こんにちは!
抜群の速度、優れたセキュリティ、お手頃価格と三拍子揃ったExpressVPN。海外のVPN会社だけど、ホームページが日本語に対応しているので安心…と思ったのもつかの間、設定にはちょくちょく英語が…(汗)
でも大丈夫。
実際にやってみると、英語が苦手でもアカウント登録から設定、使い方まで、すごく簡単です^^
今日は、ExpressVPNのmacでの使い方や設定方法を日本語でわかりやすく、画像多めでご紹介します。
↓↓1年プランが49%オフです↓↓
ExpressVPNの設定方法を日本語と画像でわかりやすく
①会員登録
まずは会員登録からスタート。まだ日本語なのでとても分かりやすいですよね。
- プランを選択して
- メールアドレスを入力して
- 支払方法を選ぶだけ
支払方法は、各種クレジットカード、ペイパル、ビットコイン等々から選べますが、クレジットカード情報を入力するのが不安な場合は、ペイパルが安心です(*´꒳`*)
②パスワードの設定
自動でパスワードを生成してくれますので、好きなパスワードに変更しましょう。
私は間違ってこのパスワードでそのまま登録しましたが、後からでも変更できますので大丈夫。
③メールが届いたら設定にすすもう!
会員登録・パスワードの設定が終わると、メールが送られてきます。
『Set Up Express VPN』ボタンを押して、さっそくパソコンに設定していきましょう。
③設定用ソフトをダウンロード
設定用ソフトをダウンロードします。
アクティベーションコードの下に、利用可能なブラウザがずらりと並んでいますので、クリックして選びます。
また、左側のアクティベーションコードはあとで使いますので、画面はそのままにしておいてくださいね。
④ダウンロードから設定まであっという間で簡単
ダウンロード前にマックからの警告が出ます。
『パソコンを安全に保つため、信頼できるソフトウェアだけインストールするようにしてね。』というメッセージです。
『Continue(続ける)』をクリック。
ExpressVPNはこんなサービスですよ、とメリットの紹介ですね。
『Continue(続ける)』をクリック。
『このソフトウェアは 49,1MBの容量が必要だけど、インストールして大丈夫?』というメッセージ。
『Install(インストール)』をクリック。
新しいソフトをインストールするために、パスワードが要求されます。ここで入力するのは、パソコンのパスワードです。
『Install Software(ソフトウェアをインストール)』をクリック。
インストール完了!
『Close(閉じる)』をクリック。
『使い終わった後のインストーラーを削除しますか?』と聞かれます。もう使うことがないので、削除してオッケー。
『Move to Trash(ゴミ箱へ移動)』をクリック。
これで設定はおしまいです!
③で登場したアクティベーションコードは次で使います。
ExpressVPNの使い方を日本語と画像でわかりやすく
さて、インストールが終わると、画面下にExpressVPNのアイコンが出てきます。それをクリック。それでは実際にVPNを使ってみましょー!
出ない・終了した場合は、『Launchpad(ロケットマーク)』の中に入ってます。
①アプリを立ち上げる
この画面が出るのは最初の1回だけです。
左:アクティベーションコードを入力します。真ん中:パソコンを立ち上げた時に一緒にExpressVPNも立ち上げますか? はい→Allow、いいえ→Don’t Allow
右:エラーをレポートしたりスピード測定したり、ExpressVPNのサービス向上に協力しますか? はい→Allow、いいえ→Don’t Allow
②VPNの使い方(接続方法)
ExpressVPNのアプリは、3ステップで簡単です。
アプリ自体がとてもシンプルなので、すごく分かりやすいです^^
次にロケーションの変更のやり方はこちら。
好きな国の好きな回線を選びましょう^^ 日本の動画等を見たいなら、日本の回線を選びます。
いろんな動画配信サービスに対応していて使いやすいのは『Tokyo-2』かなと思います^^
VPNに接続した状態では、ボタンがみどり色になります。
例えば、日本の動画配信サービスを利用したい場合の手順は、
【手順】
- VPNに接続
- そのページを開く、動画視聴
- VPNをオフ
これだけです。
すごくシンプル&簡単ですよね^^
まとめに
ExpressVPNの使い方や設定方法を日本語でわかりやすくご紹介しました。
ExpressVPNのセットアップは途中から英語になってしまうので、ちょっと心配だなーと不安に感じる方も多いかもしれませんが、1度設定してしまえば大丈夫です。
安定性、速度、セキュリティに費用、どれをとってもExpressVPNはトップクラスです。英語だからと選択肢に入れないのはもったいないですよー!
画像を見ながら、ぜひやってみて下さいね。
それではー!
<2018年8月追記>
8月にインターリンクのマイIPからExpressVPNへ乗り換えました。
費用が安いのと、同時接続3台までという条件に惹かれて、軽い気持ちで申し込んだらもう!なにがびっくりしたかって、スピードが速いこと速いこと!
ネットフリックスの動画の早送り・巻き戻し(スキップ?)の速度が一瞬です。スキップして読み込むのに時間かかるんだろうなと油断してたら、あっという間すぎて。『速すぎっ!』とつっこんでしまいました(笑)
当分、ExpressVPNで行こうと思っています(*´꒳`*) おすすめです。
\アプリダウンロードもこちらから/
↓↓1年プランが49%オフです↓↓
使ってみた感想や評判を詳しくExpressVPNの評判と使用レビュー!速度も速いし使い方も簡単でおすすめ