インターリンクのVPNの評判は?マイIPとセカイVPNを使った感想も

 

こんにちは!

外国で暮らしてみて初めて、日本国外からアクセスできない動画や配信サービスが多いことを知った方も多いのでは?

そこで登場するのが、海外生活の必須アイテムVPN。

なんだか難しそうな響きですが簡単に使えるようにできますし、VPNを使えば、日本の動画配信サービスにもアクセスできるようになります(*´v`*)

さて、VPNでよく名前を聞くのが、セカイVPNのインターリンク。使い始める前に、評判や口コミが気になりますよね。

実際に、インターリンク社のマイIPとセカイVPNを使ってみました!今日は、実際に使った感想をご紹介しますね。

 

そもそもVPNとは?

VPN図解

 

長期で海外に行く際に、必ずと言っていいほど目にする言葉『VPN』。

特に、海外から日本のテレビが見られるのかを調べている時によく出てくる単語だと思います。

例えば、フジオンデマンドやユーネクスト 、日本版ネットフリックス等の動画配信サービスは、日本国外からは利用できないようになっています。

YouTube動画にも国外から視聴できないものがあるんですよ。

 

セカイエ
IPアドレスが日本のものではないので、海外からのアクセスだとバレてしまう(=見れない)というわけだね。

 

そうはいっても、海外から日本の動画配信サービスを利用したい場合もありますよね。

ここで登場するのがVPNです。

VPNとは、Virtual Private Network(バーチャル・プライベート・ネットワーク)の略語。

仮想プライベート・ネットワーク。インターネットなどの公衆回線を認証や暗号化技術を使い、あたかも専用回線のように利用できるネットワークサービス。

出典:コトバンク

つまり、VPNサーバーに接続することで、海外にいながらして『あたかも日本からアクセスしている』状態をつくることができる(=日本のIPアドレスに変える)というわけですね(*´v`*)

VPNには無料と有料がありますが、無料VPNはセキュリティ面や速さに問題があること多いため、絶対に有料VPNがおすすめです。

 

 

インターリンク社のVPN:マイIPとセカイVPNの評判をチェック

インターリンクのVPN、海外から動画を見るなら?

出典:株式会社インターリンク

海外在住者は『セカイVPN』『マイIP』の広告を一度は目にしたことがあるのではないでしょうか?

インターリンク社には、5種類のVPNサービスがあります。

海外から動画を見るのであれば、『セカイVPN』『マイIP』のどちらかがオススメです。

『セカイVPN』『マイIP』どちらも最大2ヶ月間の無料お試し期間があります。

どちらも料金は、月額1080円ほど。

最近、動画配信サービスのVPN規制が厳しくなりました。これまで使えていたVPNが急にブロックされ、動画が見れなくなったという声が多いようです。

 

わたし
『セカイVPN』と『マイIP』の両方を試してみた結論からいうと、『マイIP』の方が視聴できる動画サービスが多かったよ。

 

なので、日本のVPNプロバイダを使いたいのなら『マイIP』から試してみることをオススメします!

お試し期間内であれば無料で解約ができますし、セカイVPNへ乗り換えることもできます。とりあえずお試してみると良いですよ(*´v`*)

 

インターリンクのマイIPを試してみる【最大2ヶ月無料】
※マイIPとマイIPソフトイーサ版の2種類がありますが、安い方のマイIPで十分使えます。

 

 

インターリンクのマイIPとは?

出典:株式会社インターリンク

マイIPは、インターネットに接続した状態でVPNサーバーに接続することで、自分専用の固定IPアドレスが割り当てられます。

日本のIPアドレスが割り当てられるので、海外からでも日本の動画を見ることができるようになります。でも、セカイVPNのように、世界各国(VPN接続国5ヶ国)のIPアドレスを使うことはできません。

マイIPも料金は、月額1,080円。最大2ヶ月間の無料お試し期間があります。

<注意!>
日本版ネットフリックスを視聴したい場合は、『マイIP』を選ぶようにして下さいね(2018年7月動作確認済み)。 

 

インターリンクのマイIPを試してみる【最大2ヶ月無料】
※マイIPとマイIPソフトイーサ版の2種類がありますが、安い方のマイIPで十分使えます。

 

 

インターリンクのセカイVPNとは?

出典:株式会社インターリンク

セカイVPNとは、いろんな国のIPアドレスが使えるVPNサービスです。

セカイVPNのサーバー設置国は、日本、アメリカ、ドイツ、台湾、韓国。この5ヶ国のIPアドレスを使うことができます。選択した国のVPNサーバーを経由して、その国限定のサービスを利用することが可能です(*´v`*)

セカイVPNの料金は、月額1,080円。最大2ヶ月間の無料お試し期間があります。

<注意!>
※2018年4月頃から『セカイVPN経由で動画サービスが見れなくなった』という問い合わせが多いとのこと。これは動画配信サービス側が、VPN規制を厳しくしたことが原因のようです。

特に日本版ネットフリックスを視聴したい場合は、次に紹介する『マイIP』を選ぶようにして下さいね(または海外のVPNプロバイダ)。 

 

インターリンクのセカイVPNを試してみる【最大2ヶ月無料】

 

インターリンク社のVPN:マイIPとセカイVPNを使ってみた感想!遅いの?接続できない時もある?

使ってみた感想は?

さて、今回インターリンク社のVPNを2種類、実際に使ってみました!

 

わたし
マイIPを使ってみた感想はこちら。

  • 申し込んだ直後から使えた
  • 動画再生はスムーズ
  • 巻き戻しの待ち時間はちょっと長め
  • メール対応が丁寧
  • 本当に最大2ヶ月無料だった!

 

私がマイIPを使うことになったきっかけは、2018年4月、今まで使っていたVPNで、某動画配信サービスを見ることができなくなったから(現在カナダ在住です)。

同じ頃、ツイッター上にも『今まで使っていたVPNで急に動画が見れなくなった!』との声がちらほらと見られ始めました。

それで、最初に使ってみたのはセカイVPN。残念ながら、私が見たかった動画配信サービスでは使うことができませんでした。

その旨をインターリンクに質問し、マイIPをすすめてもらい動画を視聴できるようになりました。

 

わたし
動画再生はスムーズだよ。快適に視聴できるよ。
早送り・巻き戻しした時のローディングにちょっと時間がかかるかな…という点、同時接続が1台のみの点が、少しだけ気になる点かな。

 

とはいえ、インターリンク社のメールサポートは『やっぱり日本の会社の応対は丁寧だなぁ』と感動しました。

 

<2018年8月追記>
2018年8月にExpressVPNに乗り換えました。

なんとなく使ってみたら、超高速、価格も月7ドル(約800円)で使い心地がすごくいいです。アプリもシンプルで操作性抜群。おすすめ。

 

世界最速クラス!ExpressVPNについてはこちら。

>ExpressVPNとは?安全性や速度・料金まとめ!無料お試し期間はある?

[kanren postid=”2423″]

 

 

インターリンクのマイIPやセカイVPNを申し込む際の注意点:支払い方法

インターリンク社のVPNを申し込む際に注意したい点があります。

すぐにVPNサービスを使いたい場合は、支払い方法を『クレジットカード払い』を選択するということです。

ちなみに支払い方法は、

  • クレジットカード
  • NTT支払い
  • 口座振替

の3種類から選ぶことができますが、クレジットカード払い以外の方法では、すぐにVPNを使い始めることができません。

こちら↓↓

『今すぐ動画を見始めたい!』という場合は、絶対にクレジットカード決済にする必要があります。

というか、海外から申し込む場合は、どちらにせよクレジットカード決済を選ぶ必要がありますね。

 

VPNを使う理由をもうひとつ:セキュリティ強化

出典:株式会社インターリンク

私が有料のVPNを利用している理由がもうひとつあります。

それは、セキュリティを強化するためです。

図書館でパソコン作業をすることが多いので、その場合、無料WiFiを使うことになります。無料WiFiには、こんなリスクが潜んでいるんです。

無料WiFiのリスク>

  • 情報を盗まれるリスク
  • マルウェア感染→不正アクセスされるリスク

無料WiFiは、基本的に暗号化されていませんので、通信内容を盗み見されるリスクがあります。

また、マルウェアに感染すると、パソコンに不正アクセスされたり端末を遠隔操作される危険性も。恐ろしいですよね( >_<)

VPNを利用することで通信が保護されるので、安心です。

 

セカイエ
セキュリティ対策として使うのであれば、海外のVPN会社のExpressVPNNordVPNは、軍事レベルの暗号化規格を採用し、高いセキュリティを提供していることで有名だよ。

 

マイIPも含めた有料VPNのまとめ記事もぜひ参考にしてみてくださいね。

[kanren postid=”2279″]

 

 

インターリンク社のセカイVPNやマイIPの評判は?

インターリンクの『マイIP』と『セカイVPN』について、世間の評判もチェックしてみましょう。

説明マニュアルの件↓↓↓、私もそう思います。親切で初心者でも分かりやすかったです。

世間の声は、おおむね良好な印象ですよね(*´v`*)

個人的には、最大2ヶ月の無料お試し期間がついているので、じっくり動作確認をできるのがポイントが高かったです。

しかも、お試し期間満了の少し前にちゃんとメールでお知らせしてくれるんです。こういうアフターケアがしっかりしてると、なんだか好きになっちゃいますよね(単純、笑)。

 

インターリンクのマイIPを試してみる【最大2ヶ月無料】

※マイIPとマイIPソフトイーサ版の2種類がありますが、安い方のマイIPで十分使えます。

 

 

まとめに

実際に、インターリンク社の『マイIP』と『セカイVPN』を使って見た感想をご紹介しました!

特に問題なく使えていますし、『セカイVPN』が使えなかった時の応対が丁寧だったので、とても満足しています。

加えて、マイIPは、日本の動画配信サービスに対してほぼオールマイティに使えるのがいいですね。

また、最大2ヶ月間の無料お試し期間がついているのが嬉しいところ。また、日本の会社なので日本語でサポートが受けられるのも嬉しい点です。

けれども、海外のプロバイダも、安価で優秀なVPNが多いです。有名なExpressVPNとNordVPN、どちらも使ってみましたが、すごく使い心地がいいですよ(*´꒳`*)ホームページやアプリは日本語に対応していますしね。

海外在住者の方は、ぜひ色々試して比べてみてベストなVPNを見つけて下さいね(*´v`*)

 

マイIPのお試しはこちら【最大2ヶ月無料】

セカイVPNのお試しはこちら【最大2ヶ月無料】

 


関連記事もどうぞ。

↓各VPNのスピード測定付きです↓

>VPNおすすめ2018有料版を比較【海外在住者向け】サービスや費用は?

[kanren postid=”2279″]

>ExpressVPNの評判と使用レビュー!速度も速いし使い方も簡単でおすすめ

[kanren postid=”2422″]

 

Sponsored Link