人気有料VPNランキングの上位常連さん Express VPN。
私は『海外の会社でよく分からない、英語だとなんか嫌』という理由で、なんとなく避けていたんです。
でも実際に使ってみると、速度は速いし、使い方も簡単&シンプルだし、素晴らしく優秀! 同時に3台まで接続できるので、家族みんなで使えます。ちゃんと日本語にも対応していますしね。
使わない理由が『なんとなく』なんて、すごくもったいなかったなーと思います。
今日は、
- ExpressVPN への世間の評判
- ExpressVPNを実際に使った使用レビュー
をご紹介します。
↓↓1年プランが49%オフです↓↓
ExpressVPNとは?特徴や基本のあれこれ
基本情報
ExpressVPNは、イギリス領バージン諸島に本拠地を置くVPNサービスです。
速度・セキュリティ・繋がりやすさと三拍子揃った優良VPNで、世界的にも評価が高いVPN会社です。私が住んでいるカナダでも、NordVPNと並んで評価が高く、よく比較されているのを目にします。
ExpressVPNの特徴を簡単にまとめました。
ExpressVPNまとめ | |
サーバー設置国数 | 94ヶ国3000超サーバー |
利用料金 |
|
同時接続可能台数 | 5台 |
日本語対応 | あり (HP、アプリ→○、サポート→×) |
支払い方法 | クレジットカード、Paypay、ビットコイン、その他多数 |
返金保証期間 | 30日間 |
対応アプリ | Windows、Mac、iOS、Android、Linux、ルーター |
対応デバイス | AppleTV、FireTV、SmartTV、PlayStation、Android TV Box等々 |
ちなみに、利用料金は1ヶ月、6ヶ月、12ヶ月から選ぶことができます。長めに契約すればするほど割引がきくのでお得です(後述)。
どの動画配信サービスに使える?
ExpressVPNは、海外在住者がVPNを使う理由『動画を見たいから』というニーズにも対応しています。
2020年6月現在、ExpressVPNで視聴可能な動画配信サービスはこちら。
同じく人気VPNのNordVPNと比較してみましょう^^
動画配信サービス | ExpressVPN | NordVPN |
Netflix日本版 | × | ○ |
U-NEXT | ○ | ○ |
FODプレミアム | ○ | ○ |
Tver | × | ○ |
AbemaTV | ○ | ○ |
Hulu | ○ | ○ |
Amazonプライム | × | × |
\NordVPNのサービス内容や評判はこちら/
ただ、いろんな有料VPNプロバイダを試して比較してみて、私はExpressVPNが一番使いやすいと思っています。 VPN利用歴10年以上の夫も同じ意見です。
<実際に使ってみたのは>
Express VPN、Nord VPN、Top Guard、Cyber Ghost、セカイVPN、マイIP
VPNの速度が遅いと、動画を見ている途中で切れることがあったりスキップに時間がかかったり。地味にストレスがたまります。
その点、ExpressVPNは高速で安定しています。
動画を視聴するのに申し分ないスピードと安定性です。世界最速を自負しているだけのことがあるなーという感じ。
その上、月額料金の負担も月額7ドル弱と、他の海外VPNと変わりませんよ。
ExpressVPNの使用レビュー!速度も速いし使い方も簡単だよ
私がExpressVPNを選んだ理由
※2018年春の話です。
私がExpressVPNを使うきっかけになったのは、ネットフリックスです。
カナダから日本版ネットフリックスを視聴するのに、Top Guard社のVPNを使っていた我が家。ところが2018年春、突然視聴できなくなってしまいました。
あれこれ試した結果、インターリンクのマイIPと契約しました。
しばらくマイIPのお世話になっていたのですが、マイIPは同時接続可能台数が1台のみ。VPNを同時に複数のディバイスで利用したい場合は、使えないということですね。これが地味に不便で…。
夫もよくVPNを使うので、夫用にNordVPNを契約しました。
しばらくVPNを2つ契約していたんですが、普通に考えてお金がもったいない。そんなわけで、カナダでも評価が高く、すべて満たしているExpressVPNをお試ししてみようかなと思ったんです。
ExpressVPNの良いところ
実際に使ってみて、感じているExpressVPNの良いところは、こちら。
- 速度が速い
- セキュリティが安心
- ノーログポリシー
- アプリが使いやすい
- 日本のネットフリックスに対応
もう少し詳しくご紹介していきますね。
速度の速さと安定性
実際に使ってみて一番感動したのが、速度の速さ。
マイIPは動画再生は問題なかったんですが、動画をスキップした時や巻き戻した時に、ロード時間が長めな時がありました。
こういうくるくるする時間ですね。
ところが、ExpressVPN は動画再生中にスキップ・巻き戻ししても、くるくるのロード時間が超速です。本当に一瞬で速い。待つ気でいたので、思わず『はやっ!』と声に出たほどです(笑)
私は速度について専門的なことはわかりませんが、ExpressVPNの速度の速さは身をもって実感中です。
ロード時間が短いし、もちろん動画再生もさっくさく。もー本当に快適。ストレスなしです。
しかも、5台まで同時接続が可能なので、家族みんなで同時に使うこともできるのもポイントです。
軍事レベルのセキュリティ&ノーログポリシー
セキュリティ面では、軍事レベルに暗号化され、アメリカ政府が採用している暗号規格と同じものを利用しているという頼もしさ。
VPNはインターネットを使う時に通るトンネル部分なので、安全性に定評のあるものを使いたいですよね。
ExpressVPNは高い安全性に守られているので、公共の無料Wi-Fiを使う時のセキュリティ対策として使えるのも嬉しいポイントです^^
また、ExpressVPNは、あなたがネット上でどんな行動をしたかを保存しない『ノーログポリシー』を掲げているので、プライバシーも守られています。
無料Wi-Fiを安全に使いたいなら無料Wi-Fiは危険?セキュリティ対策(VPN)や安全に使うための方法を紹介
ノーログポリシーについて知りたいならExpressVPNとは?安全性や速度・料金まとめ!無料お試し期間はある?
アプリの使いやすさ
すごく気に入っているのが、アプリの使いやすさ。
これは、iphoneのアプリですが、どのディバイスもほぼ同じ。日本語に対応していますし、ワンタッチでシンプル&簡単にVPNに繋げることができます。
無駄を削ぎ落としたシンプルの頂点という使い心地ですよ^^
総合的にポイントの高いExpressVPN。
オールマイティな優等生というイメージが伝わったでしょうか^^
ExpressVPNの悪いところ
ExpressVPNの悪いところ(デメリット)は、こちら。
- 24時間ライブチャットが英語(推奨)
- 短期契約だと料金が若干高め
- Amazonプライムビデオが見られない
こちらももう少し詳しくご説明していきます。
24時間ライブチャットが英語推奨
これは英語推奨です。
英語だと数十秒で返事が返ってきますし、対応もすごく丁寧です。外国のサービスにありがちな『なんだか荒いな』感はありません。
日本語だとグーグル翻訳を使って返してくれます。でも、ExpressVPN のホームページやアプリは日本語に対応していますし、ライブチャットはあまり使っていません。
短期契約は料金高め(1年契約だとほぼ半額)
1ヶ月の短期契約にすると、月額約13ドルです。
でも、1年契約にすることでほぼ半額の7ドル程度まで抑えることができます。
ちなみに、他のVPN会社の月額は
- ExpressVPN→ 6,67ドル(1年契約+3ヶ月)
- NordVPN→ 6,99ドル(1年契約)
- Cyber Ghost→ 2,75ドル(18ヶ月契約)
- セカイVPN→ 1,080円(毎月支払い)
- マイIP→ 1,080円(毎月支払い)
となっています(2018年8月現在)。
ExpressVPNが突出して高いわけじゃないことが分かりますよね^^
1年プランを選んで、15ヶ月で99,95米ドル→11,547円だったよ。
月に換算すると、1ヶ月770円くらいで使えるということだね。(2018年8月某日の為替レート)
ちなみに、NordVPNは3年契約にすると月額3ドル程度まで下がりますが、VPN規制事情って常に変化しているので、個人的には1年契約くらいがいいのかなーと思っています(目的が動画視聴の場合はなおさら)。
Amazonプライムビデオが見られない
日本の回線Tokyo-1、Tokyo-2どちらでも試してみましたが、 Amazonプライムビデオは視聴することはできませんでした。
これが唯一、本当に残念な点かも。スピードはとても速いので、自分が見たい動画配信サイトとの兼ね合いで検討してみて下さいね^^
↓↓1年プランが49%オフです↓↓
ExpressVPNの評判をチェック!
ExpressVPNの世間の評判を調べてみました。
海外のVPN評価サイトBestVPN.comで発表されたランキングはこちら。
<2018年おすすめVPNプロバイダ>
- NordVPN
- ExpressVPN
- PrivateVPN
<2018年マック向けベストVPN>
- ExpressVPN
- NordVPN
- CyberGhost
<2018年アンドロイド向けベストVPN>
- ExpressVPN
- PrivateVPN
- NordVPN
ExpressVPN と NordVPN は比較されることが多いですが、ランキングでも競い合っていますね(笑)
実際に使った感想をツイッターでチェックしてみました。
公衆Wifiを使うときの必須品ExpressVPNおすすめです。
有料だけにめちゃ安定。
PCとモバイル両方使えます pic.twitter.com/5amUcSAjQG— D@バンコク (@dicek99999) 2018年7月26日
チャイナモバイルとexpressVPNのコンボ、金盾ゴリゴリぶち破って中国国内で快適にSNS使えるので超オススメ。レンタルのWIFIルータと違って重くないしサクサク使えるのがいい pic.twitter.com/iVkcLrUJzx
— マサシロウ (@shirow360) 2018年9月6日
ExpressVPNいいぞ~普通にゲーム出来るのありがたや
— goldregen (@whalefisherie) 2018年1月7日
中国のインターネットは面倒くさいですね!!私は中国でExpressVPNというVPNを使いました。ちょっと高いですが、とてもいいVPNでした!
— 海丽(ハイリー) (@Aiyaaa10) 2017年9月2日
中国からのネット壁超えVPNは色々試して来たけどいまいち速度に満足できなかったので、ちょっと高いけどEXPRESS VPNを試してみた。少なくとも今までの経験から言うと一番速い。
— まいかわ(佛山市順徳在住) (@dancingriver) 2017年6月24日
やばいvpnみつけたexpressvpnこれはやばい安定してdlスピードやupスピードが速い
— sCle (@Nblacne) 2017年7月6日
海外まで来て日本のドラマや映画を動画サイトで見る旅行者はあまりいないと思うけど、隣国の金盾も突破、海外でも日本のドラマ見るにはexpress VPNが最適解だった。
— たかさご (@55takasago) 2018年8月24日
料金がちょっと高いという意見がありつつも、動画やゲーム、中国での利用での高評価が多いです。ExpressVPNのこだわりである速度についても、良い口コミが多数ですね(*´꒳`*)
普段VPNを使う中で、セキュリティの高さについてはあまり感じないかもしれませんが、前述した通り、ExpressVPNは軍事レベルのセキュリティの高さ。
ハッキングや情報漏えいへ最高峰の対策ができるというのは、安心ですよね。
まとめに
ExpressVPNを実際に使ってみた使用レビュー(感想)をご紹介しました。
私がVPNを使う目的は、主に『動画を見るため』と『セキュリティのため』なので、ExpressVPN はぴったりのサービスです。
さすが速度にこだわっているだけあって、動画視聴時にストレスを感じたことはありません。快適に速い。
加えて、ExpressVPNのアプリはすごくシンプルで使いやすいです。無駄を省いたワンタッチのデザイン、素晴らしいですよ(*´꒳`*)
ExpressVPNを簡単にまとめるとこちら。
良いところ
- 超高速!
- 軍事レベルのセキュリティ
- 同時接続台数3台
- 94ヶ国2000超サーバー
- 1年契約で月額7ドルほど
- アプリがシンプルで使いやすい
悪いところ
- 1ヶ月契約だと割高
- サポートが英語(推奨)
- アマゾンプライムが見れない
海外での評判も素晴らしく、ランキングでも上位常連さんのExpressVPN。1年契約だと月額6,67ドル+3ヶ月無料でついてきますし、30日間返金保証もついています^^
ぜひ一度使ってみてくださいね。
↓↓1年プランが49%オフです↓↓
※サービス内容や動作状況は変わることがありますので、必ず公式サイトでご確認ください。
最後までお読み頂きましてありがとうございました。