スリランカの世界遺産『シーギリヤ・ロック』。
ジャングルの中にどーんとたたずむ巨大な岩山で、てっぺんまで登ると昔の宮殿跡が残されています。
私はここ数年ずーっとスリランカに憧れ続けていたんですが、2017年7月、ついに行ってきました!もちろんシーギリヤにも行ってきましたよ^^
今日は、シーギリヤロックへの行き方を詳しく解説します!所要時間や料金について、バスやトゥクトゥクを比較しながらご紹介しますね^^
シーギリヤロックとは?
世界遺産系や世界の秘境系の番組で紹介されることが多いシーギリヤロック。1982年に世界遺産に登録されています。
シーギリヤロックは、凄まじく巨大な楕円柱の岩です。標高370メートル、岩そのものの高さは約200メートル。
誰が何のために作ったのかというと↓
シーギリヤの遺跡は、5世紀にカッサパ1世(在位477〜495年)によって建造された、要塞化した岩上の王宮跡と、それを取り囲む水路、庭園、貯蔵施設などの都市遺構からなる。岩山の中腹には『シーギリヤ・レディ』として知られるフレスコの女性像が描かれている。当初は500体ともいわれたが、風化が進み現在は18体だけが残る。
出典:wikipedia
そう、シーギリヤは遺跡全体が王宮と城下町だったんです。実際に行くと、その様子がとてもよく分かります。
城下町跡を抜けて岩山に取り付けられた階段を登り、シーギリヤロックの頂上に立つと、まわりは見渡す限りのジャングルと山々。
ジャングルの中にぽつんとたたずむ巨大岩の頂上は、とても広いです。もちろん、宮殿の跡も残っています。
シーギリヤ頂上では、美しい絶景に息を呑みながらも『こんなところに宮殿を建てて住むなんて、本当に狂気だなぁ。』と思わずにはいられません。
ちなみに、頂上までは岩肌に設置された階段を登って行くため、高所恐怖症の場合は悪夢です。これ↓は、ほんの始まり(笑)
矢印のところに、有名なフレスコ画『シーギリヤレディ』があります。フレスコ画を見るためには、岩肌に取り付けられた螺旋階段を登らなくてはいけません。これ、そうとう怖いです。
さらにこの上に有名なライオンの足があり、頂上へ続く恐怖の階段が。震えるほどの怖さ。でも、頂上からの景色は素晴らしいので、絶対にトライした方がいいと思います^^
ちなみに『外国人向け入場料高すぎ問題』で有名なスリランカですが、シーギリヤはまさにその代表。2017月7月時点で、なんと4500ルピー(3500円!)!!!
どうしても入場料を節約したい場合は、お隣の山ピドゥランガラがおすすめです。むしろ、両方行けるなら、両方行った方がいいと思います^^
※ピドゥランガラについては後述します。
シーギリヤロックへの行き方|コロンボやキャンディからの所要時間・料金は?
コロンボからシーギリヤへ
コロンボ国際空港近くのバスターミナル(またはコロンボ市内)からダンブッラ へは、ローカルバスが出ています。
ローカルバスでの所要時間は、
- コロンボ→ダンブッラ間が約4時間半〜5時間
- ダンブッラ →シーギリヤ間が約40分
です。
料金は、約140円ほど。激安ですね。
ここで注意したいのが、スリランカのローカルバスはかなり体力を消耗するということ。
超満員なことが多いですし、窓もドアも全開なので埃もすごいです。なので、コロンボ→シーギリヤを移動した日に、シーギリヤロックに登ることは避けた方がいいと思います。
体力を温存する意味でも、空港からツーリストカーを利用するか、途中のキャンディで一泊する方が無難です。
キャンディからシーギリヤへ
コロンボとダンブッラの途中にある美しい街キャンディ。
日程に余裕がある場合は、キャンディで1泊するのがおすすめです。キャンディは落ち着ける街なので、宿泊する価値がありますよー。
ローカルバスでの所要時間は、
- コロンボ→キャンディ間が約3〜4時間
- キャンディ→ダンブッラ間が約2時間半
- ダンブッラ→シーギリヤは約40分
です。
コロンボ国際空港近くのバスターミナル(またはコロンボ市内)からキャンディへは、ローカルバスが出ています。
また、コロンボフォート駅→キャンディ駅まで電車もあります。電車だと約3時間ほどでキャンディに到着するようです(*´v`*) スリランカの旅はローカルバスが多くなるので、電車で行けるところは、電車を利用するといい思い出になると思います。
シーギリヤ観光で一泊するなら
シーギリヤ観光で1泊するなら、ダンブッラかシーギリヤエリアにホテルを取るのが一般的です。
私はダンブッラに泊まったのですが、シーギリヤエリアに泊まればよかったなーと後悔しました。
シーギリヤエリアには、素敵なゲストハウスがたくさんあります。シーギリヤロックが見える宿に泊まれば、シーギリヤロックを見ながら夕方にのんびり…なんて贅沢な時間も過ごすことができますよ。
シーギリヤエリアに宿泊することで、シーギリヤロックのお隣の山『ピドゥランガラ』に行きやすくなるというメリットもあります。
あと、シーギリヤエリアは野生のゾウさんがいるエリアなので、運が良ければゾウさんを見れるかもしれないよ!
私は帰りのバスの中から、ゾウが水浴びしている風景を目撃したよーーー!泊まればよかった!
シーギリヤロックへの行き方|ダンブッラからの所要時間や料金は?
シーギリヤロック観光の拠点となる街は、ダンブッラという街です。
コロンボからダンブッラまではバスで4〜5時間ほど。日帰りできないほどではありませんが、シーギリヤ登頂の後にローカルバスに揺られて帰るのはキツイと思います。
ダンブッラには、シーギリヤ以外にも見どころがあるので、最低1泊することをおすすめします^^ ダンブッラにある黄金寺院は摩訶不思議、石窟寺院からの眺めは素晴らしいです。
それでは、ダンブッラからシーギリヤへのアクセス方法をチェックして行きましょう!
ダンブッラからバスでの行き方
※バスターミナルの写真を撮り忘れてしまったので、グーグルマップから。この大きな屋根と売店が目印になると思います。
バスを使ってシーギリヤロックへ行くには、ダンブッラのメインバスターミナル(Dambulla Main Bus Station)に行きます。
メインバスターミナルは街の中心部にある大きなターミナルなので、とても分かりやすいですよ〜!
地図はこちら↓
海外でバスというと難しいイメージがありますが、スリランカのバスはとても簡単です。ダンブッラのバスターミナルも、行き先別に乗り場が分かれていますので分かりやすいですよ^^


ダンブッラのメインバスターミナルの正面入り口から向かって右側の奥に進むと、行き先別に乗り場が分かれているよ。
この一番奥あたりに『Sigiriya』と書かれた乗り場があるので、ここに止まっているバスに乗ればOK。
念のため、バスの運転手さんに『シーギリヤ?』と確認するようにしてね!観光客多めの路線だよー。
さて、バスターミナルを出発して、シーギリヤロックまでの所要時間は約40分。料金は、約50ルピー(約50円以下)です。
料金は、バスが動き出してからチケット係の人が徴収しにきてくれます^^あらかじめ小銭を準備しておくとスムーズですよ。
シーギリヤは日中かなり暑くなるよ。なので、朝の早いうちに出発してお昼すぎに帰って来るのがベター。
私は朝の8時にダンブッラを出発したよー。
さて、バスに揺られること40分。
シーギリヤ周辺にはホテルやゲストハウスが集まるエリアがあり、バスの中からでもシーギリヤが近いことが分かります。
ちなみにバスは遺跡の敷地内までは入らず、エントランス付近の道路でバスを降ろされます。その時は運転手さんが『シーギリヤ!』と叫んで教えてくれますし(笑)、観光客がわらわらと降りて行くので、分かりやすいですよー。
帰りも同じところからバスに乗りますので、場所を覚えておいてくださいね!(通り掛ったバスに『ダンブッラ?』と聞いて乗ります。)
ダンブッラからトゥクトゥクでの行き方
シーギリヤへは簡単にバスで行けますが、不安な場合はトゥクトゥクでも行けます^^
基本的には、路上で客待ちしているトゥクトゥクドライバーに声を掛けて、値段交渉をする感じです。それが不安な場合は、宿泊しているホテルで手配してもらってもいいと思います。
私が路上で確認した値段は、ダンブッラ⇄シーギリヤの往復で500ルピー!
所要時間は約20〜30分と言われました。ローカルバスと比べると少し速いくらいですね。しかし、いかんせん値段が…(笑)
シーギリヤロック観光後の疲れ具合で、行きはバス、帰りはトゥクトゥクと使い分けてもいいかもしれません^^
ちなみに、シーギリヤ遺跡の周辺を歩いていると、トゥクトゥクのおじさん達が声を掛けてくれます。トゥクトゥクを使って帰りたい場合も、簡単に見つかると思います^^
シーギリヤロックの横の岩山・ピドゥランガラが人気
さて、宿でも街でも『シーギリヤに行く』というと必ずオススメされるのが『ピドゥランガラ』という岩山。
シーギリヤから約2キロほど離れたところにあり、シーギリヤの全貌を見ることができるスポットです。
私は時間がなくて行けなかったのですが、ヨーロッパからの旅行者と話していると『シーギリヤには行かずにピドゥランガラに行った』という人が多かったです。
その理由はこちら。
- 料金が安い
- とにかく絶景
そう、ピドゥランガラは料金が安いんです!
シーギリヤが4,500ルピー(約3,000円超)なのに対して、ピドゥランガラは500ルピー(約350円)。スリランカの観光地はこの入場料が高いので、なんとか節約したいと思う人は多いようです。
さらに、ジャングルにたたずむシーギリヤの全貌を眺めることができて、シーギリヤと一緒に写真を撮れるという素敵すぎるスポットなため、最近ではとても人気があるようですよー。
朝シーギリヤ、昼からピドゥランガラの両方行ってきたという強者にも出会いました。スリランカ旅の中で、このピドゥランガラに行けなかったことだけが心残りです。
これから行く人、いいなぁ。
まとめに
バスとトゥクトゥクを比較すると、大きく所要時間に違いはないようです。ただ、やっぱりトゥクトゥクの方が料金が格段に高いですねー!
自分の状況に合わせて、上手に交通手段を選んでみてくださいね。
また、シーギリヤ周辺にはホテルやゲストハウスがたくさんあります。私はダンブッラ中心地に泊まったのですが、シーギリヤ周辺の村に泊まってもよかったな〜と思いました。
近くに宿泊すればアクセスも簡単ですし、なによりシーギリヤを好きな時に眺めて過ごせるだなんて贅沢ですよね〜!
とにかく景色が素晴らしいシーギリヤロック観光。料金は高いですが、行って本当によかったです。今度はピドゥランガラに登りに行きたいなぁ…。
楽しい旅になることを祈っています^^
※この記事の情報は2017年7月時点の情報です。