こんにちは!
カナダ東部の田舎町に住むMACOです。
『海外でも日本のラジオをBGMとして聴きたい!』という意見をよく耳にします。
最近は、ラジオアプリの種類が充実していて、インターネットさえあればラジオを楽しめるので便利ですよね。
日本のラジオアプリで有名なのは『radiko(ラジコ)』ですね。ところが、海外でradikoを使おうとすると、エラーになって聴けないんです。
今日は、日本のラジオを海外から聴く方法【iphone/mac版】をご紹介します。VPNを使用すれば、海外からでも聴けるようになりますよ^^
日本のラジオ(radiko)は海外では聴けない/使えない?
radiko(ラジコ)は、パソコンやスマホでラジオが聴けるサービス。無料と有料のサービスがあります。
とても便利なのですが、海外からは通信制限がかかりアクセスすることができません。実際に、ラジコの公式ホームページにも、こう記載されています。
日本国内限定のサービスです。 海外からの聴取はできません。
海外からだとホームページにアクセスしても、真っ白のまま。
スマホからだとこういう画面が出て、アプリを開くことすらできません。
なにかと日本の情報が恋しくなる海外生活。
日本で日常的にラジオを聴いていた人であれば、なおのこと。海外でもradiko(ラジコ)を利用できるとありがたいですよね。
日本のラジオ(radiko)を海外で聴く方法【iphone/mac版】VPNを使おう
VPNとは?
海外からRadiko(ラディコ)を利用するには、VPNが必要になります。
VPNとは、 Virtual Private Networkの略語で、あなたとウェブサイトの間に位置するトンネルのこと。
VPNプロバイダは世界中の国々にサーバーを持っています。VPNを契約することによって、その世界各国のサーバー(=色んな国のIPアドレス)を使えるようになるというわけですね。
前述した通り、ラジコをはじめとする日本国内専用のサービスは、海外IPアドレスを制限しているため、海外からは利用することができません。
なので、
VPNで日本のIPアドレスを使う
↓
あたかも日本からアクセスしているかのような状態になる
↓
radiko(日本限定のサービス)を利用できる
という仕組みなんです。
VPNには無料サービスと有料サービスがありますが、無料VPNはセキュリティや速度の面で問題があることが多いのでおすすめしていません。
radiko(ラジコ)利用におすすめのVPN2つ
それでは、実際におすすめのVPNをご紹介していきます。
①ExpressVPN
海外からradiko(ラジコ)を利用するのに一番おすすめなのは、ExpressVPNです。
ExpressVPNはイギリス領バージン諸島に本拠地を置くVPNプロバイダで、優秀VPNランキングの常連さんです(次に紹介するNordVPNとよく首位争いをしています)。
ExpressVPNをおすすめする理由は、こちら。
- スピードが超速い
- 1年契約だと月額7ドル弱(3ヶ月無料付き)
- 軍事レベルの暗号化セキュリティ
- アプリがシンプルで使いやすい
- 同時接続可能台数3台
- アプリもホームページも日本語対応
個人的には、VPNを色々と使い比べてみて、ExpressVPNに落ち着きました。
初めて使った時は、とにかく速度の速さとアプリの使いやすさに感動。
特にスピードに関しては、世界最速VPNを自負しているだけのことがあるなぁという感じです。価格も安いので、よっぽどのことがない限りはそのまま使い続けると思います^^
↓↓1年プランが49%オフです↓↓
設定のやり方や動画を見る手順はこちら。
②NordVPN
NordVPNはパナマに本拠地を置くVPNプロバイダで、こちらもExpressVPNとならんで優秀なVPNとして有名です。
NordVPNのいいところは、こちら。
- 長期契約(1年/2年/3年)がある
- 長期契約だと格安→3年契約で月額3ドル弱
- 軍事レベルの暗号化セキュリティ
- 同時接続可能台数6台
- アプリもホームページも日本語対応
ExpressVPNと大きく違うのは、長期契約プランがあって長ければ長いほど月額料金が安くなる点ですね(ExpressVPNのプランは、1ヶ月/半年/1年のみ)。
2年〜3年と超長期で契約しても大丈夫なのであれば、これだけ高性能のNordVPNが月額3ドル弱というのは驚異的な安さだと思います。逆に1年契約であれば、NordVPNも月額7ドル弱。ExpressVPNと同じくらいの金額です。
ただ、VPNの規制状況ってたまに変わるので、1年契約更新くらいがちょうどいいのかなというのが個人的な意見です。
日本のラジオ(radiko)を海外で聴く方法【iphone/mac版】VPN利用の手順
共通の手順
iphone・macどちらの場合も、ほぼ同じ手順です。
<手順>
- VPNをオンにする(日本サーバーに繋ぐ)
- Radikoを開く
ポイントは必ずVPNをオンにした状態で、radikoを開くということです。
先にRadikoを開いてしまうと海外 IPアドレスのままアクセスすることになるので、必ず❶VPNをオン(=日本サーバーに繋ぐ)→ ❷radikoにアクセスの流れです。
間違えて先にradikoにアクセスした場合は、
- スマホの場合は、アプリをいったん完全に終了(上に向かってスワイプ)→正しい手順
- パソコンの場合は、VPVをオン→画面を更新(または別の画面で開き直す)
でOKです。
それでは、ExpressVPNを利用した場合の例で詳しくご紹介していきます^^
iphoneでの手順をわかりやすく
<手順>
- VPNをオンにして(日本サーバーに繋ぐ)
- Radikoのアプリを開く
ExpressVPNは日本にサーバーが3つ持っていますが、どれでも大丈夫です。個人的には『Tokyo-2』が、色んな動画配信サービスにも使えて一番使い勝手がいいなと感じています^^
使い終わったらVPNをオフにするのを忘れずに。
ExpressVPNは、アプリがシンプル&ワンタッチで本当に使いやすいです。操作性が素晴らしすぎる。


macでの手順をわかりやすく
macでの再生手順も同じです。
ExpressVPNはmac用のアプリがあるので、iphone用アプリと見た目も使い勝手も全く同じです。
<手順>
- VPNをオンにして(日本サーバーに繋ぐ)
- Radikoのホームページにアクセス
パソコンもスマホの時と同様、使い終わったらVPNをオフにするのを忘れないようにして下さいね^^
まとめに
海外でradiko(日本のラジオ)を聴く方法をご紹介しました。
iphone・macどちらでも、VPNを使えば海外からでもradiko(ラジコ)を聴くことができます^^
VPNでおすすめは、こちらの2社。
- 爆速で一番おすすめ→日本公式サイト【ExpressVPN】
- 超長期契約できるなら→日本公式サイト【NordVPN】
ちなみに、iphone・macどちらの場合も、❶VPNで日本サーバーに繋ぐ→ ❷radikoにアクセスという手順です。
iphoneの場合は、携帯キャリアの通信ではなくWi-fi環境で利用するように気をつけて下さいね。
↓↓1年プランが49%オフです↓↓
※サービス内容や動作状況は2019年2月時点のものです。変更になることがありますので、必ず公式サイトでご確認ください。