いろんなサイズに挑戦中です)。

     

    ゆで卵

    インスタントポット、蒸す、ゆで卵

    【設定とポイント】

    • 黄身トロトロ卵:蒸し料理+High+2分
    • かための半熟卵:蒸し料理+High+3分(おすすめ!)
    • 固ゆで卵:蒸し料理+High+4分
    • 水を2cmくらい入れる

    【注意点】

    調理終了後、すぐに蒸気を強制リリース。卵を水につける。

    卵の大きさにもよりますが、毎回ほぼ失敗なしで同じ状態の半熟卵を作れるのは素晴らしいなぁと思います^^

    調理終了後に卵をインスタントポット内に放置すると、どんどん固まってしまいますのでご注意を。

     

    わたし
    インスタントポットで作ったゆで卵は、殻がツルッと剥けるのも特徴だと思う。

     

    しゅうまい

    インスタントポット、シュウマイ、蒸す

    【設定とポイント】

    • 蒸し料理+High+10分
    • 水を2cmくらい入れる

    シュウマイの大きさによって蒸し時間が変わってきます。

    ひとつ割ってみて火が通っていなければ、フライパン用のフタをかぶせて、『炒めものボタン』で追加加熱してみて下さい。

    私はこんな感じで追加加熱しています^^

    インスタントポット、シュウマイ、蒸す

    海外のレシピを見ていると、インスタントポットに水を入れ、フタをせずにセイロを乗せて蒸している人もいました。

    インスタントポットの可能性、無限大すぎますね(笑)。

     

     

    まとめに

    インスタントポット購入当初は圧力機能ばかり使っていましたが、蒸し料理機能の便利さ&おいしさに気付いてからというもの、蒸し機能にどハマり。

    蒸し野菜も蒸し鶏もほったらかしで簡単に作れる上に、蒸した食材は味が濃くて本当においしいんです。簡単にコンビニのサラダチキン風を作れるので、海外生活での食が一段と潤いました(笑)。

    付属の蒸し台(蒸し器)の使い方は、慣れてしまえば簡単ですし本当に重宝します。簡素な作りなんですが、野菜や卵を直置きしたり、食材を乗せたお皿を乗せたりとかなり活躍します。

    蒸し料理機能、おすすめです^^

    ]]>
    【2021年】カナダのブラックフライデー&ボクシングデー情報!カナダグースは安くなる? https://sekai-e.com/canada-winter-sale/ Tue, 25 Aug 2020 12:45:48 +0000 https://sekai-e.com/?p=7614 こんにちは!

    カナダ東部の田舎町に住むMACOです。

    冬のビッグセール、ブラックフライデーとボクシングデー。有名なセールだけど『本当にそんなに安くなるの?』と疑問に思っている方も多いのでは?

    移住先のカナダで実際に足を運んでみてびっくり。衝撃的な安さでした^^

    今日は、2021年のカナダのこの2大ビッグセールについてご紹介します。気になるCanadaGoose(カナダグース)の情報もまとめました。

     

    【この記事はこんな人におすすめ】
    • ブラックフライデーやボクシングデーの日程を知りたい
    • どんな物がどのくらい安くなるのか知りたい
    • カナダグースのセール情報が気になる

    ネットで買うなら楽天リーベイツ経由でキャッシュバックあり】

    会員登録はこちらから
    Rakuten Rebates公式サイト(カナダ)

    →90日以内に25ドル買い物で5ドルキャッシュバック

    楽天リーベイツ(Rebates)とは?紹介経由で1000P獲得の新規登録方法や使い方

     

     

    【2021年】カナダのブラックフライデー&ボクシングデーはいつからいつまで?

    カナダ、ブラックフライデー、ボクシングデー、2020年

    2021年のカナダのブラックフライデーとボクシングデーの日程をご紹介します。

    こちら。

    • ブラックフライデー:2021年11月26日(金)
    • ボクシングデー:2021年12月26日(日)

     

    ブラックフライデーは、アメリカのサンクスギビングデー(11月第4木曜日)の翌日・金曜日に行われるセールのこと。

    対してボクシングデーは、クリスマスセールで売れ残った在庫を一掃するイメージで、1年で一番安くなるセールとも言われています。

    最近ではどちらのセールも当日1日だけではなく、前後で1週間ほどセールをしている感じ。

    でも当日に行けるなら当日がベスト。特にブラックフライデーは当日が一番安いです!

     

    わたし
    2週間くらい前から各社ブラックフライデー情報を公開し始めるので要チェック!

     

    Sponsored Link

     

    カナダのブラックフライデーとボクシングデー、おすすめはどっち?

    カナダ、ブラックフライデー、ボクシングデー、2020年

    カナダ移住以来、ブラックフライデーとボクシングデーを3回ほど見てきましたが、どちらのセールもかなり安くなります!

    それぞれのセールでこのくらい値下がりする感じ。

    • ブラックフライデー:40〜60%オフ
    • ボクシングデー:50〜80%オフ

    欲しいものに狙いを定めておいて、2週間くらい前から値段の動きをチェックしておきましょう^^

     

    わたし
    値引率だけ見ると、ボクシングデーにまとめ買いした方がお得なのかな?

    答えは、NO!

    本当に欲しいものはブラックフライデーで買うのがおすすめ。ブラックフライデーの方が在庫が充実しているよ。

     

    特に洋服はちがいが明らかで、ブラックフライデーの時期はサイズや色の在庫が選べますが、ボクシングデーの頃になると在庫切れのサイズが多くなります。

    ボクシングデーはたしかに安いけれど『在庫一掃処分セール』という感じ。

    例えば冬物のジャケットやコートあたりは、ボクシングデーまで待っていると在庫がなくて買えないかもしれません(←私は最初の冬に、これでジャケット選びに苦労しました)。

     

    なので、絶対に欲しいものがある場合は、ブラックフライデーで買っておいた方がいいと思います^^

     

    わたし
    Canadian Tireのドアクラッシャー(目玉商品)とか、朝イチで行かないと売り切れるよ。

     

     

    カナダのブラックフライデー&ボクシングデー情報まとめ

    2019年、2020年にカナダでブラックフライデーとボクシングデー両方に行ってきた経験をもとに、各セールのおすすめのお店をご紹介します。

    ほぼすべてのお店がセールをしていると言っても過言ではありません。

    必ずしも2021年が同じ傾向になるとは限りませんが、参考までに^^

    2020年のセールはコロナの影響か、例年よりお得感と活気が少なかった気がします。残念。2021年は例年通り活気が戻ってくるといいなーと思います。

    ※以下、2019年、2020年のセール情報です。

     

    ブラックフライデーの方がおすすめ

    OLD NAVY

     

    View this post on Instagram

     

    A post shared by まこ🇨🇦カナダの東部 (@sekaie_insta) on


    OLD NAVYはブラックフライデーの方が安かったです。

    2019年は、店内全品50%オフ+25ドルごとに20ドルオフクーポン付きでした。もう激安。

    ブラックフライデー当日のお昼すぎ頃に訪れたら、店内は大混雑。私が買いたかったジーンズは在庫がかなり品薄になっていました。

    後日ボクシングデーも狙って行ってみましたが一部商品が50%オフなだけで、ブラックフライデーでもっと買っておけばよかったな〜と思ったので参考までに^^

     

    わたし
    オールドネイビーの裏起毛のジーンズ『Built-in Warm』シリーズ、すっきり細身なのに暖かくておすすめ。

     

     

    BODY SHOP

    カナダ、ブラックフライデー、ボクシングデー、2020年

    BODY SHOPもブラックフライデーの方が安かったです。

    2019年は店内商品全品40%オフだったのに対して、2020年は30%オフでした。

    シーズン限定セットもセールの対象になっていたので、クリスマスプレゼントを買うなら絶対にブラックフライデーがお特ですよ^^

    対してボクシングデーは一部商品のみセール対象となっていました。

     

    DECIEM

     

    View this post on Instagram

     

    A post shared by The Ordinary, NIOD, & more. (@deciem) on


    DECIEM(デシエム)は、カナダ発祥の大人気スキンケアThe Ordinary(ジオーディナリー)の親会社です。

    DECIEMは2019年と2020年、2年続けて『11月中はずっと全品23%オフ』というセールをやっていました。プチプラなジオーディナリーをさらに安く買うチャンス。

    お店が近くにない場合もDECIEMオンラインショップで購入可能です^^

     

    SEPHORA(コスメ、化粧品)


    大手コスメ販売店SEPHORA(セフォラ)は、ブラックフライデーの少し前からプレセールが始まり、ブラックフライデー明けのサイバーマンデーまで続きます。

    セフォラのセールは、ブラックフライデー当日以外にも大きく値段が下がるのが特徴です。

    プレセールの方が安いコスメもあって(いきなり50%オフになったりする)、毎日新しいセール品が出るので、買うタイミングがかなり難しいです。

    あらかじめセフォラのウェブサイトの会員登録して、セール情報に目を光らせておきましょう^^

     

    CHECK90日以内に25ドル買い物で5ドルキャッシュバック

    ※楽天リーベイツについては、この後の項目で詳しく説明しています^^

     

    ボクシングデーの方がおすすめ

    Bath & Body Works

    カナダ、ブラックフライデー、ボクシングデー、2020年

    2019年の冬のセールで一番感動したのが、Bath & Body Worksのセール。ここはボクシングデーの方が確実に安かったです。

    おすすめはハンドソープ!!

    このくらい激安になっていました。

    • 1本定価7ドル→1本2〜3,5ドル
    • まとめ買い5本で25ドル→10本で30ドル弱

    すごくお買い得なのが分かりますよね^^ ボクシングデーで1年分まとめ買いがおすすめです。

     

    わたし
    ただし2020年は例年ほど安くなってなかったよ。ハンドソープも10本で40ドルと2019年に比べるとお得感少なめだったよ。

     

    ROOTS


    カナダ発祥のカジュアルブランド『ROOTS(ルーツ)』もボクシングデーの方が安いと思います。

    ここ2年のルーツのセールはこんな感じ。

    • ブラックフライデー:2019年は店内全品30%オフ、2020年は25%オフ+Extra40%オフ
    • ボクシングデー:2019年はセール+Extra50%オフ、2020年はセール+Extra40%オフ

    ルーツでセール中に買い物をする時のポイントは、ルーツの公式ウェブサイトと見比べながら買い物をすること。アイテムによっては、公式サイトで買った方が値引率が高いことがあります(さらに20%引きとか)

    ルーツのボクシングデーはかなり混み合うので、時間に余裕を持って出掛けてくださいね^^

     

    クリスマスグッズ

    クリスマスグッズを買うなら、クリスマス明けのボクシングデーから年明けくらいまでがベストタイミングです。

    クリスマスツリー、オーナメント、デコレーションにクリスマスカード。半額は当たり前、70%〜80%オフくらいまで下がるので、来年の分を準備するのにぴったり。

     

    わたし
    うちのクリスマスツリーはCanadian Tireのボクシングデーで60%オフだったもの。ツリーは次の年も同じものが販売されるし、この時期のセールで買った方が絶対お得だよ。

     

     

    カナダグースはセール対象になる?

    残念ながらCanada Goose(カナダグース)は、セールの対象にはなりません。

    ブラックフライデーでもボクシングデーでも、安くなっているのを見たことがありません。カナダグースの正規取扱店でも、カナダグースは割引対象外でした。

    念のためにチェックしてみるのはいいけれど、あまり期待しない方がいいかも。

     

     

    カナダのブラックフライデーは楽天リーベイツが超おすすめ

    楽天リーベイツ、rebates、カナダ

     キャッシュバックサイト『楽天リーベイツ』。

    日本でも人気ですが、カナダ版もあるんです^^

    提携店(提携ブランド)がすごく多いので、ネットでお買い物をするならリーベイツ経由じゃないともったいないくらい。

    【提携ブランド】

    SEPHORA、OLD NAVY、Indigo!、Roots、HUDSON’S BAY、SPORT CHEK、BEST BUY、eBuyなど。

    ブラックフライデー参加のお店をたくさん網羅しているのも、心強いポイントです。

     

    わたし
    例年、ブラックフライデー・サイバーマンデー・ボクシングデーは、キャッシュバック利率がグーンと上がるから要チェック!

     

    使い方は

    1. 『楽天リーベイツ』に登録
    2. リーベイツ経由でそれぞれのお店のウェブサイトにいって買い物
    3. 買った金額の数パーセントがキャッシュバックされる

    これだけ。

     

    ネットで買いものをするなら、カナダの楽天リーベイツ経由がおすすめですよ^^

    【会員登録はこちらから】

    Rakuten Rebates公式サイト(カナダ)

    →90日以内に25ドル買い物で5ドルキャッシュバック

     

    \キャッシュバックサイト楽天Rebatesについて詳しく/

     

     

    カナダの冬のセールの傾向とコツ、私の失敗談

    ブラックフライデーから一気にセールシーズンに突入するカナダ。

    昔はボクシングデーの方が人気があったようですが、ここ数年はブラックフライデーの方が売り上げが伸びているというデータが出ています。

    私が足を運んだ感じでも、ブラックフライデーの方が盛り上がっている感じ。実際に本当に安いので、日用品などは気合いを入れて一年分買っておこうと気にさせられます(笑)。

     

    ここで私の失敗談を。

    カナダ2年目の冬、ブラックフライデー・サイバーマンデー・クリスマスセール・ボクシングデーとビッグセールが続く中、ぼんやり狙っていたのは『初売り』。無意識に『お正月にもビッグセールが開催されるはず』と思っていたのです(笑)。

    結論からいうと、カナダに初売りはありません!!

    1月2日くらいからお店は開いているしセールもしているけど、ブラックフライデーの足元にも及びません。平常運転という感じなのでご注意を。

     

    11月末から年末にかけてのセール期間中は、同じ商品でも値段が上がったり下がったりします。

    一度買い時を逃しても、また値段が下がることもあるんです。少しタイミングを間違うだけで、数十ドル単位で損してしまう。

    なので電化製品などの大物を狙う場合は、まず去年の情報を見て『ここまで値段が下がったら買う』という目安を決めておくといいと思いますよ^^

    【去年の情報はこうしてチェック!】

    『店名+blackfriday 2020』で検索、前年のチラシが見れる

    参考までに、電気調理器インスタントポット(6qt)は80ドル切ったあたりが買い時かなーと思います。

    セールが楽しみですね^^

     

    わたし
    今年はRootsのアウター、Bath&Body Worksのハンドソープ大量買いを狙う予定!

     

     

    まとめに

    カナダでは、ブラックフライデーもボクシングデー両方とも、どのお店もなにかしらのセールを開催しています。

    去年はコロナの影響で例年よりもお得感が少なかった気が…涙。2021年は通常通りのビッグセールが戻ってきますように。

    残念ながらカナダグースはセール対象にはなりませんが、他のお店は一年で最大のセールだけあって、本当に安いです!

    大物を狙う場合はまず2021年のセールが始まる前に、過去のチラシをネットで見て、底値がどのくらいかを知っておきましょう^^

    狙いを定めてお得なセールを楽しんでくださいね。

    ではでは。

     

    \楽天Rebates経由でもっとお得に買い物/

     

    ]]>